いのちゃんの

「時間」
それは人生の中で最も価値のあるもの

志賀高原で命の洗濯

2022年10月12日 | よもやま話

10月11日、ついに念願の温泉旅へ

硫黄の香りのする温泉で

まさに命の洗濯と秋の志賀高原を堪能してきました

ほんと、4年ぶり?(コロナのせいで)

籠りに籠った4年間、、、、

関越で渋川伊香保で降りて、一般道へ

草津白根山を回ってから志賀高原

ドライブっていいよね~

草津白根では登山禁止の放送が流れていましたが(噴火警戒レベル1らしい)

やっぱり車を止めて・・・・外に出ちゃいますって!気温11度

道路わきの笹の葉が揺れてさわさわスリスリ

涼しい風に吹かれて葉と葉のこすれる音がたまらーん(笑

お天気が良かったので助かりました

山の半分から右はドーンと枯れ山状態

そのてっぺんに、青い青い「湯釜」があるんだけど

当分登れなさそう、この先の人生で

もう見ることは出来ないかもしれません ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

ガスの噴出、あちこちから白い煙が出てまして

「マジ、山は生きてる!」って感じ

こんなシェルターがたくさん出来てました

 

次、横手山

スカイレーターとリフトで横手山頂ヒュッテへ

ここではコロナ前と一緒

外でコーヒーを楽しむ、2307メートル、気温6度、だけど最高!

ここから下を覗いたのがこの写真

紅葉にはちょっと早いのか(ネットでは見頃って書いてあった)

急ぎすぎたせいで「赤」が足りない、以前来た時は

「赤」がいっぱい、「見頃」っての難しいわね、判断するのは、、、

そうね、今週末くらいがいいかも~、パノラマは、実際の目で見た方が絶対綺麗

その後

何度も行っている蓮池で池の周りを1周

 

そこそこ「赤」は足りてます

森林セラピー、志賀高原セラピーロードがあるけど

なかなか歩けません、そこまでは (´∀`)

今の志賀高原はドライブがおすすめ

どこ見ても綺麗の一言

長野は池がいっぱいあるからもっと回ってみたかったな~

そうそう、蓮池と言えば

コロナ前から上の発哺温泉(ほっぽおんせん、志賀高原最初の温泉)

まで行けるロープウェイ

それががなくなっちゃってて残念!なんて思っていたけど

新しくゴンドラありました

乗りたいなぁと思ったんですが、往復一人3000円です

(ちなみにスカイレーターはひとり往復1800円)

旦那と二人で6000円、どーする?

旦那が高いからやめとこー、腹減ったから「大勝軒」でラーメン食べる!…(+_+)ソウネ

乗りませんでしたが、次回は乗る!深い谷の上を通りたかったわ

ここには以前なかったラーメン屋

「大勝軒」が出来てました (´・∀・`)ヘー

この4~5年の間にできたのね

11日から、ラッキーな事に全国旅行割引開始

実質一人8000円割引

(ワクチン接種3回の証明で5000円割引、平日クーポン3000円分)

また行きたーーーーーーいっ!