

浅草着物工房〜雷門にある和裁教室です〜

★和裁教室生徒さん募集のお知らせ★
●●○和裁教室の募集案内です○●● 和裁の知識がゼロ!着物というジャンルの最初の一歩を探し...

浴衣の似合う撮影場所!2013年の浴衣!
今更ですが、秀悦な撮影会だった2013年の浴衣撮影会をアップするのを忘れておりました!!皆...

2014年夏!浴衣や夏着物を縫い上げました!
2014年の浴衣撮影会の続きです♪♪ 紬地に萩の葉です。塗り下駄に鼻緒も誂えました♪ 黒の紗帯が大人っぽく艶っぽい♪ 浴衣ですが、半衿を付けて普段着風に着こなせます。 小...

2014年浴衣が完成しました!
浴衣の反物を選び。自分や人に似合う反物を探し布を当てているこの時間がなんとも楽しい時間...

多色使いの浴衣
■■注染~関西の職人が生み出し、関東の職人達が洗練させる~ 関東の浴衣といえば、白紺のシ...

子供達が浴衣を縫いました!
■■子供達が和裁を体験!浴衣と甚平を作りました! 10歳の弟、13歳のおねえちゃんとお友達♪ ■...

小柄の雪花絞りの浴衣
今回は大柄の雪花絞りとは対照的な、小柄な雪花絞りを紹介します。 小柄・大柄とは身長の事で...

背の高さは浴衣姿を引き立てます♪
背の高さを活かす大柄の浴衣 こちらの記事でご紹介した娘さんは大柄の雪花絞りを着ていました(左)。 またこちらの記事でご紹介した彼女も大柄の雪花絞りを着ています(右)。 どちら...

自分に似合う浴衣選び
さぁ、どんどんと更新していきます! 今回は、夫婦の浴衣姿をご紹介します 自分に似合う反物...

雪花浴衣とペアルック!
こんにちは!ご無沙汰しております。 たんまりとネタばかりが溜まってきました。 ちょびちょ...