goo blog サービス終了のお知らせ 

朝から料理

男子厨房に起つべし!新聞・テレビ・WEB等々のレシピから腕を奮い日々楽しんでいます

東海道歩き旅・安城~池鯉鮒~鳴海~宮~桑名

2016-10-17 09:02:19 | 歩き旅

知立(古くは池鯉鮒)杉並木、桶狭間古戦場跡、江戸期の町家が街道沿いに並んでいる有松と進み、熱田神宮に寄ってから宮七里の渡し、当時はここから桑名まで舟での往来。時代も経て舟に変わった国道を桑名まで。二泊三日の街道歩き旅。
この間には一里塚、道標、常夜燈。五百年ほど前に再建された多宝塔。芭蕉の筆と伝えられる千鳥塚。尾張四観音の一つ笠覆寺笠寺観音。大正二年竣工の六華苑。等々歴史を感じた東海道歩き旅でした。


猿橋、舂米学校、赤沢宿、秘湯奈良田温泉

2016-06-06 19:12:40 | 歩き旅

日本三奇橋の一つ猿橋,信玄が祈願した富士御室浅間神社、そして明治初期に創立された舂米学校、国の重要伝統的建造物群保存地区の赤沢宿は時代に取り残されたような集落が広がっていました。日蓮宗総本山の身延山久遠寺、南アルプス街道を進むと雨畑湖、数々の伝説で語られている秘湯奈良田温泉と小さな感動の旅でした。

東海道歩き旅・二川~吉田~御油~赤坂~藤川~岡崎

2016-05-26 14:37:48 | 歩き旅

今回は初日が二川宿から御油、赤坂、本宿に、二日目に藤川宿、岡崎と巡って名鉄新安城までと一泊二日の街道歩きをしました。路面電車の走る豊橋、御油の松並木道、三年ほど前までは泊り客のあった1649年創業の大橋屋旅館、家康を門徒から守った山中八幡宮、日本橋から80番目の大平一里塚等々見どころある東海道中でした。
歩いた総歩数は初日が約44千歩、二日目が39千歩ほどでした。