goo blog サービス終了のお知らせ 

憐れん坊将軍

憐れな女子の日々。
浮いた話は一切ありません。浮いた話を書きたいけど一切ありません。だけど毎日浮ついてます。

再び台湾旅行レポート 三日目

2007-11-05 13:53:57 | 旅行記
◆三日目◆

ホテルのチェックアウトは12時40分。
時間を有効に使おう!と観光ですよ。
お寺に行きたい!ので近くの「行天宮」へ。



ここもすっごい人でした。
何か行事をやってたみたい。場違いな気がして、すごすご退散しちゃいました。
お寺の隅っこで、何故か血圧検査をしてて謎…。
なんだったんだろ、あれ…。

このお寺の近くには、占い師さんが多く軒を連ねてるらしい。ちょっと見ていこうということに。
TVでも紹介されていた場所に行ったんだけど。
うーん。怪しすぎたのと料金が高かったので断念。
要予約って書いてあったし、なんだか敷居が高かったわ~。

時間がもったいない!次は、カフェに。
「古早味 豆花専売店」に行ってみました。



左が妹が頼んだ、ブラックタピオカ入り豆花。
右が私が頼んだ、ナタデココ入り豆花。
豆花、っていうのは、大豆を原料にした昔ながらのデザート。
ほのかに甘くて豆腐に似た食感。
豆花の上に、カキ氷とシロップがかかってるのだ。
これがまた。

ウーーーマーーーーーイ!

最近、日本でもコンビニとかで見かけたことがあったけど買ったことなかった。
これはいけるね~~~~~。
豆腐、っていうので敬遠してたんだけどさ。食わず嫌いでしたっ。
合うね~~~こりゃ~~。
ちょうど暑かったし、するする食べられました。
真夏に食べたら最高だろうな!!!
近所のおじさんらしき人も食べてて何だか微笑ましかったよw

さてさて。そろそろ時間も迫ってきて。
バスの時間になりました。

ふぅ~~~。短いようでやっぱり短かった二泊三日w
これで帰っちゃうのか~~~…などというわけにはいかずwww
やっぱり免税店に連れて行かれるのでありました…。

興味ね~~~~~~~~。

ブランド物に全く興味がないので、1時間いつも暇な姉妹。
今回は免税店の外に出て、周りのお店を物色しちゃったよ。
慣れるとこんな行動に出てしまいますな。
任天堂のお店があって、超ガン見してきたよっw
電化製品は日本で買う方が安いんだよー。だから日本に来る外国人は秋葉原に行くんだね。
DS安かったら買っちゃおっかな、て思ったけど、日本より二、三千円高めだった。
たぶん、今回の旅行者でそんなヲタク目線な客なんて一人もいなかったろう…。
人それぞれ視点は違うのさ~~~。

さてさて。
空港に着くまで、ツアコンのおばさんが台湾事情について色々教えてくれました。
とても勉強になったよー。こういう話が聞きたかったんだよー。
「九份」って観光地が今人気らしい。
私達も時間があれば、ぜひ行ってみたい所だったんだよね。
なんでかっていうと…「千と千尋の神隠し」の舞台の元ネタ?になった場所らしいのだよ。
あの町の雰囲気そのまんまの場所なんだって!超興味ない??
台北から90分ぐらいで着くらしんだけど。
さすがに行けなかったな~~~。行ってみたかった~。
ノスタルジックで異国情緒たっぷり。お茶の店なんかも可愛くて素敵らしい。
急な斜面。すれ違うのがギリギリの路地。
いいな~いいな~。また機会があったらぜひいきたい!w
台湾の地理の話、文化。様々なお話が聞けて満足。

空港について、今回の旅行は締めとなります~。
日本に着いたら夜で、すっごい疲れが出たんだけど、前の時ほどでもなかった。
慣れてきた…のかしらね。

最後に。
台湾の空港でちらほら見た看板。
意味が分からないけど「死刑」の意味は痛いほど伝わってきた…。
姉妹でガクブルしたので載せておきますw



長いレポート読んでくれてありがとう!
やっと書き上げたよ!!!w
また行きたいな~!行き台湾www

再び台湾旅行レポート 二日目 ⑤

2007-11-04 02:19:28 | 旅行記
◆二日目◆ ⑤

タクシー。
といえば…。
台湾大学からホテルに帰ってくる下りの事件を書くのを忘れてたわw
いいや、ここで書いちゃおう。

やっと捕まえたタクシーの運転手は、妙に陽気。
私たち姉妹を、「かわいいかわいい」と連発します。
普段言われないから上機嫌な私達。お世辞でも嬉しいわよねぇ。
なんて思ってると、差し出されるオリーブのような形の実。
葉っぱに包まれてて、怪しい。
…だけど上機嫌だった私達は、かじってみます。
すると。

にーーがーーいーーー。
なんだこれ~?と顔をしかめる。
だけど運転手は、捨てようとする実を奪って、自分の口に放り込みました。
…一体何なのよー???
と訝しがった事件。
妹はホテルに帰って、口の中を洗い。
「お姉ちゃん…明日検疫引っかかったらどうしよう…」
などといつものノミの心臓っぷりを発揮し、ローテンションになったのであります…。

これは最後の日のツアコンのおばさんの説明で判明するのですが。
どうやら差し出された実は、台湾の運転手の間で流行っている「噛みタバコ」と呼ばれているものだったようです…。
若いお姉ちゃんが、料金所などで売ってるそうで…。女性は口にはしないんだって。
噛んでると最初は赤い汁がでてきて、それは捨て、透明な汁になったらそれを吸う。
…つまり、最初の苦い段階を私達にさせたんだな。
…なんてことだ。あの運転手めーーーー。知らないと思ってーーー!!
(# ゜Д゜) ムカーーー!!!!!!日本人なめんなよぉぉぉぉ!!
と思っても後の祭り。
海外ではこんなことも起こります。
…気をつけないとね。これがまだ噛みタバコでよかったけどさ~。
危ない薬だったらどうすんだよーーーー?!と背筋が寒くなったさ。
妹の手前、笑い飛ばしておいたけど。
冷静になって考えてみると凄い出来事だったかしら~なんて今思うw

さてさて。そんな事件はここまで。本線に戻ります。
士林夜市、って夜市に今度は向かいますよ!
台湾で一番の夜市だそうで。絶対見ておきたかったんだよね。
今度のタクシーの運転手は、さっきのナンパタクシー運転手とは違い、温和なおじちゃんでした。
だけど…車内のこれが…気になって仕方なかったのだ……………。



紅茶のTバッグ…。しかも凄い数…。
芳香剤なのかしら…。謎だよー。前のミラーにもついてたよ。

はい!気を取り直して次いこう、次!!!w
夜市は、こんな感じでした。



ブレブレでごめんなさい。
どこにこんなに人がいたんだろーってくらい人がいたw
さすが台湾一だけある!!!凄い人が、道に溢れてます。
洋服、食べ物屋台、美容院、遊技場等。
熱気が凄くて、人に酔いました……………。
ここで夜ご飯食べちゃおう!って思ってたんだけど、なんかピンとこなかったんだなぁ。
おかしいな~ガイドブックにあったのはこんな感じじゃなかったんだけどな~。
と妹が納得いかない様子。
ふむふむ。確かに、これだと日本にもあるわねぇ。原宿とかこんな感じだもん。
向こうの建物にいっぱい人がいるから、ホテルに戻る前に寄ってみる?と向かった先。
そこがどうやら、本当の夜市だったみたいwww
こっちはイメージぴったりでした~w



これぞ台湾!て感じ。
牡蠣のお好み焼きみたいなのとか、美味しそうだったな。
客が多すぎて食べれなかったのが残念。



かき氷店の客引きは皆凄かった~。
シャチョサン安くスルヨ~的な強引さがあったよ…。ぱわふる。
んで。
妹が、この店のトンカツが超美味しいって有名みたい、と言うので列に並ぶことに。



結構人が並んでたけど、あっという間に買えましたよ。
ビニール袋を渡され、デカイ肉をドサッと入れられました!
で・・・でかい!!!



ワラジトンカツ以上にデカイ!!!
しかも味は………………………………………

……………………。

………………。(・ε・)

あれだ。初日に食べたマックのと一緒だ~。台湾風味だ~~~~。


…………。おそるべし。シナモンに似た香り。
完食できず。ぅぅぅぅぅ。
美味しいのかな?これ………。口に合わない二人です。しょぼん。
そんな私が最後に意を決して臨んだ食べ物。
…もうどうにでもなれ的な勢いで買いました。(なんでだw



イチゴ飴だよーーー。これは間違いないだろう!と思って。
さてさて。食べてみましょう。うむうむ。






ウマーーーーーーイ!!!!!!

台湾で食べた食べ物で一番美味しかったかもしれん。ぎゃはーw
ただのイチゴ飴です。日本でお馴染みの。だからかしらw
イチゴがすっごいデカイんだよね。これでテンションあがったわ。
だけど…ここでもトラップが!

よく写真を見てみて!!!
串に刺さってる一番下!!!

ハイ!!!
プチトマトです!!!!!

なんで~~~~~~~~~???
しかも台湾のプチトマトって固いんだよね。
でっかい飴玉かと思った…w
ま、飴に馴染んでたし、悪くない取り合わせだったので笑って食べましたけどな!

最後にテンションが上がって上機嫌になった私達。
お腹は全く満たされてませんが、帰ってコンビニ寄ろうってことになりやしたw
ま~こんなこともあるw
さてさて。もうホテルに戻りますよ。もう何も起きないでしょう。と。
大通りでタクシーを拾おうと道に乗り出したら、凄いスピードで横付されたタクシー。


…嫌な予感。



予感的中!!!(>Д<)ゝ”
夜道を時速120キロで疾走するタクシー!!!!!
どんだけ~~~~~~~!!!!飛ばし屋タクシーだぜ!!!
車種とかは分らないけど、走り屋仕様の車だったよ…。
台湾タクシーにしては珍しく凄い内装の良い車でTVついてたし。

「どんだけ速いんだよ!!!」
「おねぇぇぇ!!みて!スピードメーター見て!!!120きろぉぉぉ!!ぎゃーーー!!」
「うけーるーーー!!!www警察捕まるって!あぶねぇぇぇぇ~~~!ぎゃ~~~~~!!!!www」

…タクシー運転手は、そんな客の反応を知ってか知らずか、ぐいぐい割り込んで追い越していきます…………。
久しぶりにレバーにしがみついたわ…。
左右に体が振られるの、何年ぶりだよ…………w

そんなこんなで。
台湾最後の夜は、無事にホテルに着いて、ポテチを貪り食って終わるのでありましたw

→三日目へ続く

再び台湾旅行レポート 二日目 ④

2007-11-03 03:07:20 | 旅行記
◆二日目◆ ④

イベントも終わり…。
これからはもう…思い残すことなく遊ぶのみ!!!
私達はお酒飲まないから、遊ぶ範囲狭いんだけどね!!!
事前にチェックした場所に片っ端から行きますぜ~~~!!!
さぁ…そんな私が行きたかった場所。それは…………
台湾のヲタク文化を目にすること!!!
妹に無理を言って、これだけは行かせてくれと頼みました。
なんだろ、私の底知れぬ探究心www

タクシーの運転手に住所を見せたら、大体の場所しか分らない様子。
んじゃ後は自分達で探すか!
ってやる気満々な私を見て、妹は引いてます。
…ヲイ!!ここで引いてたら今から行く場所は凍りつくぜ~~?!
と、前のめりの私に気圧されて、見知らぬ土地で番地探しする妹w

そこは西門って場所。
ガイドブックには、池袋と原宿を混ぜたような場所って書いてあった。
…どないよ~~~その表現は~。って思ってたけど。
うん、確かにうなづけたwww
若者がい~っぱいいて。路地に入ると、原宿の安い服屋に似た店が立ち並んでて。
間間にヲタク臭漂う佇まいの店が…wなんだこれ~。おもろい~。
そこで発見!!



アニメイト!!キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
この店があるという事は…目的地は近い!
アニメイトがゴールだと思ったやつ、甘いぜ!!!
もっとディープな…ストレートな店があるという…。
妹がそろそろ糸目になってきました…。自重。

ウロウロして、10分後。
ありました!!!!ありましたよ!!ここです、ここ!



「モエモエセンター」!!!!直球!!!!
萌萌動漫資訊館と書きます。なんか字だけで、すげぇ。
1Fが服屋だから、入りやすいです。妹も不安が少し消えたようですw
んでは、中に入りますか。



ををぅ…。ポスターが凄いぜ。2Fは漫画コーナーか。
棚がスッカスカなのが気になったが、ラインナップは充実してます。
台湾版じゃなく日本で売られてるままの漫画もありました。
時期もずれてない。オンタイムな印象。
ふむふむ。で~。3Fは~…。メイドカフェか。流石に入れん。
スルーして4Fにゴー!!!ん?…こ、こ、ここは……………



カオス!!!
コスプレフロアです!!!隊長!
さすがに、日本みたいなコアなものはありませんでした。
メイド中心ですね。コスプレ有料で着て、写真撮れるってさ~。

















ムリ!!!回れ右!!!

5Fは~…イベントスペースかー。…何か人がいるー。
ダークサイド。入るのやめとこ…。

すごすごと去る一重瞼シスターズ。
台湾のヲタク文化にあたってしまいました。お腹いっぱいです。
今回の収穫は…。
ヲタク人は、日本も台湾も風体が一緒、でした!
Aボーイ達が控えめに店内を歩いているのです。
そのままアキバです。ヲタクに国境はありません。
妙な親近感を覚えました。繋がっている…私達は繋がっているのだよ…。

胸が熱くなりましたが、妹は呆れ顔です。
お姉ちゃんは結局ここに来て何がしたかったの?と問われ…。
「妹よ。人は時に無駄と思える時間を過ごすものだ。そこに意味など求めてはいけないのだよ。人は…」
「あーもういいわ。次いこ。次」
「えっ。妹よ。最後までこの熱い魂の話を聞いて…」
「タクシー!!!」

→⑤へ続く

再び台湾旅行レポート 二日目 ③

2007-11-03 02:24:58 | 旅行記
◆二日目◆ ③

まず、会場に着いて向かった先。
それは…フィギュアの交換所www
限定なので、流石に並んでいる人はいませんでした。
スクラッチカードの個人情報記入欄にパスポートナンバーを書かされたのは謎だったが…それと引き換えに貰いましたよ。
これこれ!



…。またもノーコメントでっ。
つーか。これ重いんだよー。フィギュアってこんなに重量感あるんだっけ??
袋なんてないし。手に余る品ですよ。
抱え込む形で会場をウロウロしてたら、ファンの方々の羨望の眼差しが。
…やっぱりレアだったのね。フィギュア持ってる人、確かに少なかったわ。
貴重な運を、ここで使ってしまった…。
妹に持たせてたらトイレでファンの人に声かけられたらしい。
「うわ~!当たったんですね~?嬉しいですよね!??うらやまし~」
「…は、はい。」(←妹も実は重くてそこまで感動はなかったらしい)
このやり取りを聞いて、わろた~w

さてさて。
イベント開始ですぜ~。ってなわけで。場内にイン。
…私は妹から今回はコンサートだよ、って言われてたんだけどさー。
どうやらあくまで噂だったらしく…。

…???

会場のセット、前回とほぼ一緒なんですけどーーーーー。
イベント内容も、ほぼ一緒だったんですけどーーーー。
歌も、最初と最後の1曲づつ。
…。司会の子も一緒。通訳も韓国語日本語で二人。
ファンの子を抽選で当てて、壇上に上がって貰い、ゲームやらファンサービスをする。台湾にちなんだ趣向で…。

………………。
しかも30分押しで始まったんですけどーーーー。
打ち合わせしてないような進行が気になったんですけどーーー。
…すいません。辛口で。
日本式に慣れているせいか、バックの動きやら構成に口出ししたくなるのですよ。
ファンの人は、それでもいいのよね。…だけどちょっとこれは可哀想よ。
日本のイベンターの意見とかも聞いてもいいと思うな~。

あと、マナーというか群集心理というか。
怖いな~と。
近ツーの客は、どうやらステージ付近1Fの席を割り振られているみたいなのね。
だから私たちも今回はF4と近かった。
なのでファンの人の熱も凄くてさ。
写真撮影、ビデオ撮影ダメだって言ってるのに。バシャバシャフラッシュwww
最後の曲あたりになると、中央の花道に人が群がっちゃって…席なんて関係なくなってね。
席の上に立つ人もいる始末。あぶねぇぇ。
席を蹴飛ばして私の目の前を突き抜けていくオバサン…。こえぇぇぇ。
あちこちに、鞄からグッズやら財布やらこぼれてました…。
私が善良な市民で良かったよね…。盗まれるでしょうがよぅぅぅ。
私も最後の盛り上がりの時は、体を揺らして拍子をとったりしましたが。
席を離れることはしませんでした。立ち上がりもせず…。
2階席の人は、ぽつんと座ってる私を見て、不思議そうな顔をしてた。
目立ってたでしょうね…。だって半径5メートルに誰もいないんだからさー。

係員も注意できない感じだったな~。
おばさん達、怖いんだもーーーん。
…でも、安全上、厳しくしないといつか怪我人出ると思う。
怪我人出てからじゃ遅いんだよぉぉぉ。…はぁ、疲れる。

そうこうしてるうちに90分のイベントも終了。
妹は満足そう。良かったね~。
ファンの人たちも皆18歳の頃に戻ったみたいな表情。
これは本当に見てて可愛かったw
トキメキがあると若返るわね~。良いことだと思ったよー。

タクシーを拾って一旦ホテルに戻ろうと表通りに出たら。
当たり前だけど捕まらないw
ちょっと歩いた先の通りでも、我先に!って人が向こうへ向こうへ先回りしてタクシーを捕まえるwww
なんだ、このゲームwww
のんびり屋の私は呆気に取られて面白がってたら、セッカチーフの妹に怒られましたw

→④へ続く

再び台湾旅行レポート 二日目 ②

2007-11-02 15:22:19 | 旅行記
◆二日目◆ ②

お昼は、以前に来て残念だったお店「鼎泰豊」の近くにある「群香品」に食べに行く事に決めていて。
降りた駅は、「中正紀念堂」。ここから徒歩15分。…遠い。
暑いし、途中タクシーを拾いそうになったけど我慢!w
途中、中正紀念堂の横を通りました。
写真、ちっちゃいけど、ちょこんと写ってますw



向かいの通りは、ウェディング関係のお店が並んでて面白かったよ。
ウェディングドレスのディスプレイとか、ドレス着て色んな場所に行ってポーズ!みたいな写真館とか。
なんでこんなに集まってるんだろ~って不思議な通りw

そんなこんなで、そろそろ挫けそうになるころwやっとお店に到着。
表通りにある「鼎泰豊」は、あり得ないくらい人が道に溢れてたから心配だったけど、こっちはそんな心配ありませんw
程よく並んでて。待たされるかな~っと思ったら即入れたw
料理もすぐに出てきましたよ。あっつあつ~~~!!



エビチャーハン。台湾で食べたチャーハンで初めて美味しいと思えたチャーハン。
パラパラです。求めていたチャーハンです。



小籠包10個で120元!安い!
何度も比べて悪いけど「鼎泰豊」より絶対美味いw



こちらは、エビ餃子。大ぶりで満足な味。超熱いw



牛肉スープ。
…一番美味しかったかもしれん。牛肉エキスが出まくってます。うまいーー。
二人で食べるには、多すぎな量だったんだけど。…完食しました。何か?

隣の席に日本人客がいて、私達が頼んだものを分かりやすすぎるくらいガン見してきました。
頼み方や店員を呼び止める度胸がなかったんだと思うけど。
…知らん。
ちゃんと声かけてきてくれたら教えたけどな!!
日本語通じないけど、何とかなるんだぜ!!!身振り手振りでな!!!

妙に好戦的になった私はおいといて。
食後は、いよいよイベントが開催される台湾大学に移動です。
道すがら、よく見かけた台湾の旗。



台湾は、中国なんだけどね。台湾は「国民」って思ってないみたい。
台湾は台湾、なんだね。国連に加盟云々ってニュースになってるし。
もっとこういうことに関心持たないとダメだわ~って思うわ。
日本人ってそういう意識あんまないよね。国とか政治とか。
難しい、って思っちゃうんだろうな~。



そんでこれが、歩道。
道を歩いてると、よくつまづくんだよね。
こんな感じの道が多い。摺り足気味の妹は、しょっちゅうこけてますw
日本人は足をとられる事が多いと思う。
日本ではあまり道に注意して歩かないもんね。
デコボコなので、今回は写真に収めようと思ってたのだw
他にも道にいきなり穴が開いてたりして。日本だったら訴えられそうだw

さてさて。台湾大学に着きましたよ。



バルーンも揚がってて気分が盛り上がりますな!
…私じゃなくて妹ですけど!

→③へ続く

再び台湾旅行レポート 二日目 ①

2007-11-02 14:33:34 | 旅行記
◆二日目◆ ①

旅行すると、なんでこんなに早起きできるんだろう…。
9時にはバッチリ支度が整い。
近所を散策してみることに。



近所にある大きな公園。
おお~。見づらいですが、太極拳してます。





偉い人ぽい~。誰かわかんないけどw
公園で遊んでる現地の子供がカワイイ。
犬が放し飼いで、イマイチ気は許せなかったんだけどね…。
早くホテルを出すぎちゃった私達はこの公園でぽやぽや散歩。
台湾の人は朝が遅いのだ。お店が開くのが11時ぐらい。
お昼寝しちゃう国だし、暖かい国はのんびりよね~。
歩き疲れたから、たまたま開いててオシャレなカフェに入ってみたよ。



ここが当たりでして。
「春水堂」っていうガイドブックにも載ってるらしいカフェだったのです。



左が妹が頼んだ、タピオカミルクティー。
右が私が頼んだ、プリンミルクティー。
デカイ。Mサイズですよ。ジョッキだよ、これは。
味は…サイコー!美味しい!!!お茶が美味しいんだね。
口に含んだとき、鼻に抜ける香りが凄いの。
氷がクラッシュだし、夏に飲みたいかも。
下にプリンが沈んでるんだけどね、これ新しいわ~。
日本にもあるのかな?超美味しいよ。
かなり優雅なカフェタイムの後、カラスミが安いと紹介されていたお土産屋さん「大友特産」へ。
空港などで売ってるカラスミの3分の2ぐらいの値段だったよ!!!
店主のおじさんが感じがよくて、良いお店。
店内にいた日本人観光客のオバサン達が、カラスミをプニプニ押してたのには萎えましたが…。なんで押すんだろう…。
スーパーでもおばさん達、パックの上からグイグイ押すよね。
違いが分かるのかよ、オマエラ。って思うが…店主のおじさん苦笑いだった…。
そして今度はまた近所にある有名なお茶屋さんへ。
140年の歴史を誇る老舗茶荘「王徳傳茶荘」。



缶が赤くてカワイイぞ~~。店内もお茶の香りが溢れてて頭がスッキリします。
高級茶だから値段も高い。妹は厳選して買ってました。
自分が飲む用だからこだわってたよw

ホテルから近かったから、荷物を一旦置いて、再び外出。
イベントは15時からだから、お昼を食べに向かうことに。
中途半端な時間なので、せっかくだからMRTに乗ります!
台湾の電車のことですね。
これは今回の旅行でやりたかったことなのだ。

切符ではなくて、こんな風にコインなの。
最近導入されたみたいで、ガイドブックに載ってなかったわ。
…超アタフタしたw



オモチャみたいでしょ~。ちょっと感動。
どうやって改札通るんだろ…と道行く人を観察。
…だけど全員、SuikaみたいなICカードを「ピッ」とかざして入っていく。
台湾もICカード導入か~~~。と思ってても解決しないw
このコイン、どこに入れるんだろ~~~。と思って改札に近づくと…。
なんとコインもかざして入るみたい。すげ~。
私はすんなりと改札が開いたんだけど、後ろから来る妹は弾かれた。
…なんで~~~~~???
とパニック。
親切なおばさんがこうやって入るのよ~と教えてくれたんだけど、コインは反応せず。
どうやら不良品ぽいwwwついてねぇぇ~~。
駅員さんに見せて、強引に改札を開けてもらう妹。
…妹。不機嫌になってるー。ぎゃっはっはっは。

…私が妹の不幸を笑うと妹は怒ります。当たり前か。
MRTの地下鉄のホームはこんな感じ。超広い。超綺麗。



MRTでは飲食禁止。
日本みたいに飴やガム食べながら乗れないのよ。罰金なんだから~。
日本もそうすればいいのにね。綺麗だよ、MRT~。
車内も案内が分かりやすくて、利用しやすい。運賃も20元~と安いし。
これは市民の強い味方だね~。

→②へ続く

再び台湾旅行レポート 一日目

2007-11-02 13:13:05 | 旅行記
またF4のイベントが台湾で開催!
ってなわけで。妹が張り切って応募。私も付いていくことになりました!
これで台湾二度目。こんなに短いスパンで海外旅行できるなんて思ってませんでしたが…。ま、嬉しいことだわね。

今回も写真多めで、アホレポートしたいと思います。
なが~~~っくなると思いますが、気長に読んでみてくださいな。
今回もPC閲覧推奨でっす。
決して普通の旅レポートではないのでご了承をばw
写真も私が面白いと思ったものだし、見づらいしね。
F4ファンの人は、期待して見ないでください…。あくまで付き添い目線ですので、苦情は受け付けません!!(爆)

ではでは、二度目の台湾レポート開始~~!!

◆一日目◆

前日に突如発生した台風。…ありえん。
飛行機飛ぶんかよ~~~~~~!!?てな不安を抱え成田へ。
ま、無事飛行機は飛び立ったわけなんですが。
機内は、台風の影響からか、揺れる揺れる。
ジュースが、コップからこぼれそうです。
だんだん酔ってきたし…。あかん。あかんで~~~初日から~~~~。

気分を変えましょう!うん。
今回は前回の教訓を活かしてなのか、ツアーにガイドブックがついてきましたよ。だけどまたそのガイドブックがいい加減でして…。
所々に、上からシールが貼ってあるのだ。こんな風に。



…うける!!
間違えすぎ!!
ひどいな~って思ったのが、F4メンバーの漢字名の上にもシールが貼ってあったのよ。
そこ間違えたらいかんやん(汗)。
製本する前にチェックすればよかったのに~。
シール貼る手間の方が数段かかると思うよ~。
一枚はがしてみたら、ハングル文字だったので、韓国版とごっちゃになっちゃったのかな~と推測。
…どちらにしろ、期待は裏切らないですよ。
姉妹で爆笑したのであります…w

さてさて。…台湾に着いたら夕方。
空港から見えた夕焼けが綺麗だった!!



空港からホテルまでバスで一気に…などとはいかず。
なんといきなり免税店に連れて行かれました…。をい!!!
時間は19時を回ってまして。私達姉妹はイライラ。
初日から免税店連れていかれてもね~。
気分はこれから!なのにさ~~~萎えるじゃ~ん。
もちろん私達は何も買わずw
ツアコンのおばさんは、日本語がしゃべれるのかしゃべれないのかイマイチな方でして。
疲れている姉妹は、次第に糸目になっていきます。
バスが店の近くに止められないので、えらく遠くまで歩かされるし…。
はい、かなりムカついてました。
一重瞼シスターズは、どんだけツアコンのおばさんが面白話をしようとも糸目です。怖いです。
はよホテル連れてけや~~~~~オーラを出しまくり。
バスは、市内随所にあるホテルにツアー客を降ろしつつ進むので、ありえないくらいノロイ。
こんなだったら自分達でタクシーつかまえてホテル行くんだったね。と、ローテンションな会話をしていると。
道を歩く、超イケメンに遭遇。

…………一重瞼シスターズ。一気に色めく。
日本じゃお目にかかれないぐらいカッコいい!!!モデルかな~。
立ち姿が尋常じゃないくらい素敵でした。
以降、そのイケメンについてツアコンのおばさんそっちのけで盛り上がったのです。盗み撮りしたかった…(コラ

時刻は21時を回り。
やっとホテルに着きました。
ツアー客に配られる今回のイベントの特典Tシャツ。



ノーコメント。

そして、F4のフィギュアが当たるというスクラッチカードが配られました。
はーいはいはいはい。説明もそぞろに部屋に向かう私達。とにかく休みてぇ~んだっつ~の!
んでんで。
あまり期待してなかったんだけど、部屋が凄く良かった!!!
前回よりクラスアップしてます。何せダブルベッドが2つ。広い!!!
ユニットバスも超綺麗。
びっくり。近ツーにしてよかったね、妹よ!とはしゃぎます。
テンションが戻ってきた私は、部屋を探索。妹はスクラッチカードに夢中。
そして、爆笑。
「おねえちゃーん。これ、当たってるのかハズレてるのかわからん!!」
え?なによ。どれどれ。



わかりづれぇぇ。
けど文面から察するにハズレだよ、これ。
と妹に説明すると、妹はガックリ。あらら~。
戻ってきたテンションも落ちたわねぇ、なんて思いながら自分の分のスクラッチカードを削る私。
すると…………



神光臨!!!当たっちゃったぜ!!!

妹は分かってなくて「え?え?なに?なんて書いてあるの~?」なんて言ってる。
君~英語できなさすぎだろ~。コングラチュレーションぐらい分かれw
説明してあげると、妹は「すげーすげー!おネエすげぇー!!」と絶賛。
…複雑な気持ちに。

どうやらこのフィギュアは500体ほどの限定品らしい。
10分の1ぐらいの確率かしらね。ほほほ。
本当に欲しい人は当たらず、私みたいな浮ついた人に当たる。…こんなもんだろうね、世の中は。
気分が良くなり、夕飯を食べに行こうと思ったんだが。時間も時間。
ホテルの近くにあるマクドナルドで簡単に済まそうということになりました。

今、世界のマクドナルドメニューが面白いってTVでもやってたりするじゃん。
台湾はいかがなもんかな、と興味があったわけで。
早速今一押しの商品を頼んでみた。

北海道トンカツ。

………。
ツッコミ所が多すぎて腰砕けです。
日本と違って、店内はガラガラだし。台湾の人は、夜市が発達してるし敢えてマックには入らないのかしらね。



ポテトがしょっぱい。Mサイズのコーラが、日本で言うLサイズ。
バンズは丸じゃなくてホットドックみたいな形。
トンカツが、台湾風。あの独特のシナモンのような香り。なんでしょう、これ。八角かな~。
…一重瞼シスターズは、完食できず。…察してくれたまえ。
台湾一日目は微妙な空気を残して終わります。
明日はイベントだし!観光しつつ楽しもう!!!!

→二日目へ続く

怒涛の台湾旅行レポート 三日目 後編

2007-04-29 19:23:02 | 旅行記
◆三日目◆ 後編

公園を後にした直後、大雨が降り出した………。
ぎょえ~~~スコールかーこれはーひぃ~~~~!!!
と、タクシーを慌てて拾う。
今回の旅の主要な交通手段はタクシーでした。
MRTっていう電車も使ってみたかったんだけど移動時間がもったいなくて乗らずじまい。
電車構内で、飲食禁止なんだって。罰金制度があるから日本人は気をつけないといけないらしい。
というわけで。タクシーはとにかく便利。
だいたい100~150元ぐらいで市内なら移動できる。
日本円にしたら400円とかですよ。日本のタクシーは高いからなぁ~。
神移動手段ですよ。
ちょっと小腹が空いてきたので。今度は私が行きたかったお店へ。
「百果園」というフルーツパーラー。
新宿アルタ横にある店と同じ名前だが全く違う店だ!(笑)
近所のOLさんが詰め掛ける人気店だそうですぞ。
店内はこじんまりとしてて、かわいい。
メイン通りから一本入ったところにあるから運転手さんも地図を見つつ、がんばって連れてきてくれた。ありがとう!
私はフルーツ山盛りのこちらを頼んだ。



やばぁい!!!超うまい!!!!!!
桑の実、マンゴー、パイナップル、バナナ、メロン、キウイなどなど。盛り沢山!
果物の甘さだけなので、しつこくない。
そして妹は、絶対食べるぅ~~~と言っていた、こちら。マンゴーピン。



日本ではあり得ないほどのザク切りマンゴー。
うーーーまーーーーーいぃぃぃぃ。
全てマンゴーよ。下がかき凍りになってるの。
満足。超満足。二人で極上の笑顔を店内に振りまいておりました。
で・す・が。昨日の暑さとは異なり、雨が降ったことも伴って。
すっっっっっ…っごい寒いの!!!(笑)。
妹はかき氷食べてガクガクブルブルしてたなり…。
この気温差はヤバイね。
それぞれ300元程でした。また食べたい!!!

そろそろ集合時間なので。ホテルに戻ることに。
雨が凄くて中途半端な時間に戻ったこともあり。ホテルのカフェで昼ご飯。
漢字でメニューが書いてあるから何が出てくるかビクビクして頼んだら。
妹の前に出てきたものは。…朝のブッフェで出てきた焼きそばみたいなのの麺の色が緑バージョン。
爆笑。
私は、湯麺ってかいてあったからラーメンだろうな~と思ってて。
でてきたのは確かにチャンポンメンみたいだったんだが。
一緒にでてきたのは、何故かステーキ…。
爆笑。
一緒にスープとサラダがついてきます、みたいな事がかいてあったから、ステーキがサラダかよ?!て謎でした。
なかなか美味しかったっす。近所のビジネスマンも食べにきてました。

そろそろ飛行機の時間。
あっという間の二泊三日ツアーだわ~~。
結構観光もできて、ビックリ。
短い間だったけど、あちこちに見られる「日本」に妙に親近感が沸いたというか。
この国をあとにすることに一抹の寂しさがこみあげましたよ。
台湾って、年配の人も観光しやすいって意味が分かった。
日本語通じるしさ。私、「謝謝」しか使ってないよ。(爆)
台湾の人って皆親切だし。
東京の人間なんて冷たいからね。それが凄く新鮮だったな。

機内にて。
前日のF4イベントのニュースが映されたんだけど歓声があがった(笑)。
新聞にも一面に出たんだよ。飛行機乗るとき、皆奪うように持ち去った新聞(笑)。



地元では大きなニュースだったみたい。
昨夜のテレビのニュースでもこの模様がヘビーローテーションだったし。
日本でも報道されたようで。貴重な体験ができたなぁ。
日本に帰ってきたら、気温差にびびりましたけどもさ!
妹、スーツケースが開かなくて成田空港でスーツケースの上に乗って開けようとして横で爆笑した私にマジギレしましたよ。最後の最後で…喧嘩。ぶほ。
日暮里で切符買ってたら姿を見失い、迷子になるしね。
携帯の電池切れで連絡つかずで。結局各自で家に帰ることになったのですが。…終わりよければ全てよしとはなりませなんだな。
荷物重すぎて、肩に圧迫痕ができたし…。
楽しいこともあればこんなこともあるですよ。ふんだ。



そんなこんなな二泊三日でしたが。
台湾。また来たいかも。
F4様々な今回の旅でしたが、観光大使としての役目は大きかったということでしょうかね。

最後に。雨に降られて、犬も雨ガッパ着せられてる写真をば。
超なごみ~~~~。台湾、良いところでしたよ!!!
長いレポート読んでくれてありがとう!また海外旅行したいな~。



怒涛の台湾旅行レポート 三日目 前編

2007-04-29 18:08:35 | 旅行記
◆三日目◆ 前編

旅行中は無駄に早起きセンサーが働く私。
きちんと7:30には起床して身支度万全。
免税店に連れてってもらうことに。
その免税店のクーポン。



スペッシャル!!!
イイネ!イーネ!こういうの一つ一つツッコまないとボケ潰しになっちゃうよ。
気をつけなきゃ!海外ではほんと気が抜けないな。

お決まりのブランドショップが並ぶ店内。
妹は、イヴ・サンローランのパウダーが欲しくてたまらず迷わず購入。
店員さんに色を尋ねたら「これ、まっしろ」と勧められた色があった。
「これ絶対オカメ色だね」と私が言ったらおもむろに一段階上の色を選択してた。

私は水晶が気になって気になって。
黄色が仕事。ピンクが恋愛。ってパワーを秘める水晶。
台湾は占いが盛んなんだって。だからこういうお土産物も多い。
欲張りに二つの色の水晶を買ったのであります。
ストラップなのでいつも身につけるのです!!

他にもお茶を購入。お菓子も買えて満足!
まだ時間がある、ってことで。私達は観光することに。
最後の日だから悔いを残さないように行きたい所行ってみよう!と出発。
お寺に行きたい!と思っていたので龍山寺に。
ここは台湾に来たら必ず皆行くんじゃないかな。



これを求めていたんですよ~というお寺。造りが凄い!
中に入ると、お坊さんが長い線香を参拝客に配っているので貰いました。
こんな風に火をつけて。



中の様子はこんな感じ。





お参りの仕方が全く分からず、挙動不審な私達………。
正面のお香立てに全部貰ったお香を刺して、裏に回ったらそこにも同じお堂がありました………。超手持ち無沙汰…。
キョロキョロしながら独特のお参りの仕方を真似たんだけど。
どうしても日本流になってしまうわ。
お香を前後に振るのね。あと皆さん声に出してお願い事を言ってる。
熱心な人は、特別な台みたいなものを地面に置き、何度も何度もその台に頭をつけてお参りしてました。
台湾の人の信心深いところを垣間見ることができたのであります。

そして、次は市立美術館公園へ。



美術館、が目的ではないの。「公園」がメインですのよ(笑)。
妹は、「流星花園」のロケ地で有名な場所に行きたい!というので来てみたのだ。
美術館の裏にでっかい公園が広がってるの。
月曜日ってこともあって人もまばら。がら~んとしてるわね、なんて思っていたら同目的に人達が10名程いた(笑)。
F4のイベントに参加してた人達よね。皆考えることは一緒なのね~。
ここは、道明寺がつくしの目の前でペンダントを投げ捨てる有名なシーンのロケ地なのだ。
この変わった塔が目印。ほんとは下に水が張ってあるはずなんだけど、抜いてあったわ…。







素敵な場所でした。
写真撮りまくってたらフレームインするからどいてくださ~い、って同目的の人に言われてしまった…。皆様熱心でござる。
そんで気になったのがコレ。



綺麗な場所なのに、下の石畳全てにこんな落書きがビッシリ。
…日本でもあるけどねぇ。どうかと思う。こういうの。
記念で書きたくなる衝動も分からないでもないが…。
しかも修正液だか白ペンだかで書かれてるしのぅ。…むふぅ。
せっかくの景観が…あぁぁぁぁ。

そして公園をプラプラ歩いてると。
はす向かいの広場で、ドラマのロケしてました。



なんのドラマかしら~~~。ちょっと近づけたんだけど。
妹は誰か分かんなかった、って。
いかにもロケって感じで見てて面白かったな。
途中、ウェディングドレスを着た花嫁さんとタキシードを着た花婿さんが記念撮影している場所にも遭遇したの。
とぉぉぉっても綺麗だった!花嫁さん!!
台湾の人は綺麗だよぅ。妹とアホみたいに突っ立って賞賛しますた。
怪しい日本人がまた怪しさをアピール。どうしようもねぇな…。

→後編へ続く。

怒涛の台湾旅行レポート 二日目 ④

2007-04-27 02:38:45 | 旅行記
◆二日目◆ ④

「台北101」は、その名のとおり101階建ての超近代的なビル。
地上508m。今のところ、世界一らしいっす。
展望台は何故か89階にある。それでも382.2m。たけぇ。
5Fから世界最速のエレベータで39秒で着くんですお。東芝製ですお。
日本万歳。

残念ながら私は只今東京で暮らしているため、1~5Fにあるオサレ度満点のショッピングフロアに新鮮さはありません。
例えて言うなら、ビーナスフォートとかかなぁ。
有名ブランド店が並ぶ景色は、ちっとも楽しいものじゃございません。
あ、他の日本人観光客の反応は違うと思いますので。念のため。
まぁ日本も似た様なものだしなぁ。ハイソサエティな方達用ですなぁ。

4Fに入ってた超でっかい書店で、友人達のお土産を物色。
…漫画ですよ。ふふふ。
台湾は、日本のアニメや漫画が大好き。
日本で出版されるもののほとんどがこちらでも訳されて出版されているのです。
値段は日本と変わらない。色々見て回って。
タイトルに爆笑しながらたくさん購入。
大体直訳なのよねぇ。何となくイメージがわくものとか。

ハンターハンター→「狩人」
美味しんぼ→「美味大挑戦」
のだめカンタービレ→「交響情人夢」

とかね。
とにかくここの書店は大きくて、ずっと見てたかったな~。
今度また来る機会があったらここで半日以上いられるかも…(笑)。

お土産を買った後は、展望台に行くため5Fのチケットブースへ。
たーくさん、観光客がいました。…が、案内板で吹きますた。



「ご協力してありがとうございます」!!!
これ!これ!こういうの求めてたんだおっ!
有名な観光スポットなのに、訳に油断が感じられます。
ついでに泊まってたホテルのエレベータに貼ってあった注意ラベルの絵もみておくれ。



ぎゃー!!!女の人、慌てすぎ!!!!!

…私の目はこんなものばかり気になるのであります。
さて、のぼろのぼろ。
350元という、たっけぇ観光地料金を払い一気に展望台にあがります。

ひょ~~~~~~~。たっけぇ~~~~~~!!!!!
足がすくむ!!!
まるで人がゴミのようd……………などという使い古されたセリフを吐くとでも思ったか?!!

うん、はいたよ。それが何か?(`Д´≡`Д´)??

あいにくの曇り空で遠くまでは見えなかったんだ~。



でも十分、台湾の景色を満喫できましたよ。
一軒家がないのだ~。マンションやビルばかり。
土地がすげぇ高いんだって。
東京並みらしいよ。
だけど給料は日本の半分ぐらいだから、台湾で暮らそうと思ったら大変らしいっす。
これだけ経済成長している背景に、色々あるんだろうなぁと30秒程考えたけど難しいので脳が拒否したのか、ここは雲の上??だから曇り???ってあさってな事考えてますた。

台北101の全景を撮ることができなかったため、フロアにあった案内板で紹介するね。



右に移っている綺麗なお姉さんは私。と力強く嘘をついてみる。
変わった形のビルだよね。
妹とも話したんだが。ケータリングの弁当箱を積み重ねたみたいな形じゃない?
…すいません。分かりづらい例えで。妹は同意してくれたんだけどな。
台湾のビルは夜にライトアップするのが大好きらしく。
凄いきらびやかになるの。昨日見たビルなんて、レインボーな光がビルの前面を渦巻いてたし…。
台北101も夜になると本当に綺麗。ろまんちっく!!!
これは、彼と一緒に見たいかも!!!クスッvvv
あ~もぅ、無償に会いたくなっちゃったじゃーんvやだなぁv
フロアに売ってたアイスクリームを頼んだら、注文したやつじゃなくて、だけど違うんです!て言えなくてそのままレモンシャーベットを食べた小心者ですから。
こんな夢発言も寛容に流してくださいね。
ストロベリーショコラがどうしてレモンシャーベットになったのか自分の英語力に愕然としたんだが。まぁいい。

日も落ちてきたから、展望台から降りて下のフロアでディナーすることにした。
中華料理屋に入ったんだが。
…ちょっと気分よかったから台湾ビール頼んだのに、人の話を聞かない妹が店員からの注文復唱時に「ビール??ノーノー。いらんよ」と注文撤回。
「あれ?オネエ、頼んでたん?聞いとらんかった。」
と袈裟懸けに切り捨てられますた。
私がお酒飲みたいなんて言うのは本当に気分がいい時だけなのに!( `_ゝ´)!!!

中華料理はおしなべて美味しかったんだけど。
やっぱり炒飯は…ごにょごにょ。香り米だからなのかなぁ~。
それが今回一番食で残念だったことだよー。
日本で食べるみたいに注文したら量が多すぎて食べ切れなかったし。
…反省点多し。

食後は、市内にあるお土産物屋さんに移動。
名物のパイナップルケーキと妹が一番目当てにしてたカラスミを買った。
タクシーの運転手さんが日本語が話せる人で、昨日と今日は日本人の女の人たくさん乗せたって話してた。
F4のイベントがもたらした経済効果は凄まじいよ、きっと。
観光シーズンからちょっとずれた時期にごっそり日本人が押し寄せたわけだからね~。
さすが観光大使だね。よいことよいこと。

ホテルに帰るとやっぱり疲れが出た。
頭も軽く痛かったし。即就寝。
あっという間だけど明日で帰国。
行きたいところまだまだあるから、思い残さず観光しなきゃね!

はい。三日目へ。まだまだレポートは続きますよ!!