べ蘭ダ栽培研究室

我が家のベランダでの蘭栽培

ヨネザワアラ 'ブルースター'

2011年02月27日 | ヨネザワアラ / Yzwr.
Yonezawaara 'Blue Star'
Neostylis(Neofinetia(風蘭) x Rhynchostylis )x Vandaの3属間交配種。


フウランは家には三種あります。
庭木着けの名無し二株と、玉金剛(これは滲み壷風素焼き鉢外着け)。

数年前に見た青いフウランが気になって仕方なかったのですが、なかなか購入には至らず(金額やら置き場やら)。

最近はこの品種も出回る数が増えたのか、値段もお手頃に。
置き場も確保出来たので、ついに去年の春に開花中の株を購入。

熱帯性のバンダが入ってるお陰か、昨年の猛暑も快適に過ごせた様で秋には花芽が伸びだし、12月には蕾もこの状態。


クリスマスの頃には開花しました。

どちらかと言うと、ブル-と言うより青紫?
この辺は個体差もある様ですね。

年明けには満開になりました。

と言っても、買った時より花数は減ってますが…。
色も少し薄くなりました。

フウランが入ってるので、夕方に部屋に入ると微かに甘い香りが漂ってました。

今は花も終わり、生長開始待ちです。
根が動き出したら今後の管理の為に植え替え予定です。



ミニデンファレ

2011年02月26日 | デンドロビウム / Den.
ウチには2種類のミニデンファレがあります。

先に買った方。(’09/10末購入)

2種の寄せ植えです。
名前はわかりません。
両方とも、顎片と花弁の間ん中にうっすらと緑が入って綺麗な花です。

この時点で水苔は腐敗気味。
葉っぱも痛みがちな感じでした。

なので2~3日リビングに飾った後、結局植え替えることに。
鉢から出してしてみると根腐れも酷い状態で、特に白い花の方はほとんどの根を切り捨てないといけませんでした。

花は切って花瓶へ。
株は二つに分けて別々に管理。

右が白い花の方、左がピンクの花の方。

この後、気温の低下とともにオイルヒーターの上にトレイを置いて水を張り、プラ鉢を逆さにした上に乗せて冬を越させました。
株の周囲の温度は、一日で25℃程度から35℃程度の間で管理。
冬の間に葉は枯れてバルブだけになりましたが、春には新芽が動き出しました。

この時点で水やりの間隔を狭めていったのがいけなかったのか、結局白花の方はバルブが徐々に水っぽくなってしまい、
最後は腐ってしまいました。(泣
白花の方、もう少し乾燥気味にして根が出るのを確認するべきでした。(反省

ピンクの方は順調に回復。

夏には新しいバルブが4本に増えました。

花は諦めてましたが、秋には古いバルブから花茎が伸び出し、


手前の一本はシケたものの、新しいバルブからまた一本伸びて12月には二輪の花が咲きました。


アップ。

ただ、顎片、花弁のまん中の緑色が綺麗に出ませんでした。(残念
今年の年末には元の綺麗な花を咲かせられる様にきちんと管理してやりたいです。


もう一つのデンファレはこちら。(’10/4月末に購入)

葉に白とピンクの斑が入った株。
これは花の無い状態でしたが、葉の綺麗さに思わず買ってしまったもの。
どんな花が咲くのか全くわかりませんでした。

こちらは当然ながら至って順調で、秋には花茎も伸びだし


咲いたのはこんな花。

思ったより小ちゃかったです。(笑

アップ。

小振りながら色の濃い綺麗な花です。

今年は鉢増ししないとちょっと窮屈になりそうです。




ブログタイトル変更

2011年02月24日 | etc
“ベランダオーキッドガーデン”で検索掛けたら、他に似たタイトルのブログがあったので変更しました。

“べ蘭ダ栽培研究室” ちょっと無理矢理ですが。(笑

サラリーマン的時間の中で出来るだけ手をかけずに蘭栽培していける方法なんかを模索していこうと思ってます。
自生地の環境を再現出来れば手間掛からないんですけどねぇ…。

というわけで、今後とも宜しくお願い致します。


我が家の栽培環境

2011年02月20日 | 栽培状況
加温部屋。
メインの棚、裏から全体。

もうちょっと整理しないと。(^^;
ここにはファレノプシス、ミニデンファレ、オンシジューム、コルマナラ、ヨネザワアラ、ミニカトレア、パフィオ、バルボ等を置いてます。

メイン表。


表下段。


メイン裏。


最低温度は平均13度ぐらい?
10度は切らない様にしています。

同じ部屋の出窓の“シルホペタラム・ソーアールシー”。

ほぼ放置でしたが、蕾付きました。
ここは最低温度10度前後になります。(夜間はカーテン締めてしまうので)

こちらは無加温の部屋。

デンドロ、マキシラリア、ナゴラン、シンビジュームを置いてます。
ここは最低温度5度前後。

こちらはベランダでセッコク、風蘭。


ほか、庭木着けのフウラン、花壇に地植えのシラン、春蘭、エビネ、プランターで浮き舟栽培のサギソウがあります。



ブログ開設~♪

2011年02月20日 | etc
京都は長岡京市での蘭栽培奮闘記をぼちぼち綴っていきます。

とりあえず、去年のナゴランの画像upしておきます。