goo blog サービス終了のお知らせ 

風にたゆとう

水中は涼しいよ-

ん?アマリリスって年に二度も咲いたっけ?

2011-07-22 18:50:42 | agriculture
クリスマス何とかっていう名前の白いアマリリス。少しあおみがって清廉な美しさがある。我が家にあるアマリリスの中ではこれが一番好きだ。
でもなせ?すでに一回咲いたのにまた咲くなんて…
ちなみに肥料はなにも与えてません。

昼過ぎの気温36℃だが

2011-07-16 15:09:58 | agriculture
今夜から高知に向かう。19日夕方高知を発ち20日の朝までに帰る予定。
桃が大きくなり3、4個かじられて落ちていたから急いで網で囲うことにした。朝六時から竹を切り出し、周りをネットで張る作業までは昼前に完了。
一度帰宅して昼にし仮眠する。年がいくと無理が利かない。先ほどナフコに行き防鳥ネットを買ってきた。いまからこれを囲いの上の部分に張る。
あっそうだ!消毒もしないと虫にやられているのがいくつかあった。
今夜は17時から夕食して出発の用意がある。

ウマベガシは種から発芽するんだね!?

2011-07-09 07:09:24 | agriculture


門の横に大きなウマベガシがある。その下に置いてあった花の鉢から発芽していた。いらないから引き抜いたら長い根と大きな種が一緒に付いて出てきた。
カシはドングリで増えるのだからウマベガシが同じように種で増えても不思議はない。しかし我が家のウマベガシに種が付いているのをついぞ見たことがない。だからウマベが樫の仲間であることも忘れていた。

庭の紅梅4.6kg

2011-07-01 10:58:27 | agriculture
梅酒にするつもりだったが暑さで熟れてしまったから漬ける事にした。
今年はこれが最後。庭の青〆と紅梅は去年より熟成させて収穫したから、収穫量は去年より少ない。だが畑の南高梅は暑さで虫が付き痛みがひどくてほぼ全滅で、4kgを無理矢理漬けただけ。去年は2桶採れたのに悔しい限りだ。
【教訓】
�時期には消毒をしないといけない
�収穫した実は熟成させてから漬けるが、灰汁抜きのために水に浸す時間はよく熟れている実は長く漬けてはいけない。一時間以内で良い。

落花生を電子レンジにかけたが

2011-06-05 21:57:11 | agriculture
去年の豆だから乾いているからか、去年取れたての時と同じ時間の4分30秒だと黒くなり炭になる。4分でやってみたがやはり炭に。最後に3分20秒で様子を見ながらレンジに。パチパチと一分もしないのにはじけてる豆もある。ある程度はじけて3分ほどで音がしなくなったこれにはできているようだ。