goo blog サービス終了のお知らせ 

一生懸命遊ぶログ!ヽ(* ̄皿 ̄)

日常の出来事から、趣味(渓流釣り・レザークラフト・熱帯魚・バイク・資格・マリンンジェットetc)何でもありのブログです

ザリガニ・小魚など

2007年06月10日 | 生き物・植物
これがミズムシです
ずーーーーっとミズスマシかと思ってましたが、詳しい方が教えてくれました
ヒメゲンゴロウかと思っていたのが、ミズスマシでした・・・
ミズムシは木の切れ端や葉っぱなどに掴まって、水面近くまで上がってくるそうです

飛んで逃げてしまうので、蓋をしています

本当の目的は、水カマキリとタイコウチでしたが、そう簡単にはいませんね
タガメやゲンゴロウもいないかな!?
いたらすごい事だけど、さすがにタガメやゲンゴロウはリリースしましょう
なんせ絶滅危惧種ですから

ザリガニ・小魚など

2007年06月10日 | 生き物・植物
桶ヶ谷沼から注ぎ出る用水路でザリガニ・小魚などを捕まえてきました
※桶ヶ谷沼は鳥獣保護はもちろんですが、昆虫や植物の採取・採集が禁止されています!
微妙な場所ではありますが、一応大丈夫かと・・・勝手に判断しましたヽ(* ̄皿 ̄)

網でガサガサとやるだけですが、いろいろな種類の生き物をGETできました

ザリガニ・沼エビ・メダカ・ヤゴ・ライギョの子供・ミズムシ(足にできるのではありませんよ)・タニシ・アメンボウ・ミズスマシなど

家に持ち帰り水槽に入れて飼育しました
写真はザリガニの水槽です 

2007年06月10日 | 情報
袋井市宇刈にある大日蛍の里に行って来ました
自然繁殖のみですが、たくさんの蛍が乱舞しています
源氏蛍で輝きもなかなか綺麗でした
写真はありません 蛍の光はやっぱり直で見てもらうしかないかと・・・
捕まえたい気持ちは分かりますが、見るだけにしましょう!!