縛れる山里・・・・・鳥越
先日お引渡しをしたお住まい・・・・・モノトーンで仕上げたリビング
(スタッフ撮影)
家庭内事故
(北陸中日新聞から)
家庭内事故
住宅は誰もが安全な場所と思っていますが住宅内で結構事故は起きています。
特に私含め高齢者の方々にとっては住まい方に工夫が必要ですね。
上記の記事は入浴の際の注意です。
ところで、日本の住まいの大半は局所冷暖房が基本です。ど
ちらかと言えば夏型の適した住宅でしょうか。
大げさに言えば冬に適さない造りです。
具体的には宅内で温度差が生じる住まいです。
だから玄関・ローカ・トイレ・洗面・浴室・・・・・・等と居室との温度差が大きいのです。
中でも今の時期ですね。
温度差が大きいと・・・・・・当然心身にストレスをかけます。
そして最悪は・・・・・ショック死・溺死・・・・・最悪は防げてもマヒが残ります。
その後の生活は悲惨ですね。
長く健康でと願って日頃食事・散歩・ジョギング等で気を使っても、肝心かなめの
住宅の中に危険が潜んでいるのです。
では如何すれば・・・・・・住宅にお金をかけて宅内の温熱環境を変える事。
もしくは現状の住まいの中で住まい方を工夫する事ですね。
とも角、
寒い住宅で日々ストレスか感じながら住まわれるのか?
もしくは快適に暮らせる住宅に改修し老後の医療費を少なくされるのか?
ご決断は少しでも早い方がいいです。
何時でもお気軽にご相談下さい。宜しくお願い致します。