goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルワークにゃん。

もう、トリプルワークするしかないのかな~。毎月赤字、どこで補てんするかって?働くしかないよね。にゃんことラーメンのため!

あーちゃんと便秘。にゃんこの便秘はかわいそう。

2013年06月29日 | 低所得者

今の動物病院で紹介してもらった、キャットフードはすごくいい。

時々、動物の24時間救急病院とかテレビでやっているけど、便秘で苦しむにゃんこが担ぎ込まれるなんてことも・・・。

以前は、本当にひどい便秘で、何度か動物病院に行ってほじくってもらいました。

猫もそんなところに指を突っ込まれて「ぎゃーっ」とか「ふーっ」って大騒ぎです。必死です。猫も先生も。押さえつける飼い主も。

太り気味のうちの子が食べていたキャットフードは「サイエンスヒルズのRD」というご飯でした。どうもこのご飯便秘になりやすいらしい。

今は「ロイヤルカナンの可溶性繊維消化器サポート」を食べています。ウンチはしっとりとしていて、出すのも楽そうです。

お値段は2キロで4300円くらいしますが、以前のご飯もそのくらいだったので、問題なし。

ただ、店頭に置いていないので、取り寄せてもらっています。今日はそのキャットフードを取りに行きます。

いっしょに猫砂「お茶の猫砂」を購入します。いろいろ試しましたが、この砂はトイレにこもるにおいが少なくていいです。

さあ、ぼちぼち出かけるぞ、だんなさん!いつまでゲームしてるんだよ・・・。古いゲームなのですが「バイオハザード4」やってます。

このゲームしてると、普通に歩いている近所のひとがプラーガに寄生された人に見えてきます。こわっ。

最近、夜のバイト先のお客様がみんなクレーム言うんじゃないかってIさんが怖がっていたけど・・・。

確かに、よく見られてる。恐るべし。あんまり大きな声でおしゃべりしちゃダメだぞっ(笑)


だんなさんと子猫。

2013年06月29日 | 低所得者

昨日、帰宅すると、だんなさんがぽつり・・・。

だんなさん   「今日、行った所でね、子猫の鳴き声がしてね」 「探して歩き回っていたら足元におってね、もう少しで踏むとこじゃった」

私        「どんな猫じゃったん?」

だんなさん   「真っ白ですごく小さくて、まだ目も開いていない。あーちゃん(うちのにゃんこ)拾ったときよりも小さいんよ」

          「そしたら、近くにもう一匹おってね、これは真っ黒でまだへその緒が付いていて、胎盤らしきものもあった」

          「このままほっとくとすぐに死にそうだと思ったけど連れて帰れんし・・・」

私        「そうじゃね、仕方ないよ、うちにはあーちゃんがいるし」

         「あーちゃんは自分を猫だと思ってないし、やきもち焼いてしまうよ。ぱしって猫パンチしていじめるかも」                       「仕方ないよ。」

だんなさん   「近くに大人の猫がおったから親かと思ったんじゃけど、なんか違うみたいで、とりあえず、2匹を一緒にして帰った」

私         「大人の猫は親じゃったんじゃない?猫ってじぃーって見てるよ」「面倒みてくれるよ」

だんなさんは、とっても辛そうでした。「家に連れて帰って、病院に行って・・・あーちゃんも子猫には優しくするんじゃないかな」とかしばらく気にしてました。もっと、お金持ちならせめて病院だけでも連れて行けるのにって。そうだね、この炎天下ではあのまま親猫が来なかったら死んでしまうかもしれません。私も気にはかかるのですが、その子猫がいた所は県外だし、いまさらどうすることも出来ません。

だんなさんの判断は正しかったのでしょう。

その後の会話。

私         「もし連れて帰っていたら、きっとあーちゃんがご飯を横取りする」

だんなさん   「間違いないね!」

私         「あーちゃん、他の子のご飯横取りして、近づいたらしゃーって威嚇するんじゃね」

だんなさん   「あーちゃん」←猫なで声であーちゃんをかまう(笑)

猫ばかな夫婦の会話でした。子猫ちゃんたちがちゃんと親猫と過ごせていますように・・・。

 


続・・・いろんな人の話。

2013年06月29日 | 低所得者

昼の会社は、少人数の家族経営の会社です。親族とその友達という構成wその中に私が一人。やりづらい。

とても暇です。これで夜のハードなバイトと同じ時給は申し訳ないくらいですが、居心地の悪さが時給に反映されているということにします。

さて、この会社の上司。はんぱなく痛い。とてもおしゃべりです。男性で50歳過ぎてます。子供は社会人が二人。まともです。

とにかく、性格がめんどくさい。同じ事を何回もいろんな人に言わなければ気が済まない人みたい。まあ、こんなおじさんはどこでもいるでしょう・・・。最初は、いろんなことを話してくれるから、こっちは楽だったけど、だんだん相手をするのがめんどくさくなってきて。

まず、会話。物忘れが激しいのか、「あれ、あれがあるじゃん」??なに?こんな感じで始まる。たいぎい。

上司は、よその会社で働いたことがなく、知らないことが多くてあきれることもしばしば。先日取引先のかたが、「フローを」作ってくださいと言ったら上司は全く分からなくて、そばに居た私が「フローチャート」と言っても通じない・・・。恥ずかしかったです。

そのころからか、少し気持ちも悪くなってw

人って、生理的にダメな距離がありますよね、これ以上近づきたくない、近くに来られたらいやな距離。その距離は相手によるんだけど。以前はデスクの後ろに立たれても平気だったのに、最近はぞわぞわする。別のデスクでPCを使うとき、後ろに棚があるんですが、その棚の物をなんの言葉も無く取ろうとする・・・。いや、なんかいってくれれば移動するのに、狭いところ(私の後ろは人が通れない)に無理やり入ってくるんだもの。あたるだろ!触れるだろ!セクハラか!2回目、私は一言も発せずに席を立ち上がりまして(笑)

3回目、いやーなオーラを発しながら無言で、席から離れました。

最近はお昼休みも、上司の話は聞き流す、というか「へぇー」とか気の抜けた返事をしているのですが、よっぽど鈍いのか避けられていることに気が付いていません。かなり、たいぎい人です。

もぉ何がイヤって、かまってちゃんで。いつもあっち痛い、こっち痛いって言ってる。痛いのはあなたですがな。

私が、社長のところへおすそ分けの品などを持ってくると、すぅーっと用も無いのに覗きにくる。気になるなら、「何もって来たん」って聞けば良いのに。歳の離れた兄弟の一番末っ子。甘やかされて育った感多々あり。学生の頃からゴルフをしていただのとのたまうから「普通の家庭の人はそんなことさせてもらえませんよ」って言ってやった。

人って、少しは苦労して努力して生きないとおかしな大人になるもんですね。

私もおかしな大人ですがね(笑)子供の頃にすごい苦労(笑)してるから、その頃に子供らしくないって言われてたけど、今は反動でずいぶん子供っぽいわがままな大人になりました(笑)

常識の範囲内ですがな・・・。

夜のバイト。  一言。  「Oさん化粧濃いすぎ」


ほんとに、いろんな人がいるものですね・・・。怖いよ・・・全く。

2013年06月29日 | 低所得者

最近、夜のバイト先に困ったお客様がいらっしゃいます。夕方のわりと早い時間に来られるのですが・・・。酔っ払ってます。騒いだり迷惑を掛けることは無いのですが、食べ方が非常に汚い・・・。なぜか調味料にご飯粒をくっつけるし、お盆はいつもぐちゃぐちゃ・・・。食べ始める前に必ずお手洗いに行き、しばらく戻ってこないから、少し心配したり。

食べ終わって、お店を出られたら駐車場をふらふらと歩いて国道そばまで出られます・・・昨日なんかそのまま国道に歩き出しそうで怖かった。あんな時間から酔っ払いってことは仕事はされていないのでしょう・・・。あの時間にあんなに酔っていては、夜中も酔いはさめないでしょう。

そんな事を言う私も、かつては飲んだくれてました。はは。今もかな。以前ちゃんと会社で正社員で働いていたとき・・・。そこのお局様の陰湿な嫌がらせなどなどで、そうとうストレスを受けていた私は、仕事が終わってそのまま飲みに行ったり、家に帰ってすぐに飲み始めたり・・・。

次の日は必ず二日酔い・・・。肝臓にかなりの負担がかかり、ガンマとか、普通の人の10倍くらいの数値が出てました。

その仕事を辞めて、だんだんお酒の量は減ったけど・・・。いやな事があっても、楽しいことがあっても私はお酒を飲むから、私はお酒とは縁が切れないのでしょう。

だんなさんに言わせると、アル中に成るかならないかは、遺伝子の問題だそうで・・・難しい。簡単に言えば、酔うという現象を必要とするかしないか・・・みたいです。

私の場合、仕事が終わって一日の締めくくりに、ぐびっ。病気や入院でもしないかぎり、飲んでます。だから、アル中なのだそうです。

最近は二日酔いになるはどは飲めないけどw  以前は週末が来るのが待ち遠しかったのにw  たんまりお酒が飲めるってw

でも、歳を重ねるごとに二日酔いが辛くなってw  バカみたいに飲めなくなったw  

飲みたい気持ちはとっても分かるから・・・だから、最近お店にやってくる酔っ払いのお客さんがどんな状況で、昼間から酔っ払っているんだろう・・・と、少し心配なんかしたりして。まぁ、私みたいに生活がかかっていたり、まともな生活をしたいって思っている人なら、すぐにそんなバカなことは止めるでしょうけど・・・。

身近に本当のアル中がいたから、直らない人は何を言っても無理なんです。最終的には自分の強い意志が無いとお酒は止められません。本当のアル中は、完全にお酒を断って生活することがとても困難。私みたいに病気や入院中は飲まない、ってのが出来ないみたいです。

以前、あまりにも飲みすぎていた私は、医師に「お酒が飲めなくなる薬」の処方をお願いしたところ、「完全なアルコール中毒の人でなければ処方出来ません。もしその薬を服用して飲酒したら大変なことになる」って言われました。医師のコントロール下でしか使えない薬だったのですな・・・。聞いた話では、お酒が不味くなるらしいのですが・・・?じゃあ薬服用して酒飲んだって事だよね(笑)さすが・・・。

その方は、持ちビルで飲食店を経営していたけど、アル中で入退院を繰り返し、亡くなられました。その子供がお店を継いだのですが、数年前には飲食店は無くなってました。なかなかいいお店だったのに。小さな町の「ビストロ チャオ」

昨日、夜のバイト先のKさんが泣いてました。情が厚いのですね・・・。でも仕事中・・・事務所にこもらないで(笑)まぁ、しかたないか。長く一緒に働いた人が居なくなるんだもの、そりゃ、仕方ない。許します(笑)