新年まで残りわずか。会社の先輩や上司への年賀状は悩みます。 . . . 本文を読む
2005/06/26(Sun)
我が家にやってきて早三週間になります。
毎日見ているとなかなか生長しているのかどうかはわからないものですが、
我が家にやってきた当初や第1週目の写真を見比べると、
少しずつ葉を伸ばしながら生長しているのがわかります。
このような生長する光景を目にするのは微笑ましいものです。
先週で研修も終了し明日の月曜日から職場で実務が始まるのですが、、
ミリオンバンブーが水分 . . . 本文を読む
2005/06/25(Sat)
今日は梅雨とは思えないほどの絶好のスポーツ日和でした。
ということで、スポーツジムでの着衣を購入するために朝からユニクロまでお買い物へ。
ユニクロでは、"BODY TECH"のTシャツとショートパンツを購入しました。
"BODY TECH"とは慶應義塾大学とユニクロが共同で開発したウェアで、通気性に優れスポーツに最適だそうです。
BODY TECHを準備していざ . . . 本文を読む
2005/06/21(Tue)のち
夕方からぱらぱらと降り出した小雨の中を自転車で帰宅してから後輩のブログを閲覧していると、
ふと昨日の日経のコラム「春秋」の記事を思い出した。
コラムの概要は、「更迭」という言葉が「役目や職などについている人がかわること。また、かえること。」という本来の意味とは異なり、「懲戒」と同義語として誤用されているという内容であった。
昨今インターネットの普及に伴い . . . 本文を読む
2005/06/19(Sun)
本日は澄みきった晴天の中、コナミスポーツクラブへ見学に行ってきた。
場所は阪急電車梅田駅の近くの梅田茶屋町。
コナミスポーツクラブはランク付けされており、一ツ星から五ツ星までランク付けされている。
もちろん利用できる施設や料金も異なり、星の数が増えればそれだけ料金もなかなかのものでして・・・
本日足を運んだコナミスポーツクラブ梅田茶屋町は五ツ星。
利用可能な施設 . . . 本文を読む
2005/06/18(Sat)
本日は自己啓発のための研修に参加した。
研修はいつも通勤している奈良ではなく、自宅から通いやすい大阪の八尾で受講した。
昨日の夜まではあまり乗り気ではなかったのだが、やはり参加して良かった。
研修は中国企業の競争力という内容であり、以前から疑問に思っていた生産拠点としての中国の事情や日経新聞で目にした記事などと繋がり、中国の現状と今後の方針についてよく理解できた。 . . . 本文を読む
2005/06/16(Thu)のち
本格的な梅雨入りを感じる昨今、飲み会の効果も感じつつある。
先週末に職場で新入社員の飲み会を催していただき、それ以来先輩の対応が変化しつつある。
先週までは挨拶を自分からしなければ先輩からしてくれるということはなかったのだが、
こちらが気付かない場合でも先輩の方から挨拶してくれるようになった。
また、わからないことは先週まで自分から聞くことで学んでいたのだが . . . 本文を読む
2005/06/13(Mon)
我が家にやってきて早一週間。
ミリオンバンブー観察日記なるものを綴ろうと思う。
まだ一週間しか経っておらず、一週間前とはそれほど変わらないように思えるのだが、
先週のバンブーと見比べると、葉が青々と茂りはじめている。
ここ一週間はなかなか暑い日が続いたので、水分もたんまり吸収して生長した証か!?
これから暑い日が続くので、直射日光を避けながら水分をたっぷりあげ . . . 本文を読む
2005/06/04(Sat)のち一時
ホームセンターで観賞植物を衝動買いしてしまった。
その名は、幸福を呼ぶミリオンバンブー「富貴竹」。別名センネンボク。
竹のようで竹ではない。アジア原産のドラセナ属という種族だそうです。
中国ではおめでたい日の贈り物として送られるそうです。
水だけでも十分育つ生命力の強い植物らしく、室内の直射日光を避けた明るいところで管理するそうで、ごくまれに白いきれいな意 . . . 本文を読む