べ蘭ダ栽培研究室

我が家のベランダでの蘭栽培

ヒーター新調

2011年04月19日 | etc
蘭栽培初めて6年ぐらい?
以前は冬場はリビングに取り込んでました。
昼間は出窓へ、夜間はテーブルの上へと行ったり来たり。
その内鉢が徐々に増えて来て、出窓では収まりきらなくなり、2階の日当りの良い部屋へ。
それを機に常時暖房を入れる事にしました。

それで引っぱり出して来たのが、ほとんど使ってなかったオイルヒーター。
元々実家で使ってたもので、恐らく20年近いシロモノ。
留守中に火吹かないかとか、いろいろ心配はありましたがそれでもきちんと動いてくれてました。
そんなヒーターにも先日とうとうオイル漏れが発覚。
さすがにヤバいと思って新調してきました。

デロンギの一番シンプルなタイプ。

これでまた数年安心です。


花芽?新芽?

2011年04月19日 | セロジネ / Coel.

セロジネ インターメディアです。

先週、花が終わって花茎を切ったのですが、同じバルブと、もう一つ別のバルブから芽が出て来てました。
花の後なので、今年の新芽かと思ったのですが、花芽にも似てます。

セロジネの栽培は今年が初めてなので、判断つきません。

また花が見れるのでしょうか?
それとも、葉が展開するのでしょうか?
どちらにしても楽しみです。(^^



コルマナラ ワイルドキャット'Taida #2'

2011年04月16日 | コルマナラ / Colm.
開花。

去年の春に、桂のアルファにて購入。

去年の夏は暑過ぎたのか、バルブが出てくる手前で生長が止まって、そのまま冬になりました。
今年の開花は諦めつつ、加温部屋に置いてたら1月末あたりから急にバルブが出て来て太り出し、そのままの勢いで花芽も出してきました。
花数は二輪と少ないものの、先日無事開花しました。

こう言うサイクルでの生長もあるんですね。
勉強になります。

アップで。


更にアップ。

なんか半魚人みたい。(笑


コルマナラ属は、ミルトニアxオドントグロッサムxオンシジュームの3属間交配種。

3属以上の交配種には、末尾に“ara”を付けるそうです。
Colmanara, Wilsonara, Yonezawaara, Darwinaraなどなど。
こう言う名前の一部でどんな蘭なのか見えてきますね。


こーたった

2011年04月10日 | etc
この数週間財布の紐がゆるいです。

リカステ・アロマチカ/Lycaste aromatica

3月頭の高槻西武百貨店の蘭展にて購入。
6月あたりに開花予定との事で楽しみです。

アメシエラ フィリピネンシス/Amesiella philippinensis

西武百貨店から桂のアルファへハシゴして購入。
終了株で¥300ー、安くなるもんですね。
栽培は難しいらしい?

クリステンソニア ベトナミカ/Christensonia vietonamica

先週、五島園芸さん本店にて。
ツリフネソウに似た緑色の花がおもしろい蘭ですね。

セロジネ マルモラータ/Coelogyne marmorata

こちらも先週五島園芸さん本店で購入。
これも緑の花です。

クロウェセタム レイモンド ラーナー/Clowesetum Raymond Lerner

こちらは昨日五島園芸守山農場にて購入。
これも緑花ですね。
栽培はちょっと難しい? 水やりがちょっとシビアっぽい。

ドリティノプシス ケニスシューベルト 'ブルーリボン'/Doritaenopsis Kenneth Schovert'Blue Ribon'

同じく五島園芸守山農場にて。
青いコチョウラン、気になってたのでつい、、、。

チシス ブラクテッセンス/Chysis bractescens

こちらも昨日です。
野洲の「らんの家」さんへハシゴして。
先月の西武百貨店の蘭展で見て以来気になって探してました。
大原野の高橋園芸さん、五島さんには置いて無く、らんの家さんでやっと見つけました。
一時期たくさん流通してた蘭らしいですが、最近はあまり無いそうで…。(高橋園芸さん談)

セロジネ パンデュラータ/Coelogyne Pandurata

こちらは今日。
奈良の大和洋ランセンターさんにて購入。
本で見て“いつかは…”と思っていた蘭。
思ったより大振りで場所とりますね。
花芽が上がって来てるので初夏ぐらいに花が見れるかも。
是非とも咲かせたい!

エリドバンダ ムンディー/Aeridovanda Mundyi

こちらも今日。
帰りに寄った平群の道の駅で¥580-と言う値段につい…。


最近、青花と緑花がマイブームっぽいです。
でも、もういい加減にしないと置き場がヤバい。(笑


コチョウラン一号

2011年04月09日 | ドリティス / Dor.




ネットで見てたら、どうやら ドリティス プルケリマ/Doritis. pulcherrima で良い様ですね。

期せずして原種を手にしてた様です。
ちょっと嬉しい。(笑

でも、札落ちなので確証はないですが…。


マキシラリア ポルフィロステレ

2011年04月09日 | マキシラリア / Max.
マキシラリア ポルフィロステレ /Maxillaria porphyrostele 開花



これで全開。
いい匂いの蘭です。

去年の春に桂のアルファにて終了株を購入。
GW後ぐらいに素焼き平鉢にて鉢増し。
かなり強健な様で、夏場ベランダ内の気温が40℃近い場所に置いてましたが何ともなかったですね。
割と風は当たってたので、そのお陰かな?

今年もきれいに咲いてくれました。
新芽も4つ程出て来てます。

今年はこのまま生育に入る予定です。
ちょっと窮屈かも知れませんが…。


花芽いろいろ

2011年04月03日 | 栽培状況
マキシラリア ポロフィロステレ /Maxillaria porphyrostele

花芽7つ上がって来てます。
開きかけてる蕾もあるので、明日、明後日には開花するかも。

ナゴラン /Sedirea japonica

今年で5年目かな?
いつもは花茎一本でしたが、今年は二つ目の花芽も顔を出しました。
花はいくつ咲いてくれるでしょうか?

デンドロビューム エンジェルベイビー‘グリーン愛’ /Den. Angel Baby 'Green Ai' コルク着け仕立て。


元は大株だったものを二つに分けて、一つはこちらのコルク着け。
もう一つはプラ鉢軽石植え。
鉢植えの方は分け方がマズかったのか、花芽があまりありません。(笑

こちらもデンドロビューム。(品種不明)

我が家で一番古い蘭です。
嫁さんが結婚前から持ってたもで、頂き物らしい。
しばらく咲かなかったのですが、私が蘭の栽培し出してから咲く様になりました。
去年からプラ鉢軽石植えにしてます。



日の当て方が悪かった所為でバルブがあっちこっちに伸びてしまってますが、支柱立てるの好きじゃないので放置してます。(^^;

コルマナラ ワイルドキャット 'タイダ#2' /Colmanara Wild Cat'Taida #2'

去年の春に買って、初めての夏越しが悪かったのか作落ちさせてますが、なんとか花芽が上がって蕾が二つ付きました。
夏は凉し目の管理がいる様です。

パフィオペディラム デレナティ /Paphiopedilum delenatii

昨年は5月末の開花でしたが、今年はもう少し早いのかな?


コチョウラン2、3号開花&5号現況

2011年04月03日 | ファレノプシス / Phal.
蘭栽培始めてから二鉢目のコチョウランの2号、3号。
5年程前かな?練習用に、桂のダイエーの園芸売り場にあった二株一鉢の札無し終了株を¥500ーで入手。
購入以来、無肥料ながら毎年咲いてくれてる花ですが、今年も無事開花しました。

2号

こちらは株の勢いも良く一つ目が開花してから10輪満開まですぐでした。

3号

遅れてこちらも開花。
こちらは少しおとなしめで、5輪中4輪開花。

でも、どちらも去年よりは花数減りました。
猛暑の影響?
育て方の所為?
来年はどうなるのでしょうね?

こちらは丁度一ヶ月前にアップした5号。

こちらは10輪中8輪が開花。
ゆっくりペースで咲いていってくれてます。

2、3、5号一緒に。



ちなみに1、4号は?
1号

ドリティスなのか、ドリティスが強く出たドリティノプシスなのか、夏から花茎伸ばし出して11月に開花。
花は既に終わってます。

4号は…
素焼き深鉢を利用してのしみつぼ風栽培の実験台になってもらいました。



この時は調子良さげだったのですが…。

今は…

…無惨な姿に。
鉢の表面が苔でヌルヌルになって根が活着出来なくなってしまい、鉢から滲み出す水が吸えなくなった様です。
他にも原因はあるかも知れませんが…。
今はスプレーで直接水やりしてますが、根が動き出したらコルクにでも着け直そうと思います。