goo blog サービス終了のお知らせ 

B☆L★O☆G

日常思ったこと、起きたこととか適当に書いてきます。

3位確定

2005-09-24 18:07:22 | スポーツ
西武の3位が確定しました。
これでプレーオフに進出する権利が得られたわけです。
(ソフトバンクとロッテが同率首位にならない限り)
でも、正直喜べなかったり。
今の西武はまだ借金生活なわけで
こんな成績で優勝する可能性が与えられるのは不満です。
なので残り少ないゲームで最低でも勝率5割、出来れば貯金を作っていただきたい!!
じゃないと、プレーオフ応援したくなくなります。

最終戦 日本-イラン戦

2005-08-18 00:34:45 | スポーツ
無事に1位で予選を終了しました。
まだまだ課題は多そうですが
東アジア選手権のチーム状態と比較すれば雲泥の差です。

一方、東アジア選手権でホームでありながらまさかの最下位になった韓国。
今日の最終戦、ホームでサウジアラビアと対戦しましたがまた負けてしまいました。
これで韓国のホームで対アジアは4戦勝ちなしという散々な結果になってます。
日本と同じく海外組がいませんがこれはちょっとひどすぎます。

女子マラソン

2005-08-15 00:16:48 | スポーツ
日本選手、残念ながらメダル獲得ならず。
それにしてもラドクリフは早い。
今回の日本の代表選手はスピードで勝負するタイプではなく
駆け引きで勝負するタイプの人が多かったと思うので
あのラドクリフの最初から抜け出したのについていくのは難しかったように思います。
そんな中で、今回のメンバーの最年少の原選手が日本人選手としてはただ一人
ラドクリフについていったわけです。
結果的にはそのついていった原選手が日本人選手の中でトップの6位入賞を取ったわけですが
他の選手がついていったとしたら個人的には今回の順位より悪くなったと思います。

最年長の弘山選手が8位入賞、個人的に応援していた大島選手が10位、
両選手とも頑張ったと思います。
できれば大島選手にも入賞してほしかったですが。

今回、団体でも金メダルを逃してしまいました。
メダル争いをするにはエース級の選手の必要性を感じました。
高橋尚子、野口みずき、渋井陽子、土佐礼子、坂本直子。
世界の舞台なのに、エース級の選手が出ないのは寂しかったです。

あ、そういえば千葉真子がゲストで出てたなぁ。
できればレースで彼女の姿が見たかったです。

男子マラソン

2005-08-14 16:44:50 | スポーツ
尾方が銅メダルを獲得しました。
団体では金メダルという男子のマラソンの復活を感じさせるものとなりました。

次は女子マラソンです。
注目してる日本選手は大島めぐみ(旧姓田中)です。
彼女が埼玉栄の高校生の時から影ながら応援してたので
今回、マラソンでは初の世界大会となるわけですが
勝っても負けてもいいので彼女らしい走りをして欲しいです。

ベルーナ・レディース杯

2005-07-03 21:25:22 | スポーツ
またまた若い選手が出てきました。(前からでてきてましたがw)
宮里美香選手、15歳。
最終日はスコアが伸びずに優勝とはなりませんでしたが
それでも立派な成績をあげていました。
横峯さくら選手も2日目の14位から3位と順位を大幅に上げて
今大会ではいいゴルフができていたように思います。
こうなると2日目がもったいなかったなぁと思ったりもしますが。


ワールドグランプリ

2005-07-03 21:19:42 | スポーツ
ひさびさの投稿になってしまいました。
最近のマイブームは今行われているバレーボール「ワールドグランプリ」
今日で予選ラウンドが2つ終了。
先週行われた日本ラウンドでは惜しくもブラジルに敗れて2位。
今週の韓国ラウンドでは今日アメリカに負けてしまいましたが1位。

今回の女子のチームはメグカナの大砲がいない代わりに
菅山や杉山、大友などのスピードのあるバレーが出来るチームになっているように感じます。
アテネのときとはまた違うバレーを展開してます。
今後は大砲とスピードを共存させていくことが出来れば日本のバレーチームはさらに強くなることでしょう。
柳本監督がどのようにチームを作っていくのか非常に楽しみです。

コンフェデ 日本-ブラジル

2005-06-23 23:21:56 | スポーツ
日本、惜しくも王者ブラジル相手に2-2の引き分け。
前のギリシャ戦といい、今回のブラジル戦といい
見ていて面白いサッカーが出来てきてるように感じます。
試合開始早々の加地のゴールはオフサイドの判定
(かなり微妙でしたが、個人的にはしょうがないかなぁと思いました。)
によりノーゴール。
もし仮にこのゴールが認められていたらまた違う試合展開になったことでしょう。
きっと、もっとブラジルが攻めてきたと思います。
日本のディフェンスはブラジルの素早いプレーに翻弄されていたように思います。
ポストに当たって助かったのもありましたし(これは日本にも言えますが・・・)

俊輔はゴールに絡んだシーンはすばらしかったと思います。
それ以外のプレーでは特に目立っていたようには感じませんでしたが・・・。
大黒は常にゴールを意識してプレーしているのが見ていて伝わってきました。
あの集中力によって大黒のゴールが生まれたような気がします。

コンフェデ ギリシャ戦

2005-06-20 21:18:12 | スポーツ
日本、大黒のゴールで見事勝利。
メキシコ戦に比べチームとしてまとまってたように思います。
これで決勝トーナメント進出への道が開いたと思ったら、まさかまさかのブラジルの敗戦。
次のブラジル戦で勝ったほうが決勝トーナメント進出という両チームにとって大事な試合になってしまいました。
王者ブラジルに対してどのようなサッカーが出来るのか楽しみになってきました

涌井初勝利

2005-06-19 19:42:53 | スポーツ
昨日、やっと西武涌井が初勝利をあげました
同級生のダルビッシュが先にプロ初勝利をあげましたがそれに続いての勝利です
なかなか勝てなくてつらい時期もあったと思いますがとりあえず1勝したので
少しはプレッシャーから解放されて気分的に楽に投げられると思うので2勝目を目指して頑張って欲しいものです

ダルビッシュ!!

2005-06-16 00:34:10 | スポーツ
北海道日本ハムファイターズのダルビッシュ有がついにデビューしました。
惜しくも初完投、初完封は逃しましたが初登板初勝利です。
喫煙問題などで色々騒がれた影響で(?)1軍での登板が6月半ばになりましたが
同じ高校生ルーキーの西武の涌井より先に初勝利となりました。
この調子でがんばってほしいものです。