goo blog サービス終了のお知らせ 

虹に架かる満月

日常のことうだうだと心はいつもL'Arc~en~Ciel。

術後2日め

2006-07-09 19:14:41 | 婦人科
薬がきれたのか今朝は3時頃からお腹痛かった(T.T)
朝ご飯の後の点滴が長くって2時間半ぐらいかかったよ(泣)
今日から普通食になったのにお昼はカレーかよっ!
胃がびっくりするよ!

点滴の針だけつけたままシャワー。
なんだか大胆だと思うのはわたしだけでしょうか?
イエイエさっぱり出来て嬉しかったんですけどね。

東野圭吾の「時生」を読んで(これ、良かった。NHKでやってるとき見たら良かったと少し残念)もう、晩御飯
食後の点滴やってます。約2時間。
腰もだるいです。


病院食しか食べてないのに何故か体重減りません。
食って点滴して寝てるから??
やだー


術後1日め

2006-07-08 21:45:07 | 婦人科
手術はマジどきどきやったけど脊椎麻酔したあと睡眠薬を吸入したらあっと言う間に夢の中
次目覚めたら全て終わってた。
ある意味お産より楽かも。
でもそれは、わたしが麻酔に悪反応しなかったというのもあるし
合わない人は大変だそうで。
さすがに術後は管やら点滴、心拍数、血圧の機械をあちこちつけられ寝返りもできず苦痛でしたが…
今朝から点滴と管だけになり、昼からはそれもとれて、早速歩いてます☆
まだ点滴は日に何回かはするので針は刺さったままですが(ToT)
夕方熱がでたので薬入れてもらいました。
気分がすこし良くなったから早速L'Arc~en~CielのMD聴いて寝るとします(^^)/~~~

入院完了

2006-07-06 17:05:32 | 婦人科
着いて病室に案内して貰って、各設備の説明を一通り。
それから剃毛(ToT)
アレルギーテストして血圧、検温。
シャワーして血栓・塞栓症予防ストッキングはかされて(はくとききついけどはいたら楽かな)なんか変なかっこ(爆)
…仕方ないけど内診。
消毒
本日はこれで終了
夜9時以降は完全絶食
貰った睡眠薬も9時に飲んで下さいって
晩御飯も半流動食だって
ガックリ
決戦は明日!
先生頼んまっせ!!

いよいよ・・・

2006-07-06 13:33:31 | 婦人科

もうすぐ病院に出発です。やっぱイヤだなぁ・・・

まぁ、あっという間に終わって後は回復するのを待つだけの暇な入院生活になると
思うけど。

L'Arc~en~CielのDVDを観られないのが、さみしいなぁ


また携帯投稿します。



手術前検査

2006-06-15 21:53:49 | 婦人科

この前、行って来ました。
待合室はやっぱり妊婦さんが多くて、旦那さんと来てる人も結構多くてびっくり。
わたしん時は、誰もきてなかったよ。時代は変わった・・・。

まず、肺のレントゲン。
そして、下腹部のレントゲン。

血液採取。

腎臓を写すために造影剤をまず点滴でいれて(これが20分ぐらい)レントゲン。
点滴してる時、レントゲン技師の人が暇やろうと気を使ってくれたのか
いろいろ話してくれるんやけど、半裸状態で(もちろんバスタオルはかけてくれてるけど)なんか、はずかしかったよー。

そして、心電図。
一杯電極のクリップつけて、心電図とったんだけど、看護婦さんが
「なにか、スポーツされてました?」
「はい、今もやってますけど・・・」
「くふっ」
「え!?なんですか?」
「いえいえ。はい、正常ですよ。ちゃんと正常値ですよ」
って、なんよーー。気になるやん。くふっ。ってさ。
すんごい強力な波形やったんやろか。どっくん、どっくんって。


前回採った細胞検査は異常なしで、今回のも異常なし。
レントゲン画像も見せてくれるけど、
「はい、これが胸のです。どこも影がないですね、きれいです」
「これが腎臓のです。ちゃんと流れてますね」
「前回の血液検査の結果も、貧血も出てないしいい数値ですよ」

なんかわたしって、筋腫以外はすごい健康体の気がするんやけど。
うん、そんでいいねんけど。
で、術後は速攻回復する予定。

がんばれ、わたしの細胞!!


追記
開腹手術じゃなくて、できるってことになったんだけど
全身麻酔だとばっかり思ってたら、下半身麻酔だそうで、ぎぇーーーです。
看護婦さんに「ヤダ」って顔したら、
「お薬で眠っててもらいますから大丈夫ですよ。途中で目が覚めたらも1回お薬入れますからね(ニッコリ)」
・・・!!!じゃなくて!!途中で目覚めるのも嫌なんですーーー!!!
知らない内に全てを終わらせてくださいよーーー!!!

手術する事にしました

2006-05-23 01:53:59 | 婦人科

貧血の治療も無事終わり、数値もすっかりよくなってました。
あの、信じられない数値はなんだったのだろう?
出産した時でさえ、元気やったわたし・・・
やっぱり、筋腫のせいなんかなぁ、とか。

手術するとしたら
開腹手術で全摘出。
入院は2週間。
乙女日がなくなる。
もう、子供は生めない。

手術しないで様子をみとくとしたら
半年に1度貧血の検査。数値が悪かったら治療。
5,6年したら強制的に反乙女に。
途中で悪化したら手術。

で、手術を選びました。

もう子供が生めないってとこで
「あーyukkyの子供うめないんやー」とアホな事考えてて、どうせありえない話なんやからここは、「hydeの」って思えよ自分。なんて考えてました。(爆)


そして主治医の紹介の病院へ

自宅から自転車で15分ぐらいのところ
産科としては地元では結構有名かなぁ

MIRの画像ももって、診察。
もう、手術するのは決心がついているので後は方法と日にちだけ。

わたしの症例でも開腹しなくていい方法で、できるそうで先生は体の負担とかも全然ちがうので、この方法でしましょ。って
もし、手術中に開腹しないとだめな状況になったら、そうします。だって。
全身麻酔で夢の中の出来事なのねー。
開腹しなかったら、入院も8日間ですむそうで、はやく仕事にも復帰できそうです。

仕事も行けないのに、ライブに行くなんて、親に言えない。
それでなくても、異常に心配してくれてるのよね。
うれしいんだけど、申し訳ないです。
わたしは、心配してないから。


仕事の忙しい時期を避けて、大阪城ホールに間に合うように、わたしの「気」がいい時期。
7月7日に決めました。

あとは、手術のための検査にもう1回行って、本番の予定。
この時貧血の検査をまたしたので、数値が悪ければ治療やけど大丈夫だと思ってるわたしです。






検査その3

2006-04-01 02:42:27 | 婦人科

MRI検査行って来ました。

テレビで見るみたいに、検査服に着替えて看護士さんから細かく説明。

いざ、宇宙カプセルみたいな中へ。
聞いていたとはいえ、うるさいです。
工事現場のドリルのような音が断続的にします。
なんといっても、狭い!
おでぶさんの人は入れるんだろうか?>うちの兄ちゃんとか
それに、上下の感覚が麻痺します。
真っ白でドーム形の中に入ってくもんだから変な気分。
非常ボタン握らされるの、理解できます。

わたしはずっと目をつぶってました。
ぜったいに動いてはいけません。といわれて患部に固定のバンドを2重にされて
息するのも緊張しましたよ。
そんな状態が約20分。

お疲れ様でした。やれやれ。


すぐ、画像見せてくれました。
横から、縦から縦横無尽。
わたしのお腹の中って・・・・
こんなんでした。ってここではお見せできませんよ。

ショックは隠せません。
先生も半ば絶句状態?「主治医の先生から詳しく聞いてください」
なんていわれた日にゃあ、どうよ。

次の日、主治医の先生のところへ。
MRI写真みながら「ここが背骨でここが恥骨でこうなっててあーなってて・・・」
くわしく説明してくれました。
で、やっぱり自覚症状もないことだし、様子を見ましょう。とのこと。
貧血の治療がどこまで効果があるかにもよるし、でも心配することではないです。
だって。
一応はホッとしました。
けど、あんな筋腫をもったまま生活するのも不安といえば不安。

手術ですっきりするのもいいかなぁなんてちょっと考えています。
取らなくていいのは置いといたほうがいいのかなぁ。
体の負担が少ないうちに、手術してほしいのもあるし。
年いってからの手術っていやだし、今ならすぐ元気になりそうな気がするし。
もう少し、悩みます。
でも、悪性のものには変化しません。と言い切ってくれたので安心しました。



わたしの母も筋腫になって手術したとき
父が庭にあった大きないちぢくの木を掘り倒しました。
「実のなる木が病人の家にあるのはゲンがわるい」って。
その根こそぎ抜かれたいちぢくの木のあとに水仙がいっぱい出てきて綺麗に花が咲きました。
家族の誰も植えてないのに不思議やねーと。
今考えてもやっぱり不思議です。
それから毎年咲いていたような記憶があります。
社宅やったんですが井戸もあっったり、大きな楠の木が何本もあったり古い味のある家でした。
わたしが高校3年のときに転勤で引っ越したのですが何年かして見に行ったら
マンションに変わってました。
しかたないといえ、さみしかったです。



検診その2

2006-03-24 00:12:02 | 婦人科

少し前に行った検診の結果。
すごい、貧血だそうです、わたし。
「階段登るのもしんどいでしょう。」って言われました。
ママさんバレーバリバリ(のつもり)やってるんですけど・・・とは先生には言えず。
自覚症状なしなんですけど。

「貧血の薬出しときます。朝晩飲んで下さい。たまに飲んで気分が悪くなる人があるので、そういう時は言ってください。注射で治療ってのもありますから。」

わたし、ビンゴでした。
すんごい吐きそうになりました。

で、いまは点滴に通ってます。週2回。めげる。


原因は大きな子宮筋腫があるそうです。
わたしの母親もわたしが高校1年の時に筋腫の手術をしてるので怖くはないし
それよりも
ライブに行けなくなったらどうしよう、とかの方が心配でした。

HYDE和歌山がおわって城ホールまでに・・・とか考えてたのですが、先生は手術しない方向で考えてたみたいなんです。


でも、今日「MRI撮っときましょ。紹介状書くから。」なんて言われて少々凹んでます。
MRIっていったら脳とかの断面画像のあれですよね。
やっぱり、手術ですかー?貧血なおったら切るんですか?

どうせ手術するんなら、お腹の脂肪も一緒にとってくれないかなぁ。
そしたら、すっきりウエストヘっこむのにさ。

検診

2006-03-09 01:35:58 | 婦人科

もう1年ぐらい前から気になってた婦人科検診にやっと行きました。
っていっても、予約しようと行ったら「すぐにできますよー」って看護婦さんが
にっこり(~_~)
えーーなんの準備もしてないよーと思いつつ「おねがいします」


おっぱいのほうは例の2枚の板に挟まれるのかと思いきや、普通にエコーと触診。
そして、緊張する診察台。
あれなんとかなりませんかねぇ。
わたしでさえ抵抗あるのに若いお嬢さんたちはもっとイヤでしょ。

気になってたのはやっぱりビンゴで、思ってたより大変かも。
わたしの母親も子宮筋腫で手術してるから、そんなに不安はなかってんけど。
詳しい検査結果は1週間後っていうことなんだけど、先生いわく
「別にこれといった深刻な自覚症状も出ていないようだし、まあ暫く様子をみたらどうですか。自覚症状がでたらその時考えましょ。このまま変化なくいったら4.5年先に閉経させて筋腫を小さくする、という手もありますし。手術するとなると全摘出になりますね。もうお子さんも二人生んではるし。」

えーーーーーー・・・・
もう、不要ですか?
なんかねぇ。そうだけど。なんかねぇ。やだねぇ。
どうしよう・・・です。
まぁ、結果待ちということで。