
大洗ばやし響と大貫町若連の

合同打合せを
第5分団詰所にて開催しました。

大貫町若連は来年、
山車運行を行わない年ですが…
(3年中、2年運行・1年休み)
来年、山車を借用したいとの
町内団体からの申し出があり
貸出について話し合いました。

貸出については管理規約に


貸出については管理規約に
規定してあり

借用書に示された条件に
基づき貸出を了承しています。
大洗ばやし響は
篠笛の団体で大貫町若連では
お囃子の指導と祭当日の演奏を
(太鼓の指導)
受け持っています。

ミニ山車(通称∶ががにこ)を
所持しており

2017年には
やはり大貫町若連が運休の年に
八朔祭の歩行者天国で
運行しました。

(町報おおあらいにも掲載されました)
来年の大貫町若連の山車は
運休、貸出しですので…
大洗ばやし響での八朔祭参加を
検討しました。

大貫町若連

大洗ばやし響