goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野 ケンさんOS日記 ~自由設計住宅編~

「究極の注文住宅」自由設計&分離発注を通しての家づくり!!

安曇野で ミニ自然公園オープニング!

2007-03-09 | 安曇野スタイル
中学生とのコラボでできた自然公園 ワークショップを重ね 中学生が行政に提案する形で 基本計画がなされ 3年を経て完成をみた公園です 本日(3/8)、お披露目セレモニーとなりました! 昨日が受験であった生徒たち・・ 今日はのびのびした様子でおりました そんな中、コラボした会社の方と共に 担当の者より説明をさせていただきました 少し公園の説明を・・ もともと安曇野の西山、休耕農地を自 . . . 本文を読む

雪かき三昧!

2007-01-06 | 安曇野スタイル
雪かきを2時間ほどしました 正月に貯まったものを少しはそぎ落とせたかな? 実は、お施主様候補の方が、お見えになり 顔合わせをさせていただきました 良い関係に発展すればいいな・・ 事務所の柿木がきれいだたので UPします! いつもクリック有難う もしよかたらこちらをのぞいてね! 現場進捗状況 http://arcyoshi.com/conditions 活動日誌 htt . . . 本文を読む

安曇野の家②

2006-01-12 | 安曇野スタイル
Tさんのお家 Iさんの家に続く、安曇野の家 第2弾 春に着工予定!! ■コンセプト(共通) のびのびとした・・・ 開放感のある・・・ スローな・・・ そんな、安曇野時間を感じられる ゆったりとした気持ちになる家 計画案2つ ■プランA(上) ・西に開いたプラン(西山の眺めを生かす) ・アプローチは南側 ・平面はシンプルに ■プランB(下) ・南に開いたプラン ・構造もシンプルに ※出来れば . . . 本文を読む

見学会予告

2005-11-15 | 安曇野スタイル
【I邸~安曇野の家~完成間近!!】 施主さんのご了解を得て、 見学会を3時間限定で行います。 見学希望の方、場所わからない方 info@arcyoshi.comまでメールください 【場所】安曇野市穂高有明7406-20  広域農道 古厩信号西へ 小松養鶏前 【日時】平成17年11月20日 午前9:00~12:00まで 3時間 【みどころ】 ・自然材をふんだんに使用 ・安曇野にマッチしたデザ . . . 本文を読む

キッチン搬入

2005-11-07 | 安曇野スタイル
キッチン(某Tキッチン)が搬入されました 設置業者が日中来るはずが・・・ 来たの夜じゃん!! 現場代理人のKさんとちょっぴり焦りました それでも、すばらしいキッチンが設置されました 明日のタイル工事には、何とか間に合いました ブログランキング参加中 いつもクリックしてくれて有難う . . . 本文を読む

地盤調査

2005-10-24 | 安曇野スタイル
地盤調査にはいくつか方法があり ①スウェーデンサウンディング試験 ②表面波探査法 ③ボーリング などがあり、今回F君の敷地では①の方法を行ってみました 写真右:屋内でボーリング調査・・(M医院敷地-屋内・・珍しい) 写真左:スウェーデンサウンディング試験(F邸敷地にて) ①約4万②約4万③約10万 (状況に応じて金額に巾がある) 金額的に住宅の場合①②が多いように感じます。 ブログランキング . . . 本文を読む

コラボ

2005-10-12 | 安曇野スタイル
コラボです。 色々な感覚を持った方々の 才能を響かせ、住宅は完成を むかえようとしています。 お施主さんのセンス 建具さんや電気屋さんのセンス そして私のセンス・・・ 色々な個性が共鳴して ハーモニーを奏ではじめています。 できれば、オープンハウスを 行いたく思っているところです。 お施主さんのIさんは、 工期が延びてきているので 一日も早く住みたい様子ですが ・・・ 写真はロフトです。 . . . 本文を読む

お手伝い

2005-09-30 | 安曇野スタイル
Iさんの塗装工事(セルフビルド)が現場で行われています。 本日は、カウントダウンがあるため少ししか、手伝えなかった。 壁塗り前面塗る時、呼んでね。 こんどは、もっと真っ黒になってもいい格好で行きますね。 Kさん、忙しいようで、電話出しか、お声を聞いてませんが・・ 塗壁もありますね・・ 酒飲みながら・・ いかんいかん・・終わったらね・・ クリックお願いします。(^o^)丿” いつもクリックして . . . 本文を読む

あともう少しで完成!

2005-09-25 | 安曇野スタイル
もう少しで、I邸が完成を迎えられそうです。 施主さんの関係で、施工業者、電気屋、建具屋、薪ストーブ屋 の手配をなさったので、お施主さんは、調整に苦労されたことと 感じました。 ハーフセルフビルドなど、お施主さん参加で、家をつくるには かなり、施主さんに色々な面でパワー+タフさが求められること 痛感しました。 Iさん、壁塗り、Kさんと手伝うからね。 クリックお願いします。(^o^)丿” 毎日 . . . 本文を読む

F邸模型

2005-09-16 | 安曇野スタイル
本日、打合せがあり、ボリューム模型を届けて参りました。 施主さんとも、かなり、イメージを共有できた気がしました。 私自身、かなり、イメージが膨らみました。 施主であるFクンは 下層部分をコンクリートにするのか、鉄骨造にするのか。悩んでいる様子。 コストやシガラミに翻ろうされそうな気配。F君!慌てるな!親とけんかする前に、根拠を探そう!それからでも、おそくないと思うよ。 援護はいくらでもするから、 . . . 本文を読む

位置決め2

2005-05-07 | 安曇野スタイル
昨日の夕方からの雨にたたられ、井戸屋さんの境界杭押しやり移動事件により、位置決めがズレ込みました。午前中にお施主様と少し建具関連の打ち合わせをしました。夕方4時に私1人、確認してまいりました。思わず地面に線を引いて、家具を想定して、窓を想定し、中からの景色、外からの景色をイメージしながら、1時間ほど敷地をウロウロと子供のように、楽しんで帰ってまいりました。 . . . 本文を読む

位置決め

2005-05-06 | 安曇野スタイル
位置決め確認の予定が、日中の雨のせいで明日に順延となりました。井戸の付近の杭が飛んでいました。先日の井戸工事の時にやったものと思われ、代人さんと協議しましたが、施主さんと隣地の方の同意で復旧できそうです。しかし、井戸屋さん、一言くらい言っていってもいいと思いました ちなみに、デジカメの電池が無くなったため、この写真は携帯で撮りました。携帯恐るべし・・・ 安曇野で 住宅を建てるなら 設計は ケンさん . . . 本文を読む

井戸工事

2005-04-26 | 安曇野スタイル
安曇野で 住宅を建てるなら 設計は ケンさんに  お施主さんであるIさん、井戸を生活用水として利用したい要望があり、井戸を掘りました。敷地奥に位置することと工事用水の利用も考えられ、工事の初期段階での作業となりました。地下50mで下水(被圧地下水)に達し無事に水が出ました。安曇野穂高は、わさび田で有名なように、敷地の近辺でも水をくみ上げて、○○の水と称して販売されているくらいのところで、水質もお . . . 本文を読む

模型

2005-04-22 | 安曇野スタイル
安曇野で 住宅を建てるなら 設計は ケンさんに  建物を建てるとき先ず初めにどんな家に暮らしたいのか、夢を語っていただき その夢を提案していきます そのときに模型をお見せして、お施主様に建物をイメージしてもらいます この模型は、Iさんの家です。GWあけに地鎮祭が行われ工事が本格的にスタートする予定です。 . . . 本文を読む