goo blog サービス終了のお知らせ 

風にたゆとう

水中は涼しいよ-

君の歯は25歳位でだめになるかもしれないから早く生活改善しよう!!

2011-09-03 21:13:42 | Weblog
①歯を朝晩丁寧に磨く
→歯茎も舌もきれいに磨く。口内のバイ菌を取り除く。
②ジュース類をやめてお茶か水を飲む
→砂糖は空腹感が消えて正しく食事が取れなくなる。
③タバコをやめる
→歯茎の毛細血管が細くなり歯茎に栄養がいかなくなる。唾液の殺菌作用が低下して口内に雑菌が増える。

口からお腹にバイ菌は入っていくから

胃腸の病気になる。食道ガンになる。

結論
歯は大切だ!
口内も清潔に!

天気良し!痛風の足も半快?

2011-08-04 20:47:27 | Weblog



立山登山3日目。みんなは朝三時に立って剣岳に向かい、腫れが退いて間もなくまだ登山靴を履けていない我が輩は独りキャンプに居残る。
朝飯トマトとレタスとアボカドのサラダとコーヒー。
明日が最後だから何とか登れないかと足の調子を確かめたくて登山靴を履いてみたら歩けそう。で足慣らしに軽く奥大日岳に向かってみる。ゴロ石や段差など負荷を掛ける所では痛みはあるが用心すれば歩ける。ときどき休みながら動悸を鎮めつつ高度を稼ぐ。きつい登りはまだ無理だ。稜線にでるころガスが出てきた。鞍部まで行き視界が開けるのを待つこと暫し。剣岳が見たかったが無理と悟り戻る事にした。
野営地着は1240頃。昼食準備中、1307に先頭二人組の田儀と上村君が帰着する。元気な笑顔。20分後に高橋先生が、暫くして濱崎君着、さらにその20分後古城先生と肥田君が着く。
先頭二人には昼食用のトマトレタスキウリのサラダをゴマだれで、後のグループにはコーヒーや紅茶を振る舞った。後の帰着組ほど表情に余裕が無い。
温泉は昨日と同じロッジに。初めての晴の天気に遭遇できたおかげで湯に浸かりながら立山連邦が展望できたのは最高!

痛風がまた

2011-07-26 00:17:25 | Weblog
今年左足は2回目だ。右足も1回出ている。
7月22日金畑を昼飯も食べずに頑張った後両足とも使い過ぎた疲労感があった。翌日昼食に広島風お好み焼き食べた。まとまった澱粉質を食べるのは久しぶりだ。と言うのは前回に痛風がでた時以来ダイエットを始めて、主食を食べず野菜中心でタンパク質も食べながらさらによく噛むを実践しながらやってきて、体重を80kgから70kgまで減らすことに成功した。
だから広島風お好み焼きは食べ過ぎになるのだ。おまけにその夜カレーを作りご飯も食べた。完全に食べ過ぎた。
で翌朝日曜日に金剛山から葛城から二上山を走破する登山予定だったが、朝から足に痛みを感じてそれが25日には赤く晴れ上がった。
もはや病院で薬を貰うより手はない!
明日行って来よう。
それにしても8月2日から立山だと言うのにこれでは行けないなあ。

振替日メモ

2011-07-21 21:16:28 | Weblog
勤務日 → 振替日
411生徒会 → 719
513金1242登山準備 → 810
605月フェス体プロ→809
610金フェス体→811
620月振替授業→816
701金1400生徒会→630職
704月試験 →817
708金採点返却→818
711月採点返却生徒会→823
715金832-1702生徒会club予算→


高知に叔父と従兄弟を見舞いに行く。台風6号近づく

2011-07-21 03:06:23 | Weblog


16日夜22時自宅を出て山陽道から瀬戸大橋経由で高知へ。Pで仮眠して17日朝明るくなって瀬戸大橋を渡る。上天気だ。島に寄る。写真は瀬戸大橋と讃岐富士。
マチ○宅で遅い朝飯よばれアツ○に連絡とる。松前屋の塩昆布をみやげにチ○宅に行き母は髪染めとパーマをする。その間二階で昼寝した。
盛○叔父を見舞う。母を負ぶって三階へ。叔父は96歳足腰弱るも元気そうでよかった。アツ○宅泊。シゲ○は手術後体力落ちるも元気そうだ。
18日豊○叔父と加○姉見舞う。アツ○宅泊。
台風6号が近づく。本四橋通行止めの恐れ。
予定では19日夜に高知を立ち大阪に向かうはずだったが朝出発に早める。
すでに降っていた雨は山間部通過中には豪雨になる。最悪!暴風雨の中を走ることになったのだ。
高速にのってすぐに坂出~児島の瀬戸大橋通行止めの表示が目に入る。不安だったが川之江から鳴門に周り鳴門明石橋に向かう。二輪車通行止めの表示が見えたが車は走れそうだ。高速道路は全面50キロの規制が設けられていたが80キロの速度は出せた。写真は鳴門橋だが突風があり速度は50キロ以下でそろそろ走った。