コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おお!びっくりしました
(
まき子
)
2008-04-12 10:46:28
るみ子の酒なんかも飲んでいるんですね!!
「柔らかいガツン系」って表現、分かりやすいです。
一口目は、けっこう「おお!キツイ」って思うんですが、
なんだか知らないうちに、ついつい手が伸びちゃうお酒だったりします。
飲み進めると
(
あつし
)
2008-04-12 11:23:30
■まき子さん
そうなんです。こんなのも飲んじゃってるんです。
僕が普段飲んでるのは、一口目がうまいお酒が多いんですけど、この、るみ子の酒は飲み進めていくとクセになる感じですね。
これは、まき子さん好きそうだ~・・・って、勝手なイメージですけど。
飲んだことないです~
(
godanism
)
2008-04-12 22:44:24
ガツン系ですか~。
クセになる味ってのは、なんとな~くわかりますね。
飲んだことのないお酒のレビューは本当に参考になります!
森喜酒造場~♪
(
日の丸男児
)
2008-04-13 00:40:21
あ~Σ(^o^;) アッ
実は最近気になっていた蔵元だったんですよね~。。
前回酒選びで、銘柄は違ったが、英(はなぶさ)というお酒をオススメされましたが、結局他のに気持ちがいってお預けになりました。。
あつしさんもセレクトしたって事は、オススメって事ですよね~
いつか出会ってみます(*^。^*)/
癖になるって事は、いいお酒って事でしょうね((*μ_μ)(*'(ェ)'* ))スキデクマッ
たまには
(
あつし
)
2008-04-14 01:08:07
■godanismさん
このお酒は、僕も初めて飲みました。たまには、フルーティーじゃないお酒もいいものです。
ブログっていいですよね~、お酒情報がいろいろ入手できて。僕も、みなさんのブログを参考にしてます。
はなぶさ
(
あつし
)
2008-04-14 01:16:42
■日の丸男児さん
英(はなぶさ)もおいしいですよね。以前、うちの近所の居酒屋に置いてありました。僕が飲んだのは、結構甘めのはなぶさでした。
今回のるみ子の酒は、本来は冷酒で飲むお酒じゃないんだろうなぁと思いながら飲んでました。日の丸男児さんなら、どうやって飲むんでしょう?
るみ子がっ!!
(
地酒星人
)
2008-04-15 18:43:12
おぉっ!
まき子さんと同じく私もびっくりしました。
暴飲族で“るみ子の酒”を見れるとは。
あ、今思ったんですが、“まき子の酒”って“るみ子の酒”を意識されてたんでしょうか。
と、あつしさんに聞いても仕方がないか(笑)。
誰もが
(
あつし
)
2008-04-16 00:34:07
■地酒星人さん
酒屋さんには、他にもスペック違いのるみ子の酒があったんですが、試飲させてもらったら、冷やして一番味わい深くておいしかったのが、この9号酵母のるみ子の酒でした。
決して、まき子の酒と間違えて買ったわけではありませんが、でも、誰もがまき子の酒を連想しますね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
「柔らかいガツン系」って表現、分かりやすいです。
一口目は、けっこう「おお!キツイ」って思うんですが、
なんだか知らないうちに、ついつい手が伸びちゃうお酒だったりします。
そうなんです。こんなのも飲んじゃってるんです。
僕が普段飲んでるのは、一口目がうまいお酒が多いんですけど、この、るみ子の酒は飲み進めていくとクセになる感じですね。
これは、まき子さん好きそうだ~・・・って、勝手なイメージですけど。
クセになる味ってのは、なんとな~くわかりますね。
飲んだことのないお酒のレビューは本当に参考になります!
実は最近気になっていた蔵元だったんですよね~。。
前回酒選びで、銘柄は違ったが、英(はなぶさ)というお酒をオススメされましたが、結局他のに気持ちがいってお預けになりました。。
あつしさんもセレクトしたって事は、オススメって事ですよね~
いつか出会ってみます(*^。^*)/
癖になるって事は、いいお酒って事でしょうね((*μ_μ)(*'(ェ)'* ))スキデクマッ
このお酒は、僕も初めて飲みました。たまには、フルーティーじゃないお酒もいいものです。
ブログっていいですよね~、お酒情報がいろいろ入手できて。僕も、みなさんのブログを参考にしてます。
英(はなぶさ)もおいしいですよね。以前、うちの近所の居酒屋に置いてありました。僕が飲んだのは、結構甘めのはなぶさでした。
今回のるみ子の酒は、本来は冷酒で飲むお酒じゃないんだろうなぁと思いながら飲んでました。日の丸男児さんなら、どうやって飲むんでしょう?
まき子さんと同じく私もびっくりしました。
暴飲族で“るみ子の酒”を見れるとは。
あ、今思ったんですが、“まき子の酒”って“るみ子の酒”を意識されてたんでしょうか。
と、あつしさんに聞いても仕方がないか(笑)。
酒屋さんには、他にもスペック違いのるみ子の酒があったんですが、試飲させてもらったら、冷やして一番味わい深くておいしかったのが、この9号酵母のるみ子の酒でした。
決して、まき子の酒と間違えて買ったわけではありませんが、でも、誰もがまき子の酒を連想しますね。