goo blog サービス終了のお知らせ 

もどってこ~い 赤とんぼ   

河原に蔓延る外来種のアレチウリを除去し 懐かしい日本の原風景を取りもどしたい
田園調布「多摩川グランド裏」での記録

黄色いトンボ

2013年08月05日 | 日記

今朝、セイバンモロコシの波の上を、トンボの群れがスイスイと泳ぐように舞い飛んでいました。

え? どこに?

 

 

スマホでズームにした時は見えたのですが・・。

しかたない。借り物の画像でご紹介します。まさにこんな感じでした。

 

 

赤トンボとよく似ていますが、実は「ウスバキカゲロウ」という黄色のトンボです。

先月の除去デーでWさんに、「イトトンボ」「シオカラトンボ」とともに名前を教えてもらいました。

漢字にすると「薄羽黄蜻蛉」。


 

もちろんこれも借り物画像です。

別名を「盆とんぼ」というそうで、これからも続々とやってくるでしょう。


赤トンボではないこと、またアシの上でなくセイバンモロコシの上というのが残念ですが、

アレチウリが蔓延っていた頃は、一匹のトンボも来なかったのですから贅沢は言えません。

 

セイバンモロコシの伸びは留まることを知らず。道しるべが埋まる日を予想してみませんか?


 

 

カタツムリ

 

 

 


最新の画像もっと見る