goo blog サービス終了のお知らせ 

Artと手作りバッグとアクセサリーと占いの部屋

M&M Studio主催のベルガモットがArtと手作りバッグとアクセサリーと占いのあるオモシロ不思議な日常をつづります。

ハンドルミシン!

2015-05-21 17:32:38 | お仕事

先日、メンテナンスに出していたハンドルミシンが戻って来ました!

横浜の坪井ミシン商会さんが直々持って来て下さいました!

実は某業者に依頼してミシンを送ったのですが

なんと途中で破損してしまいました!

そんなこんなのトラブルがあったにもかかわらず

ミシン屋さんが綺麗に直して下さり

希望の小さいサイズのテーブルにもして頂き

やっと戻って来たのです。

 


坪井さん。めちゃくちゃ明るい人です!

そして使い方教室を開いて頂き

色々教わりました。

前日が誕生日だったとの事、写真の通り年齢より若く見えます! 

今後このミシンを使って色々刺繍してみたいと思ってます!

お楽しみに♬ 

坪井ミシン商会さんのブログはこちら!

老舗のミシン屋さんです。

どんなミシンでも直せる奇跡のミシン屋さんです

とっても信頼出来ます。依頼はどうぞこちらへ


 M&M Studio's H.P






本年も宜しくお願い致します!

2015-01-08 16:55:34 | お仕事

 明けましておめでとうございます!

と言っても、もう9日目。

早いですね~ 

本年も、何卒宜しくお願い致します。


只今、アトリエを新設中でまだまだ時間がかかっております。

なかなか制作が進まず、大変申し訳ございません。

少し設備も増やして、こうなったら

世界も視野に入れやっていこう!ともくろんでいます!??


それでは、本年も最初のブログは鹿島神宮さんの参拝からスタートです!


 いつも通りの参道と入り口!

鳥居を撮り忘れましたが、新しく立派なご神木で造られています。

くぐると、それだけでお祓いとご利益があるそうですよ。

お稲荷様や本殿にご挨拶して

新しい社務所を通って古いお札を納めにいきます。

社務所立派です!

そして、文化財指定の境内です。

いつもの通りこの先の奥の宮と要石さんにもご挨拶♬

御手洗池ではいつものお茶屋さんで、七幅蕎麦と3色団子を食べました。

写真あまり無くてすみません><

上は御手洗池の鯉です。


 

そしてこの日1/7は白馬祭!(おうめさい)

 2年ぶりの参加です。

毎年1/7に、本殿前にて7頭の神馬さんが神様を乗せて走り抜け

地を浄化、参拝者の汚れを祓って

ご利益を授けてくれます!

 

特に神様が本殿に入代される前

広場中央の祭壇の周りを神馬さんが7周してくれます。

神馬さんが踏んでくれそうなところに、

ハンカチやタオル等を敷いておき

見事踏んでもらえたら更に運気アップするそうです。

そして私も持って来たスカーフを踏んでもらえました! 

やったーっ^^


下は白馬祭の準備中です。


お馬さんもリハーサルとお祓いをしてもらいます。

祭壇のまわりを走り抜ける練習中です。

本番前の恒例の七草がゆと甘酒♬

美味しいんですよーこれがっ^^

本番の写真は今回はご遠慮させて頂きました。

是非とも実際に参加してみて下さい。

そして、ここ最近自然災害等何かと世の中忙しいので

天下太平と、見守って下さってる神様にお礼も忘れずに!^^


今回の白馬祭はいつもより暖かくって、、と言ってもさすが足元は冷えますが

それでも、ホッカイロ一つで間に合いました。

 上の写真よく見ると右に七草がゆを貰うための列が見えます。

結構大人数が来ていましたよ。

今年はどんな良い事あるかな!?

 


 下は作り途中のアトリエ(一部分)です。

前回造ったアトリエに似ていますが、少し小振りです。

これから珪藻土を塗ります♪

 

 

 M&M Studio's H.P

 

 

 

 


WAKABA先生「 N to あお 」アトリエ&ショップ オープンのお知らせ!

2014-12-15 13:52:45 | お仕事

WAKABA先生がこの度、

  SHOP&ギャラリー「 N to あお 」

オープンする事になりました!

 

SHOP&ギャラリーの店「 N to あお 」

日時:12/17水曜日 AM11:00オープン!

場所: 〒183-0055 東京都 府中市 府中町 1-25-4

あおばビル2階 201号室 

 

18日 PM1:00からは

講師 渡辺ちさ先生をお迎えして

 フラワーアレンジメントのお教室を開きます!

「 お正月飾りLesson 」(お茶付き)

 プリザードフラワーを使って花を作りかえたり

アーティフィシャルフラワーやちりめんを使うかわいい作品です。

初心者の方でも簡単に作れます♬

レッスン料4800円、お持ち帰り袋をご持参下さい。

詳しくはWAKABA先生のブログをチェックお問い合わせ下さい。

 

:::::::::::::::::::::

 

だいぶブログ更新の時間が空いてしまいましたが、

M&M Studioではアトリエを只今増築移転中です。

お客様には大変ご迷惑をお掛けしております。

今しばらくブログも更新が遅れる事と思いますが

何卒、宜しくお願い致します。

 

 

 M&M Studio's H.P

 

 


イラストの仕事

2014-07-22 14:53:12 | お仕事

 

先日、久々にイラストのお仕事が入りました。

 広告のお仕事で、お掃除代行事業の説明に付ける挿絵でした。

家事等の代行ははやってるのか、ホームセンターでも最近は電気屋さんでも取り扱っています。

お掃除って言えば昔はダスキンさんてイメージでしたが

最近は家事も女性の仕事ではなくなって、

みんな忙しいので専門の人が必要なんですね。

家政婦さんの本場の海外ではどうなのかな?って思っていたら

意外とお金持ちでも、知らない人が部屋に入るのはいやだって人もいるようで

できる範囲なのでしょうが、自分でやるって人もいるそうです。

私にはまだまだ家事代行とか

金銭的に余裕のある人がやるものってイメージがありますが

テレビショッピングなんかでもおなじみのお掃除代行なら

今度依頼してみたいなって思ってます。

 

さてさて、イラストのお仕事ですが

知り合いから急ぎで入った為、時間がない中取り掛かったのですが

大変ではあるけど、その分お仕事としては効率の良い部類です。

   そして、久々に楽しかったです。 

イラストレーターではなくフォトショップで色付けするという暴挙に出たのですが

やり取りもスムーズにできちょっとスキルが上がった感じで大満足でした。

と、自分ばかり喜んでいますが、、、お客様も喜んでくれたら嬉しいのですが 

 

 

 

 M&M Studio's H.P

 

 


フェラーリのようなSINGER

2013-01-25 13:11:30 | お仕事


手前の黒SINGERの事です!

昨年末のお話です。

 職業用ミシンを修理に出しました。

本来は刺繍やパッチワーク等に使うミシンですが

普段から使っていたミシンです。

ebayで見つけて「良いミシンですね~」と2、3セラーさんと会話したのですが

購入する予定ではありませんでした。

しかし、入札が無かったようで「買ってくれませんか!?」と

セラーさんから連絡あり。

パーツも揃っていて大変状態も良かったので、購入してみました。

何より、セラーさんの

「 このミシンは素晴らしいですよ!あなたは良いお買い物をしたって

きっとラッキーに思うはずです!」っというような上手なセールストークに

すっかりその気にさせられてしまったのです。

 

届いてみると、、、なんとずっと想像以上!

メンテナンスもしっかりされていておまけも沢山ついていて

 動きの良さに使い心地も満点。

看板に偽りはありませんでした!

 

* * * * * * * * * * * * * * * *

 

しかし昨年末6年目にして、突然プーリーがまわらなくなってしまいました。

原因ははっきりしています。自分の凡ミスです。。

「 危ない!」

仲間の「残りの糸が引っかかっているよ!」の一言。

間に合わずミシンをまわし、不覚にも釜に糸を絡ませてしまったのです。

周りをよく掃除しておくに越した事ありませんね。。。

 

その後、釜を開けようとドライバでねじをまわしても、固くて一向にまわらず

近所のアンティークでもみてくれるミシン屋さんに

修理もかねメンテナンスに出しました。

 

偶然見つけたそのミシン屋さんは

錆びて動かなくなったミシンも綺麗にしちゃう、専門のミシン屋さんで

全国から依頼が来るそうです。

 

ミシン屋さんは私のミシンをみて大喜び

日本では売ってない珍しいミシンだという事。

自分のところではこのミシンならインテリアとしても欲しがる人がいるので

10万円以上はする等色々教えてくれました。

そして綺麗であること自体に驚いていました。

「 車で言うとフェラーリと同じなんだよ 」

「 えーー!?」

何でも眺めてみたり趣味で集めるもので、

雰囲気を楽しむ為に使ったりするものだそうです。

 

知らずにかなりゾンガイに扱っていました。

そして何よりかなりお安く購入出来たので

そんな高価なものだと思いませんでした!

 

こうして無事戻って来てくれたミシンを、、、

丁寧に扱う事も無くやっぱり普段使いで使っています。

 

 

 M&M Studio's H.P