5月からお休みしていたayami yasuyhoのライヴが始まります。
昨日は一日いろんなサンプルをつくる一日でした。
ひとつはソニーのCDラジカセZS-E70の駆動音を録音してみました。CDをセットするとカリカリカリと音がしてCDが回りだし、ラジカセがCDを認識しようとピックアップレンズが動きます。その機械が立てる音がおもしろいとおもったのです。
録音した音をmacに取り込んで、いらない部分を切り取り、サンプラーに入れます。しかし実際音を出してみるとなんだかつまらなく感じました。CDが駆動する音がそのままサンプラーに入れても、演奏したいと思いたくなる音にはならないのです。サンプラーのボタンを押すと音が出る、その演奏する過程でなにかそのままでは音楽にならないなと感じたのです。実際の具体音よりもそれが音楽的な音色にまで自分の手で加工しないと音楽にならないのです。
そこでサンプラーについている機能を駆使して音楽になるような音色に変えていきます。いろんなエフェクトをかけたり、音のタイミングを調節したりしていきます。
そのように手をいれたサンプルをサンプラーに入れて、音を鳴らしながらさらに使えるかどうかを確かめていきます。
ayami yasuyhoはレコードなどからサンプリングはしません。自分でサンプルをつくります。HIPHOPは好きですが、私は他人が弾いた音楽を自分のもののようにして音楽をつくるのはしたくありません。サンプラーは楽器がうまく弾けなくても、自分で鳴らした音を録音したらなんでも演奏できる楽器だと考えているからです。
明日、難波BEARSでのライヴ、聴きにきてほしいです。
開場 18:30
スタート 19:00
料金 前売 ¥1800 当日 ¥2000
共演 菊池誠(andomo')
入り口でayami yasuyhoの名前を出していただくと、前売り料金にさせていただきます。
メールでも受け付けしています。→ayami yasuyho contact
ぜひお越し下さい。お待ちしております。
ps. 上の画像は自分の顔を撮った写真をいじっていたらおもしろくなったので使っています。評判は怖いというお声をいただいています。本人はいいと思っているのですが。残念。