占星学の勉強

占星学の基礎から最新の研究の紹介

占星学の基本的な法則

2006-03-18 06:36:14 | Weblog
占星学虎の巻

占星学で良く使う法則をまとめたものです.

各天体のサインの+-のいずれに属しているか見てみる
全部で10大天体ありますから5:5が平均になります.平均よりプラスが多ければ外向性マイナスが多ければ内向性であると判断します.要点として積極的に人に働きかけるかじっと考えるタイプかの違いの区別に利用します.

サインの3要素を調べてみる
お羊座を起点にC カーディナル F フィクスト M ミュータブルと連続して続きます.

Cが多い人は行動的で思いきりがいいでしょう.
Fが多い人は現実的で利益中心です.
Mが多い人は情が厚く人の意見に左右されやすいでしょう.

CFMの理想値 男性 4・3・3 女性 3・4・3 です.この値から大きく外れる人は、性格に片よりがあります.例えば0・5・5の人でCが無い人は、決定したことをくよくよ後悔してやり直しが多くなります.

サインの4素子を調べて見る
お羊座を起点に 火 地 風 水 と続きます

火のサイン 目立ちたい願望強い  地のサイン 地道とか着実を考える 風のサイン 物事にこだわらず自由の願望強い  水のサイン ねばりと恨情が大切と考える

ディスポジターは省略
アスペクトで判断する
120度と60度 安定と調和 (ソフトアスペクト)
180度と90度 緊張と困難 (ハードアスペクト)
0度 天体の種類で変化する

注意
60度はヨードを形成する場合がある、ヨードとは60度と150度の角度の組み合わせで人間関係のしがらみが発生して逃げられなくなる状態である.
120度は安定だがグランドトラインなどが多く発生した場合温室育ちの世間知らずの人になりやすい.
180度は困難だが生活のバランスをとることで問題は解決できる
90度は努力次第では物事が前進する度数である.

アスペクトの比率として120度60度30度などのソフトアスペクト6・7割にハードアスペクト3・4割がベストでしょう.程よい緊張と困難が人を成長させます.ハードが多い人は悲観的な考えになりやすく.ソフトが多い人は楽観的になりやすいといえます.

天体同士の角度差(オーブ)
許容オーブは5度ですが、最近の傾向からみて狭くして考えたほうがいいでしょう.私は基本的にオーブ1度で鑑定して角度が無い場合2度3度と広げていきます.出生のオーブ1度以内のくみ合わせは強制度数と私は名づけています.強制的に運命を導く意味であり、相手が運命を自覚できる度数の意味です.

逆行している天体をみる
逆行天体が2個か3個の人は分かりやすく常識的
逆行天体が6個以上の人は才能があるが世間的に問題がある人になる
逆行天体が無い人は、特殊な才能があり、世間からも認められる要素がある


度数域で検討する
0度から3度に天体がある人は考え方に幼さ(甘さ)がある. 金星の場合恋愛テクニックが苦手になる
26度に天体があれば文章力の才能があります. 金星の場合恋愛小説など・・
27度は精神的指導者の度数です. 冥王星の場合やくざの親分の可能性もある
29度は涙の度数といって、悲しい出来事が多い人になる. 金星の場合大失恋しやすい

テーマ別に占う
仕事

サインオーバーロードを見てみる(特定のサインに3個以上の天体が入っている状態)
太陽がASCとMCと同じサインにある場合は、そのサインの意味が仕事に関係します.
又サインオーバーロードがお羊の場合、自分で動き回ったり、目立つ職業がベストです.
サインの性格が仕事に関係する性質を表現します.(サインの性格は、鑑定の仕組み参照)

太陽があるハウスの性質を考える.(ハウスの性質は、鑑定の仕組み参照)
例えば太陽がハウス4の場合には目先の利益より、晩年を考えた仕事がベストです.

水星がアンギュラーにある人は、デスクワークにむいています.
水星がアンギュラーに無くマレフィック天体とハードアスペクトを形成していれば.デスクワークに向いていません.

ドラゴンテールがMCの近くにある人は(カルミネート)、35歳を過ぎるまで自分の方向性をきめられません.

ASCと土星がアスペクト(特にコンジャクション)している人は応用が必要な仕事に向きません

太陽のアスペクトが多い人は大きな組織に関係があります.特に土星とのソフトアスペクトは、公務員とか教師に縁があります.

水星にアスペクトが多い人は流通とかセールスに縁があります.

女性の場合木星がASCとMCの近辺にあれば、人の援助が期待できるでしょう.木星が強い場合には飲食店に縁があります.

一般的にハードアスペクトが多い人に実業家とか政治家が多くいます.ハードアスペクトが多いということは、世間で活動をしている証拠になります.したがってハードアスペクトが多いからといって成功しないものではありません.ただし強力なソフトアスペクトが同時に必要です.

 

テーマ別に占う
健康

太陽と火星のアスペクトを重視する
太陽と火星がソフトアスペクトを形成している人は、活動的で病気知らずですが、一度病気になると再起不能になりやすいでしょう、特に火星の年齢域を過ぎたら無理をしないほうがベストです.

太陽と火星がハードアスペクトの場合は健康の苦情が多い人生になります.
火星のサインは死亡時の病気を表すことがある

月のアスペクトを検討する
月がハードアスペクトの場合長期療養の病気に注意したほうがいいでしょう.

子供の体質はASCのアスペクトを検討する、マレフィック天体のハードアスペクトがASCにある場合、生まれながらの障害がある可能性があります.

ハウス6と海王星を重視する
ハウス6にマレフィック天体がある場合、原因不明の病気に注意、特に海王星は薬物中毒に関係する.

病気の例 ハウス6との関連がある場合
月と金星のハードアスペクト  腎臓障害
月と水星のハードアスペクト  視聴覚障害

 

テーマ別に占う
金銭

ハウス2にべネフック天体がある人は生まれながらに金銭に恵まれています.
ただしマレフィック天体とのアスペクトがあると、金銭に条件がつきます.

金星がハウス2にある人はポケットマネーに不自由しません.

ハウス2に問題がなく太陽と月がソフトアスペクトを形成する人は、金銭に困りません.

ハウス8に良い天体とアスペクトがあっても、ハウス2に障害がある場合、遺産を現金に処分することが困難です.

 

テーマ別に占う
恋愛

金星で判断します.まず金星のあるサインの性質を調べます.次ぎにどのハウスにあるか調べます.1・5・10にあればかわいげがあり人に好かれる人です.特にASCとMCの近辺約5度以内にあれば顕著に表れます.12ハウスにあれば、愛人とか片思いに関係するので注意です.

金星のアスペクトで見る
火星 天王星 海王星 冥王星とアスペクトしていれば.恋多き人です.60度120度は実りがありますが90度180度の場合悲しい結末が多くなります.

月とアスペクトがあれば愛情豊かな恋人が出現しますが.90度の場合は結婚に障害があります.
金星が逆行している人は愛情表現が苦手です.

金星の年齢域が良い人は24歳までに結婚すれば安定しやすくなります.

火星がMCの近辺にあれば仕事と恋で揺れ動く人生が多くなります、MC近辺の火星が、他の天体と120度60度のアスペクトをしていれば年下の男性に縁があります.

7ハウスのサインの性質を見てみる
7ハウスの天体がべネフィック天体であれば幸せな結婚が望めます.

女性で木星にトラインが多い人は養子に縁があり.月と木星のトラインがある人は実家から出ないほうが運が開けます.


離婚
アンギュラーに天王星がある人は、離婚が可能です.(離婚する意味ではありません)
この天王星に対して、トランジット又はプログレスの天体がソフトアスペクトを形成する場合協議離婚が成立します.ハードアスペクトの場合離婚はできますが困難な問題が生じます.

結婚
トランジットの木星を使う
ハウス1を木星が通過する場合、古きを捨てて、新しい生き方を結婚に求めるならうまく行きます.
ハウス4を通過する場合、純和風の結婚がいいでしょう.
ハウス7を通過する場合は、お互いの理解がしっかりしていればOKです.どちらか迷いとかある場合、
あとあとちぐはぐな関係になります.
ハウス10を通過する場合は、結婚後の仕事を最後までやる気があればうまくいきます.

セックス
ネイタルの金星にプログレスの月がソフトアスペクトを形成する時期に、セックスに関係する出来事が発生しやすくなります.ハードの場合愛情と無関係のセックスになるでしょう.24歳以降のプログレスの月と木星のソフトアスペクトは結婚の時期を表現する場合があります.

 

その他の法則
ボイド時間は、情緒不安定になりやすい、
ボイド時間は、情報の混乱が多くなり、あとになって情報の訂正が多くなる(タロット占いは出来ない)

双子の死亡は、出生時間の違いが1時間で死亡時期が6年のズレが生じる.後で生まれたほうが死期が早く訪れる.

ネイタルの水星の逆行は、無口又は無駄口に関係する.トランジットの水星の逆行の時期は、書類などの内容に注意が必要、

トランジットの木星とASCのコンジャクションは、新しく物事を始めるポイントになる.

トランジットの土星が太陽のあるサインと180度90度を形成する時期は無理な事はできません.特に次のサインに入る瞬間に問題が起こる

トランジット土星がアンギュラーハウスを通過する場合、健康問題に注意、精神面でも悲観的になりやすく、過去を振り返る気分になるでしょう.

コンバスト
太陽と水星のコンジャクションは、型にはまった考えになりやすく、融通が利かない人が多い
太陽と金星のコンジャクションは愛情に対する考え方に問題がある
太陽とASCのコンジャクションは無謀な行動が多く指導者に向かない

土星と海王星のアスペクトは同じ間違いを繰り返すことが多い人生になりやすいでしょう.

ハウス4に木星がある人は、親孝行に関係が深くなり、親の面倒をみたり、親元から離れられない事情が生じます.

運命改善の方法
木星のトランジットを使用します.

木星の調停
出生でハードアスペクトを形成する天体にトランジットの木星が、出生の2個の天体同時にソフトアスペクトを形成する時期に問題解決に努力を傾ければ、運命改善につながります.

天体に癖をつける
ネイタルのべネフィック天体をトランジットの月などを使い意識的に使用します.特に木星が有効

 

参考 ベネフィック天体 太陽 月 金星 木星 マレフィック天体 火星 土星 海王星 天王星 冥王星

天体と星座(サイン)の説明

2006-03-18 06:31:41 | Weblog
鑑定の仕組み

 

天体の意味

★太陽
生活の中で自分に重要な事とか人物
勤め人の場合(社長 上司 銀行 役所 健康 自分に影響力のある人物)
自営業の場合(健康 取引先 親会社 銀行 役所 自分に影響力のある人物)
専業主婦の場合(夫 役所 銀行 健康 )
兼業主婦の場合(上司 社長 夫 健康 銀行 役所 自分に影響力のある人物
自立してない人・学生、子供を含む(父親 健康 自分に影響力のある人物)
健康(心臓 背中) 年齢(24歳-34歳の人物)
性格(プライド 目立ちたがり わがまま 指導力)
★月
人物(母親 妻 主婦 成人した女性 又は0歳―7歳の子供)  
健康(胃 情緒不安) 性格(気まぐれ 感情的)
★水星
人物(学生 兄弟 仲介人 7歳―15歳の人物)
事柄(通信 情報 流通 旅行 知識と教育)
健康(神経 気管支 肺 視聴覚)性格(知的 おしゃべり 商才 外交 )
★金星
人物(若い女性 愛人 15歳―24歳の人物 美術、芸術に関係している人)
事柄(金銭 財産 貴金属 美術 オシャレな事とか物又は場所 甘い物)
健康(喉 腎臓 )性格(オシャレ 綺麗ずき ぜいたく 好色)
★火星
人物(男性 危険を伴う職業の人 34歳―45歳の人物 )
事柄(セックス 興奮刺激的 積極的な行動 スポーツ ギャンブル 刺激の強い食べ物)
健康(頭 熱 炎症 )性格(短気 せっかち 暴力的 情熱的) 
★木星
人物(中年の人 女性の生家 45歳―57歳の人物 宗教関系の人 )
事柄(発展 膨張 成功 宗教 保護)
健康(肝臓 肥満 )性格(楽観的 浪費 無頓着 慈悲 )
★土星
人物(初老の人 束縛する人 教師 公務員 土に関係する人 57歳―70歳の人物)
事柄(不動産 土木 農業 哲学 占い 古い事柄 制限 腐った物)
健康(骨 歯 腰 すい臓)性格(堅実 勤勉 厳格 真面目 頑固 )
★天王星
人物(老人 発明家 科学者 通信電気関係の人 70歳―84歳の人物)
事柄(変化 別れ アイデェア 独創性 通信 エレクトロニクス)
健康(痙攣 足 狂気 脳下垂体)性格(偏屈 天邪鬼 変革)
★海王星
人物(神秘的な人 芸術家 痴呆の人 84歳―99歳の人)
事柄(神秘 夢 理想 芸術 目に見えない物 液体 薬 透ける物)
健康(神経 精神病 中毒症状 痴呆症 )性格(曖昧 あやふや 嘘 直感)
★冥王星
人物(死人 先祖 異常者 極端な性格 99歳―115歳の人)
事柄(始まりと終わり 極限状態 死 犯罪 秘密 遺伝 原子力 破壊 変動)
健康(遺伝の病気 不治の病 放射能汚染 ホルモン異常 下腹部 性器)
性格(極端な考え 執着心 秘密主義)

小惑星
パラス 調和 純愛 ジュノー 権利問題と嫉妬心 ベスタ 責任と義務 セレス 成長の楽しみ
キロン 高度な医学と心のよりどころ リリス 性の暴走 邪な欲求 

占星点
ドラコンヘッド 身近な人間関係 ドラゴンテール 反社会的な願望 

MC 人生の結果 自分を自覚する場所  ASC 生まれた環境 性格 体質 物事の始まりのポイント

パートオブフォーチュン  幸運の所在  その他のアラビックパート説明省略

その他の擬似天体は多数存在するが、あまり使用しすぎると、チャートを汚し鑑定の妨げになるので、ここにある天体と占星点を覚えていれば、鑑定に支障はありません.


サインの特徴と基本的意味

おひつじ
積極的・精力的で指導力決断力があり・勇気に富んでいる、時に独断的で、無頓着、自己中心的になりやすい。短気とせっかちが強くでると物事が雑になりやすいといえる。

おうし
保守的・実務的であり、消極的な面もあるために安全第一をモットーに考える。自分を守る気持ちが強く、それが物質欲の強さに現れやすい、自己中心的で頑固になりやすく、物事が変化する事を嫌うため地味な努力に憧れる。

ふたご
物事に敏感で、周囲の環境に合わせるのが上手である、行動もきびきびしているが、行動にむら気が多く落ち着きの無さが目立つ、それが軽薄な人と思われる原因になりやすい。二重人格の傾向があるといえる。

かに
感受性が強く、他人のことも自分のことのように感じてしまう、感情がこまやかで優しい温かさがある反面、物事に対して受身の態度が多く、気の弱さがあり、何か事があると動揺することが多いため気が変わりやすい面がある。

しし
プライトが高く自信満々な態度をとることが多い、心が広くリーダー的なイメージがある。しかしそれが、自信過剰になりやすく、見栄をはる態度になりやすいといえる、目立ちたい気持ちが強くそれが権力欲につながりやすい。

おとめ
几帳面で、責任を感じやすいタイプといえる、物事に対して勤勉であるが、理屈で物事を考えるので、人に対しおせっかいになり、口うるさい面がでやすくなる、なんでも正確でありたいと思うので、神経質になりやすい。

てんびん
物事に対して気転がまわり、気がきくタイプといえる、公平でありたいと思うので、どっちとらずの態度が多くなり、それが優柔不断と思われる原因になりやすい、のん気でこだわりがないため物事を途中で投げ出すことが多くなる。

さそり
情熱的でひたむきになりやすい、しかしそれを態度で表さないことが多い、物事に対し秘密にしたい気持ちが強く、自分をさらけださないといえる。それが
物事に対する執着心になり、執念深さと嫉妬心につながるといえる。

いて
冒検心が強く、何でもやってみたいと思う、そのため活動的で無鉄砲になりやすい、自己中心なので気がきかない面があり、物事がやりっぱなしになることが多くなる、自由奔放でありたいと思うので、常識に欠ける面がある。

やぎ
自己主張が強い、現実的で根気があるが頑固な態度が多く融通がきかないことが多くなる、社交に弱く人づきあいがへたになりやすい、厳格で厳しい態度があり用心深い、その為人を信用しない面がでてきやすい。

みずがめ
独創的で人と違う意見をもちやすい、博愛精神があり物事に対し公平でありクールでありたいとおもうが、それが優柔不断と思われる原因になりやすい、人と違う意見が多く、時として変わり者あまのじゃくと思われてしまう、

うお
神経が細やかで、感動とか感銘することに弱いといえる、同情心と思いやりが強いがデリケートなため、物事に対し戸惑いが多くなり、何が何だか判らない状態になりやすい、そのため現実的でない考え方になることが多くなる。


性格の鑑定の基準はASCのあるサインが基本的な性格を暗示します.感情の表現方法は月のサインが表現し太陽のサインは建前の性格又は相手から受けるイメージ的な性格に関係します.
例えば月がお羊座にあれば、せっかちで短気な感情表現になります.太陽が水瓶座にあれば、アイディアマンのイメージをもたれる行動に出やすいでしょう.ASCと太陽が同じサインにあれば、性格は強調されます.しかし月又はASCと太陽が反対同士のサインにあれば.建て前と本音が違う人格になり、ひどい場合ノイローゼの症状が出る場合があるでしょう.

ハウスの意味
1ハウス

性質と性格、健康、環境

2ハウス

自由につかえる財産と金銭

3ハウス

身近な動き、通信とかコミュニケーション、交通、商売と仲介、高校までの学校教育、兄弟、隣人、身近な親戚

4ハウス

家庭、私生活、両親(特に母親)、晩年、大地

5ハウス

目立ちやすい事、子供、恋愛、娯楽全般、ギャンブル的な事

6ハウス

奉仕すること、奉仕されること、仕事、健康、病院、施設、公的機関 、労使関係

7ハウス

パートナーの状況、結婚、約束事、自分で選らんだ環境、

8ハウス

自由に処理できない財産金銭、物事の始まりと終わり、先祖、死の問題、遺産、秘密にしたい事 セックス、犯罪

9ハウス

外国、旅行、宗教哲学、研究とか趣味、遠い親戚、遠方の知人

10ハウス

自分の立場身分、両親(特に父親)、目上の人物、仕事

11ハウス

理想と希望、協力的な人達、社交とグループ活動

12ハウス

秘密、目に見えない世界、自由を奪う場所、隠れた協力、見えない敵と妨害者、神秘、心の内面


ハウス同士は反対同士が互いに影響(補う関係)になっています.例えば、ハウス2は、自由に使えるポケットマネーをあらわし、ハウス8は、自由に処分出来ない遺産を表現しています.

 


鑑定図




ホロスコープ3重円

内側が生まれた瞬間の星の配置(ネイタル)

中間が過去に体験した星の配置(プログレス)
過去のトランジットの位置付けと私は独自に考えています

外側が現在の星の位置(トランジット)

3種類の円の星の位置と星同士の角度などを検討して運命と未来を占います.