goo blog サービス終了のお知らせ 

午後のペンギンblog(1)行動が変われば、世界も変わる!

「戦後」ではなく、ずっと戦争は続いていたことに気づきました。
2~3年以内に日本人が消える前に気づいてください。

大きいのがいい

2006年08月19日 | 過去記事
先日、使っていたマウスがとうとう動かなくなり、新しいマウスをヨドバシで調達しにいきました。マウスだけでも品揃えが豊富で、数十分間悩みぬいて購入。
しかし、仕事場について、さっそく取り付けたところ、なんといきなり違和感。
「もしかして、、使いづらいかも(困)なんでだろう。ちゃんとディスプレイのヤツを試して買ったのに」

そして、今日。ヨドバシに買物しにいって、ついでに、マウスを買おうか迷いながらも売り場へ行ってみた。そこで、前に購入した商品の陳列をみて、新たな事実がっ!
なんと、私がかったマウスには「大きいサイズ」「小さいサイズ(モバイル用)」というのが存在し、ディスプレイされていたのは、大きいサイズだったにも関わらず、商品を購入する際にパッケージを選んだときは、その商品のすぐ隣にモバイル用の小さいサイズがっ。

パッケージのデザインは、ほぼ同じ。色も同じ。もちろん「大」とか「小」も書いてない。
しかも、ディスプレイには「小サイズ」のマウスはない。

なんて間際らしい陳列、不親切なパッケージデザインなんだ!
(勘違いして買った自分のアサハカさは棚上げ)


悔しいから、他の商品を買おうかと思ったけど、それもシャクだったので、今度はちゃんと「大サイズ」であることを確認し、改めて買いました。

壊れる前にモノを買うっていうのは、あまり気が進まない。。
せめて、外出時は小マウスを使うかな~


なんとなく。
そんな日でした。。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sasami)
2006-08-21 21:49:58
陳列してあるのって、自分の感じたサイズと微妙にずれていることあるよね。



特に普段見ているもの、使っているものほど、思い込みが。。。げっ大きすぎ!はよくあります。
返信する
うん、少し悲しかった (ベターピース)
2006-08-22 15:12:41
sasamiさん

コメントありがとうです。

陳列の蜃気楼効果ですね(意味不明…)

ちょっぴり小サイズのマウスですが、ちょっぴり悲しかったですが、とりあえず今は引き出しの中に温存してます☆
返信する