今月にはいって、できるだけ、規則正しく過ごしているつもりなんだけど、
この暑さのせいか、または 以前よりかなり外出が減ったので 運動不足のせいなのか。。
仕事の集中力が、実感するくらいに落ちている。。。
やばい~~
今かかえている案件は、調べ物が多くて、
時間はあっても足りなかったりして、
ネットサーフィンをしていると、どんどん探究心の先までいってしまい
なかなか帰ってこれない(^^; まぁ、自分の問題なんだけど。。。
だらだらするものやだし、なんとか集中してやりたい~と思いながら、
図書館で予約待ちの本がくるまで、とりあえず何か借りようと思った本があってね。
勝間 和代さん著
「起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術」
その中に、今の私へのメッセージというか
いろんなヒント or アンサーがつまっていた。
じつは、私は はじめて勝間さんの本を読んだ。
これまで、テレビでしかみていない勝間さんは
正直、あまりよいイメージはなかった。
この本も、読み始めたときは、その印象はぬぐいきれず
途中、放置してしまったが、しかし、読むほどに 今の自分を
もう一皮むくためのきっかけになるヒントがいっぱいあって、
ぜひ、実践してみたいと思えるようになった。
たくさんいいことが書いてあるんだけど、
その中でも、印象に残っているのが「引き算の技術」です。
「やることを決めるよりも、やらないことを決める」。
まさに、私がここ2年ごしで実践しているテーマ「断捨離ライフ」(笑)
できるだけ、シンプルに。
できるだけ、最小限のエネルギーで。
できるだけ、身軽に。
部屋の整理、人間関係、仕事の優先順位、
少しずつやってきましたが、まだまだ 見直しの余地ありです。
習慣になるまで、時間はかかるけど、
少しずつ、できるところから はじめていこうと思っている。