コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
生
(
酔ゐどれ
)
2008-12-03 23:02:07
ちょうど、私も生づくしの晩酌が続いています(笑)
一昔前までは、生さ加減がたまらなく好きだったりして、
今でも美味しいなと思うのですが、
時が経つと、飲み疲れてしまう自分もいたりして、
その辺りの感覚が、面白いなと感じていたりします(笑)
生っぽさは
(
まき子
)
2008-12-04 09:35:35
色が透明なのは、お米が半分削られたものだからでしょかね~~。
なんとなく「あの色」にお酒の旨味を重ね合わせてしまっているので、
透明なのだと、見た目で物足りない感じがしちゃいます~。
飲んでみると違うのかな。
旨い火入れ
(
あつし
)
2008-12-06 00:38:48
■酔ゐどれさん
僕も、生のあの甘さとトロみが好きなんですよね。でも、ふと火入れの旨いお酒を飲むと、「本来は、やっぱりこれなんだよなぁ」って思っちゃいます。
こうやって、生がいいとか火入れがいいとか言いながら楽しめるのも、日本酒のいいところですね~。
見た目
(
あつし
)
2008-12-06 00:48:11
■まき子さん
そうですよね。普通は、ある程度、お酒の色と味って関係してますよね。
と思って、この超透明な色からすると、水みたいなスカスカのすっきりな味かと思いきや、味は結構しっかりしていて、そのギャップに驚かされました。
お酒も、見た目だけで判断しちゃいけないんですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
一昔前までは、生さ加減がたまらなく好きだったりして、
今でも美味しいなと思うのですが、
時が経つと、飲み疲れてしまう自分もいたりして、
その辺りの感覚が、面白いなと感じていたりします(笑)
なんとなく「あの色」にお酒の旨味を重ね合わせてしまっているので、
透明なのだと、見た目で物足りない感じがしちゃいます~。
飲んでみると違うのかな。
僕も、生のあの甘さとトロみが好きなんですよね。でも、ふと火入れの旨いお酒を飲むと、「本来は、やっぱりこれなんだよなぁ」って思っちゃいます。
こうやって、生がいいとか火入れがいいとか言いながら楽しめるのも、日本酒のいいところですね~。
そうですよね。普通は、ある程度、お酒の色と味って関係してますよね。
と思って、この超透明な色からすると、水みたいなスカスカのすっきりな味かと思いきや、味は結構しっかりしていて、そのギャップに驚かされました。
お酒も、見た目だけで判断しちゃいけないんですね。