goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

しらみ(アタマジラミ)駆除に関する質問 相談にお答えします

2011-04-12 18:09:26 | 日記

Sent: Tuesday, September 29, 2009 9:12 AM


このオイルは、シラミを殺す効果があるのですか?

それとも、シラミを寄せ付けなくする効果があるのですか?

洗濯のすすぎの際に使用するということですが、

柔軟剤と一緒に使用しても問題ないですか?

***********************************

ティツリーオイルは 産地のオーストラリアでは

シラミ予防として子供たちは毎朝 登校前に

髪の毛に伸ばしています。

 またシラミ駆除としても 髪に塗布してから

 シャワーキャップをかぶって使用しています。

 このオイルは 昔から昆虫が嫌がるオイルとして

 オーストラリアでは生活の中で

取り入れられてきたのものです。

 天然100%ですが殺菌力が強く

 お洗濯のすすぎの際に入れていただくと

 いった方法は大変おすすめです。

 柔軟剤と混ぜてはダメということはないのですが

 香りが混ざると別の香りになるかもしれません。


しらみ (アタマジラミ)駆除について ご質問・相談にお答えします

2011-04-11 17:22:33 | 日記

 

 Sent: Thursday, September 24, 2009 11:08 AM

三日前にスミスリンシャンプーによる

駆除を一回しました。

今日二回目をする予定です。

明日にスイミングがあるのですが、

着替えなどに注意したら入っても

大丈夫でしょうか。

****************************

 スミスリンでシラミが死んでいれば

まず大丈夫です。

卵には薬が効かないので ニットフリーコームで

取っていただければ より安心です。

プールの水の中ではシラミはほとんどうつりません。

 ロッカーに衣類やタオルを直に置かず

 ビニール等にいれておくことをお勧めします。


しらみ (アタマジラミ)駆除について ご質問・相談にお答えします

2011-04-08 18:36:25 | 日記

 

Sent: Wednesday, September 16, 2009 12:18 PM


幼稚園関係者ですので

カタログもお送りいただければありがたいです。


********************************


早速に「絵本」お送りいただき有難うございました。


薬品を使わない方法ですので

該当児の親に薦めてみたいと思います。


有難うございました。


しらみ (アタマジラミ)駆除について ご質問・相談にお答えします

2011-04-07 17:46:38 | 日記

September 06, 2009 11:12 AM

昨日、スミスリンシャンプーを使いましたが、

まだまだ卵がありました。


コームの効果を期待しております。


よろしくお願いします。


******************************


物理的除去は手間は多少かかりますが 

一番経済的で安全な方法です。


イギリス BBCニュースで櫛グループと薬グループに

分けて駆除の実験をしたところ 

早く治ったのは櫛グループの方でした。


現在は シラミの耐性(抵抗力)によって

薬では駆除しきれない場合も報告されております。


しらみ(アタマジラミ)駆除について ご質問・相談にお答えします

2011-04-06 16:15:02 | 日記

 

Sent: Tuesday, August 25, 2009 9:53 PM 

 

先日、ニットフリーコームを購入しました。

 すぐに届きまして感謝しております。

 

 届くまでの間、目視で卵と虱を探してつぶしてました。

 ニットフリーコームで髪をすくと面白いまでに

卵らしきものがとれます。

 

ただ、卵と同じ大きさで茶色で潰してもプチっと

音のしないものがたくさん取れます。

 これは卵のカラなのでしょうか?

 

卵と比べると平らです。

 だとしたらそれだけ沢山の卵が

すでに孵化していることになるのでしょうか?

 

 発見時に親と見られる大きな虱が

シャンプーの際に出てきて、

その後頭を探すと5mmほどの虱を

20匹程処理したのですが…。

****************************

 

 卵のカラの可能性が高いです。

 

虫が20匹取れたということからも

 たくさんの卵が孵化していると考えられます。

 

 しかしシラミの寿命は約1ヵ月なので

 毎日全ての卵を取っていけば 

どれだけ長くても1ヵ月以内には

必ずなくなります。

 

 虫も取ってあげれば

一層早くなくなります。

 

 お子様は再感染の可能性も高いので 

予防としましても

 完治後も時々はニットフリーで

梳いてみてください。