桜が咲いて色々な花が咲き始め、寒さも和らぎ外に出るだけで絵描きとしては心踊る季節になってきましたね。
私も色々な花が咲いて描きたいものがたくさんあってソワソワしてしまいます。
河津桜、ソメイヨシノ、水仙、福寿草、スノーフレイク、スミレ、タンポポ…
お客様がたくさん苗をくれたのでしばらく庭を見てるだけで幸せです。
今年もニッコウキスゲ、南京あやめ、スズランも葉が出てるので咲きそうです。
楽しみです。
わかりやすく例えるならブュッフェに行って「あれも食べたいこれも食べたい」みたいな感じを想像して頂ければ(笑)
デッサン取っとくといざという時の引き出しになって「あの時の自分グッジョブ(泣)」となるものなのです。
今もお仕事はストップさせて頂いてますが、年末からお待たせしてる方などの額作りに追われております。
前置きが長くなりました、表題通りですがQR決済でもレシート発行可能になりました。

電子帳簿保存法の視点からすると電子決済→紙媒体は無効ですが、現場の声が多くQR決済のレシート発行可能な端末が出来たそうです。
裏技としてはこのレシートをスマホで撮って保存すればok?なんじゃないかと思います。
この解釈間違ってたらコメントください。
当店もpaypayなど年に数回ですが、ご利用頂くので導入いたしました。
実際帳簿つける際、領収書ある方が便利な場合多いですよね…去年からの確定申告は「あ、アレはweb明細に移行したんだ、こっちは変わらず紙媒体だ…」と二度手間でまだ慣れません(苦笑)
左の端末がそうなのですが、一台でタッチ決済は可能だしカメラついてるのでQR読み取れるしレシート発行可能だし、モバイルで持ち出し可能とすごいですね。
カメラがついてます。ここからQR読み取れるのだと思います。

レシートは下の方から出てきます。
クレジットカードのスライドも出来ます。VISA、Mastercardのみ分割可能です。
タッチ決済も可能です。

カードの差し込み口もあります。

モバイル、プリンター、カード差し込み口と3台が一つにまとまってしまいました…スゴイですね。
国の政策があれこれあるとは思いますが民間企業さんが現場の声を聞いてこう開発してくれる事に本当に感謝です。
電子帳簿保存法、インボイス、反対ではありません。
ただコロナ明けでまだ景気がダメージを受けているのに推し進めたのは時期的にどうだったのだろうと私は思っております。
でもこう現実にはいい方向に進んでくれて、素直に嬉しかったです。
デモをしなくてもSNSで声を荒げなくても選挙に行かなくても「利用しない」という静かで平和的かつ波風立ちにくい意志表示はできるのではないかと最近考えさせられます。(選挙は行ってますが)
すみません、余計な私的な発言でした。
物価高が続いておりますので、お客様それぞれのポイントが還元される決済法でご利用して頂ければ幸いです。
最後にこの間、本を読んでいたらステキな名言があったので載せときます。
「虹を見たかったら、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ」
ドリー・パートン