アリゾナマニアの知ったか発言集

2巡のトレードダウン

・35位をトレードダウンして43位でCBマックス・メルトンを指名
・オッセンフォートGMは35位でメルトン指名でも良かったと発言


□Everyone Tighten Their Gucci Belt - Max Melton Confident He's The Right Guy (チーム公式サイト5月9日木曜の記事)

・アリゾナはCBを必要としていて2巡でトレードダウンをした。そして指名直前にCB達が次々と指名されていった。

 40位 PHI クーパー・デジーン(アイオワ大)
 41位 NO クールエイド・マッキンストリー(アラバマ大)
 42位 HOU カマリ・ラシター(ジョージア大)

 そして43位でアリゾナがマックス・メルトン(ラトガース大)を指名して4人連続CBとなった。アリゾナはそれで満足だった。しかしメルトンがルーキーキャンプのために木曜にテンピに到着すると、アリゾナは他のCB達を取り逃がして結局メルトンに落ち着いたと感じている人々がいることを知っているかという質問が出た(というかこの記事の筆者ダレン・アーバンがしたらしい)。

 メルトンは「誰にでも意見はある。グッチのベルトのようなものだ。みんな1つは持っている。そういうことだ。みんなが100%同じ意見を持つと言うことはありえない。何百万人もファンがいるのだからね。でもシーズンが始まって数週もすれば、彼らはこの指名に満足するとオレは思うよ」。


 (実力で証明すればいい)。

 (デジーンとマッキンストリーが2巡まで残ってたのが意外。1巡中位~下位でDL・エッジとOLがかなり指名されてCBが残ってた。アリゾナから35位を貰ったATLはDTを指名してる)。


□The Draft Move At 35 And Why Max Melton Made Sense (チーム公式サイト5月6日月曜の記事)

・アリゾナの2巡でのCB指名の話だ。アリゾナは35位から43位にトレードダウンすることでクーパー・デジーンやクールエイド・マッキンストリーを指名するチャンスを逃し、ラトガース大のCBマックス・メルトンを指名した。

 モンティ・オッセンフォートGMは"The Dave Pasch Podcast"の最新エピソードでこの話題に触れた。

 オッセンフォートGMは35位について「6~8のオファー」があったと話している。

 オッセンフォートGMはメルトンを「35位で指名していても我々は満足していた」と言っている。それは他のCBを高く評価していなかったことを意味するものではないが、我々が見ることができないアリゾナのdraft boardでメルトンが35番目までに入っていたということは意味のある認識だ。

 「あの場面は『トレードダウンで3巡79位という素晴らしい指名権を回収してそれでも43位でマックス(メルトン)を指名できる』というものだった」と付け加えている。

 補足するとアリゾナはその79位を82位に下げて指名権を増やし(6巡191を獲得)、『ボーナス』の指名権でTEティップ・ライマンを指名した。レシービング能力の高いTEトレイ・マクブライドに破壊的ブロッカーのライマンを加えることはアリゾナのオフェンスがやろうとしていることにはパーフェクトに見える。

 オッセンフォートGMはメルトンについて「走力とカバー能力という点で我々のスキームにフィットすると思う」。

 他の選手もそうかもしれないし、そうでないかもしれない。だがオッセンフォートGMがOKなのならそれは何かを物語っている。


・オッセンフォートGMは1巡27位からのトレードアップを検討したがコストが高すぎると判断して動かず、ダリアス・ロビンソンを獲得できたことに感激していた。


 (メルトンとライマンが両方活躍したら神業ドラフトとなる。ライマンはブロッカーで使えそうだけどメルトンはチーム内競争で勝ち残れるかもまだわからない。もちろん期待してる)。


最近の「アリゾナ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事