今日は、娘の小学校の終了式でした・・・
娘は、通知表の評価が気になるらしく、「家に帰ってきたらすぐ電話するね」~と、
学校へ行きました・・・
私は、仕事しながら待っていると、電話が・・・
「Bが1つで、あとはAだったよ~」うれしそうな声がかえってきました
全部で23項目あるので、テストの点数から見ると、
どうかな~って思ってたのですが、よかったです・・・
この写真は、「オズのまほうつかい」の場面で、ドロシー達が、南の魔女にくつのひみつを教えてもらう所だそうです・・・
共働きでも、子供はちゃんと育つんだなと感じました
共働きだと、子供がかわいそうだとか、愛情を注げないのではないかとか
ちゃんと子供が育たないとか思われがちだけど、
共働きだからこそ、娘が、自分がしないといけない事や、自分の周りの状況が分かるのかもしれないですね~
うちの娘は、よく「しっかりしてるね~」と言われます
何にも教えたりしてないのに、自然と身に付いてるのかもしれません
親ばかですが、そんな娘をこれからも見守って行きたいと思っています・・・
小学校で、彫刻刀を使って、
はじめて作った版画板です
「リコーダーを吹く私」です。
なかなかの出来だと思います
そうそう、娘の作品 2の写真たては、
冬休み自由研究作品として、3学期末まで、
学校に展示される事になりました
各クラスから、2・3人選ばれるのですが
なんと選ばれてしまいました
頑張ったね・・・
はじめて作った版画板です

「リコーダーを吹く私」です。
なかなかの出来だと思います

そうそう、娘の作品 2の写真たては、
冬休み自由研究作品として、3学期末まで、
学校に展示される事になりました

各クラスから、2・3人選ばれるのですが
なんと選ばれてしまいました

頑張ったね・・・

私が仕事から帰ってきてから、
娘が何かをし始めたので、見てみると
小学校の冬休みの作品を作っていました
こちら北国は、冬休みが長いので
のんびり何を作ったらいいかな~って
娘と考えていたのですが、
前に、写真たてを作ったのが気に入ったらしく、
冬休みの作品にしようと考えていたようでした

あとは、宿題だね~
娘が何かをし始めたので、見てみると
小学校の冬休みの作品を作っていました

こちら北国は、冬休みが長いので
のんびり何を作ったらいいかな~って

娘と考えていたのですが、
前に、写真たてを作ったのが気に入ったらしく、
冬休みの作品にしようと考えていたようでした


あとは、宿題だね~

娘の携帯
2008-12-12 | 娘
これは、娘の携帯です
今までは、学校から児童会館にまっすぐ行っていて
私が仕事終わってから、迎えに行ってたんですが
今年、4年生になってから
まっすぐ家に帰るようになったので持たせました。
うちは、一人っ子、しかもかわいい娘なので
心配なのです・・・
最近、子供を巻き込んだ寂しい出来事が多いので
持たせてます・・・

今までは、学校から児童会館にまっすぐ行っていて
私が仕事終わってから、迎えに行ってたんですが
今年、4年生になってから
まっすぐ家に帰るようになったので持たせました。
うちは、一人っ子、しかもかわいい娘なので
心配なのです・・・

最近、子供を巻き込んだ寂しい出来事が多いので
持たせてます・・・

娘が、厚紙の枠と、ジェルジェムで、写真たてを作りました
小さいときから、作ったりするのが好きなので
いつも、親はびっくりさせられます
ペンで、枠に絵を書いたりして
かわいく出来たようです。
誰に似たんだろう・・・。
私は、細かい事はニガテなので
パパに似たのかな・・・

小さいときから、作ったりするのが好きなので
いつも、親はびっくりさせられます

ペンで、枠に絵を書いたりして
かわいく出来たようです。
誰に似たんだろう・・・。
私は、細かい事はニガテなので
パパに似たのかな・・・
