goo blog サービス終了のお知らせ 

ご自分の足で歩いていますか?

腰が痛かったり、足がつったりしているが、最期まで自分の足で歩きたい。

頭を打つと言うことは後日何かが起こる可能性があります!

2019-09-20 12:40:03 | 健康
 
転んで頭を切ってしまった!
常に外出するときには車移動の人です。足下が危ないことは重々分かっていたのですが、ついにお墓参りの時に転んでしまったというのです。転んで頭を打って救急車で搬送され、止血に......
 

 


忙しい人ほど、立ち位置での足裏への刺激で身体と髪の毛の健康を・・!

2019-09-20 11:32:51 | 健康


忙しい人へのお誘いは、
立ってボールをゴロゴロと足裏を刺激してください。

ボールごと転んで怪我をしないように
最初は何かに捕まってくださいね。

慣れてきたら気を付けるようにして、
何も捕まらずゴロゴロ足裏に転がして
ボールに力を入れてみて下さい。

強さは最初のころは軽く、
徐々に力を入れていくようにして下さい。

最終的には
身体の少しの体重移動で
ゴロゴロさせると刺激効果も違ってきます。

終わって真直ぐ立ってみると
身体のバランスや背の高さ違ってくるのがわかります。

足裏の気持ち良さと、
足元がぽかぽか身体全体を暖かくなってくるのが分かるようになります。

身体の前倒しも楽になってきます。

毎日
ご自分でできる身体と髪の毛を元気にさせるための
プロローグなのです。

ストレッチや運動も三日坊主といっている人でも、
お家で手軽のできるので続けられると思います。

もちろん三日坊主でもよいのです。

思い出してすることで三日坊主も解消されます。('-'*)

土踏まずが無いとよく聞きますが、
人である限る土踏まずはついて回りますし、
ただ土踏まずが無いのでなく、
その周りの筋力が硬くなって働きがなされていないだけなのです。

小学生も若い方をはじめ、
ご年配の方にも喜んでゴロゴロ転がしてもらっています。

ゴロゴロはじめると
皆さん気持ちがいいから、
このまま続けていていいかとよく聞かれるのですよ。('-'*)



アース毛髪美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで毛髪/体質改善・熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対https://youtu.be/YazuW0bFYMo/
アース毛髪美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog/
アース毛髪美容研究所        http://as-idb.com/
アース美容院            http://www.as-idb.jp/
アース毛髪美容研究所     https://asidb.jimdo.com/

あなたの身体の弱点をさがす・・・そして改善を!

2019-09-19 12:48:17 | 健康
    

体の諸器官の働きがにぶくなってくると、
諸器官を取り囲んでいる筋群が
硬くなってくることでもあり、
多くの場合血行が悪くなりはじめ、
体のすみずみまで栄養が届かなくなることが原因なのです。

そして、髪の異常も同じように血行不良からなります。

◎髪の毛がだんだん細くなってきた
◎細くなってちぢれてきた
◎白髪が増えた
◎切れ毛、枝毛が多い 
などの異常が現れた場合は、
まず身体の血行不良を疑います。

血行不良になると、
体の諸器官の働きがにぶくなるのが加速されてくるのです。

小腸での栄養吸収が思わしくなくなるのです。

そうなると、
体全体を組成している組織細胞が栄養不足を起こし、
スタミナ切れの状態となります。

髪にまで栄養がいかず
髪が細くなってくるのです。

血行不良がひどくなると
全身がけだるくなり、
疲労感が高まります。

それをほうっておくと、
髪の毛が細くなりちぢれなど
起こしはじめます。

そのような変化がある場合は
髪が抜けた後、
新しく生えてこない場がありますので要注意です。



アース毛髪美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで毛髪/体質改善・熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策
    https://youtu.be/YazuW0bFYMo/足裏タッピング・ラビング運動
アース毛髪美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog/
アース毛髪美容研究所        http://as-idb.com/
アース美容院            http://www.as-idb.jp/
アース毛髪美容研究所     https://asidb.jimdo.com/

土踏まずが無い人はいません!

2019-09-19 11:03:57 | 健康
 
ご自分の足を気をつかっていますか?
土踏まずには「衝撃吸収」の役割もあるのです。衝撃吸収は土踏まずの役割の一つであって、それだけではありません。土踏まずには体のバランスをとるセンサーの役割という、......
 

 



三日坊主でも良いのではないですか、次があれば!

2019-09-19 09:31:49 | 健康
 
自分の健康の為なのに三日坊主で終わってしまうのは何故?
自分の身体には良いと思っているのに何故か三日坊主で終わってしまうのは?健康手当の仕方を教えてもらってその効果がいちじるしく良かったと身体が思っているので何故か数日しか行動......