goo blog サービス終了のお知らせ 

家内の病気

原因不明のリンパの病気。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-01-11 18:05:30 | 日記
2回の抗癌剤で家内の髪は無残な状態になりました。副作用ってほんとに強い。会社の友達が大腸癌で抗癌剤8回予定で肝臓に影響が出たので6回で中止したそうだ。家内も衰弱がひどくて最初輸血して抗癌剤を行いました。体重38キロになってて抗癌剤後35キロまでに落ちました。身長162センチでこの体重はいつ死んでもおかしくない。そんな訳で1回目からずっと入院してます。来週3回目の抗癌剤を予定していてそれでとりあえず退院できそおです。4回目は入院か通院かまだわかりませんが、少しは体力がついたようでペットボトルの栓が自分で開けられるようになりました。何とか体力がついて副作用が出ず抗癌剤が効いて欲しいと思います。

リンパ腫

2014-12-06 18:53:58 | 日記
病巣が副腎という身体の深いところにあるので胃からの針生検を2回して7月からサルコイドーシスと認定。ステロイド治療が始まりました。やっと治療が始まって安堵しましたが炎症反応が下がりません。ステロイドは20ミリにはじまって25に上がりましたが効果が確認できませんでした。ステロイドを20に戻した9月に大腸炎を患いフロモックスという抗生剤を服用したところ大腸炎も収まり炎症反応が二ケタから1.という値まで下がりました。リンパも小さくなってると聞いて喜びましたが10日ほどでまた熱が上がり元に戻ってしまいました。11月、肺や首の付け根のリンパも大きくなり、浅い首の付け根のリンパ腫を摘出しました。結果は悪性リンパ腫でした。12月5日紹介状を持っていったその日に入院。6日、今日から抗癌剤の投与が始まりました。このリンパ腫は非常に早く転移する種類だそうです。抗癌剤が効くのを祈るだけです。最近の状態は39度とか40度の発熱、寝汗、食欲不振に身体がえらい、えらいといい動けなくなる状態でした。抗癌剤が入ると免疫が低下して病気に感染しやすくなるのでそれも注意です。

リンパの腫れ

2014-06-16 20:54:03 | 日記
先週4連休、今週5連休、家内の病気で休まざるをえない。今日は大学病院で2回めの超音波なんとかで胃から針を刺して副腎ちかくの腫れてるリンパの採集をした。前回少なすぎて分析できなかったことから不安は残ってましたが腹を開いて腸をどけといてサンプル取るなんてできないのでやったのですが、胃に傷がついて出血してしまいました。1000人やって3人出血したそうですが4人めになってしまいました。おかげで家に戻れず病院で泊ることになりました。今度の検査結果は2週間ぐらいかかるとか、こんどこそ病名を確定してほしい。冬に吐き気に始まって38度ぐらいの発熱も長い。めっきり痩せてきました。医者のいうサルコイドーシスかキャッスルマンか?  それとも他の病気なのか?

サルコイドーシスかキャッスルマン病みたい

2014-06-14 08:10:25 | 日記
2月ぐらいに気持ち悪い、吐き気がするといいだし3月ぐらいに発熱。毎日38度ぐらいの熱がでるようになりました。最初は地元の病院にかかりましたが2か月後に国立長良医療センターに紹介状をもらっていきました。検査入院10日ほどして結果を待ちましたがはっきりしません。副腎あたりのリンパが腫れてる事実だけです。それからも別の病院でPET撮ったり胃から針を刺してリンパ液の採集とかしIL6が高いからキャッスルマン病の疑いがあるといわれました。紹介状をもらって岐阜大学付属に昨日いってきましたが原因がわからないと治療にかかれないといわれるだけです。病巣が体の深いところにあるので検査が難しいといわれます。そして昨日、針では必要な量のサンプルが取れないのでもお一度といわれて大学にまたいきましたが方法は腹を開いて腸を除けといて副腎近くのリンパを採集する方法があるというのです。しかもです。サンプル取るだけでリンパの病巣を全部取ることはできないというのです。