【3/10、17】市川海老蔵 古典への誘(いざな)い <神奈川県民ホール・大宮ソニックシティ>
平安末期に生まれた白拍子は、烏帽子を被り、狩衣と水干を着け、太刀を携えた男装で男舞を見せる舞女でした。白拍子の姿を写した本作は、格調高い舞から女心を描いた華やかな踊りまで、緩急のある展開が見どころです。江戸後期に初演され長らく上演が途絶えていましたが、昭和三十二年に復活上演されました。変化に富む舞踊をお楽しみください。
弁天小僧菊之助・・・市川海老蔵
日本駄右衛門・・・・・市川男女蔵
赤星十三郎・・・・・・・中村児太郎
浜松屋宗之助・・・・・大谷廣 松
忠信利平・・・・・・・・・市川九團次
浜松屋幸兵衛・・・・・片岡市 蔵
南郷力丸・・・・・・・・・市川右團次
弁天小僧菊之助・・・市川海老蔵
日本駄右衛門・・・・・市川男女蔵
赤星十三郎・・・・・・・中村児太郎
浜松屋宗之助・・・・・大谷廣 松
忠信利平・・・・・・・・・市川九團次
浜松屋幸兵衛・・・・・片岡市 蔵
南郷力丸・・・・・・・・・市川右團次
