タイトルどおりズアーの運命支配についてちょこっと考えてたので触れてみます。
ズアーロック。
wikiにも触れられているように、いくつかパターンがあります。
ズアーの運命支配を活用するにはどうしたらいいのかと一週間くらい考えてました。
有名なお供は炎まといの天使、崇拝の言葉、若返りの泉ですけど正直テンプレ通り過ぎて面白みに欠けるのでオリジナリティー溢れるチョイスをしたいというのが僕の願望です。
何だか強そうな匂いがするのはタルモ。
またタルモかよ、というツッコミはなしでお願いします。
タルモ召還後にズアーの運命支配で相手のカードを積極的に落とす。
悪くないコンセプトだと思いますけど、なんだか無難ですね。
メリットは相手のクリーチャー・エンチャント除去でも墓地対策でも(手札になければ)徹底的に落とし続けることができ、更にタルモがどんどん大きくなる。
緑なのでフラッシュバック持ちの獣群の呼び声なんかも活用できるし。
lifelink持ちの悪斬の天使と混ぜても面白そうだと一瞬思いましたけど、確実に相手が二点払って終わりそうなのでやっぱり微妙かな。
黒と混ぜるならハーコンか発掘持ちクリーチャー。むしろ自分が二点支払ってデッキから墓地にいくというのもありかもしれません。
発掘はドローを置換するのでズアーの運命支配を置いても問題なく発掘出来ます。
赤は……赤メインでタッチ青、色拘束の弱い赤の火力(火葬とか)+青のドローに心霊破、+ズアーの運命支配。
コンセプトは赤の火力でダメージレースで優位に立ち、ズアーの運命支配で立て直しを封じる。相手はライフがぼろぼろなのでズアーの運命支配のライフを支払えない。
という感じ。書いてて思ったんですが、そう上手くはいきますかね。自分でいうのもなんですが、怪しい雰囲気です。
逆にこっちがズアーの運命支配を使っていて相手がバーンの時、バーンとの相性はデッキの構成次第だと思います。ライフゲインがかなり大切な役割を果たすと思いますが、相手が殴打者などライフゲイン阻害手段を入れていたり、罰する火みたいに回収される火力が相性悪すぎるからです。
ビートされると白や黒の全体除去がないと苦しいのは明らかなのでやはり青白が一番よい配色ですかね、ズアーロックは。
白ならば神河の祭殿が生きてきます。浄火の祭殿+風見の祭殿でドロー補助にライフゲインとズアーの運命支配を強固にします。また白にはエンチャントレスがいるのでいっそのことエンチャントデッキにするのもいいかもしれないですね。エンチャントデッキならフィニッシャーは空位の玉座の印章がありますし、アーティファクトなら号泣の石が効きそうです。墓地は肥えるはずなので。
またPWでは白アジャニもフィニッシャーとライフゲインを兼ねます。相性がいいです。
クリーチャーで悪斬しか思いつかないのは単に僕の想像力が足りないからでしょうか。
しかし青白は一番ロックが決めやすい色なので友達を失くす色です。
古くはステイシス……宿命+停滞とかマジ鬼畜ですよね。
宿命も停滞も好きなカードではあるんですが。
まあ青白に対する愚痴は置いておいて、僕は青赤という配色が大好きなので青赤ズアーの運命支配デッキを作ってみたいです。神河のカードを活用しないとかなり厳しいですが。象牙の鶴の根付とか。
吠えたける鉱山とズアーの運命支配の組み合わせは意外にハマるかもしれません。
一枚吠えたける鉱山があると二枚のドローを妨害するには4点のライフを支払う必要があります。
でも全部を妨害する必要は無く、ドローされて困るカードだけ落とせればそれでいいわけですし。
手札を増やすことで象牙の鶴の根付によるライフゲインも狙いやすいです。
一週間も考えてズアーの運命支配を使う用途があんまり思いつけないってのは結構病気かもしれません。光るものはあるんですけどね、ズアーの運命支配。
こういうのは発想が大事なのでもうちょっとアイディアを練ってみようかと思います。
今日もあんまり実のないことを書いてますが、ここまでです。
ズアーロック。
wikiにも触れられているように、いくつかパターンがあります。
ズアーの運命支配を活用するにはどうしたらいいのかと一週間くらい考えてました。
有名なお供は炎まといの天使、崇拝の言葉、若返りの泉ですけど正直テンプレ通り過ぎて面白みに欠けるのでオリジナリティー溢れるチョイスをしたいというのが僕の願望です。
何だか強そうな匂いがするのはタルモ。
またタルモかよ、というツッコミはなしでお願いします。
タルモ召還後にズアーの運命支配で相手のカードを積極的に落とす。
悪くないコンセプトだと思いますけど、なんだか無難ですね。
メリットは相手のクリーチャー・エンチャント除去でも墓地対策でも(手札になければ)徹底的に落とし続けることができ、更にタルモがどんどん大きくなる。
緑なのでフラッシュバック持ちの獣群の呼び声なんかも活用できるし。
lifelink持ちの悪斬の天使と混ぜても面白そうだと一瞬思いましたけど、確実に相手が二点払って終わりそうなのでやっぱり微妙かな。
黒と混ぜるならハーコンか発掘持ちクリーチャー。むしろ自分が二点支払ってデッキから墓地にいくというのもありかもしれません。
発掘はドローを置換するのでズアーの運命支配を置いても問題なく発掘出来ます。
赤は……赤メインでタッチ青、色拘束の弱い赤の火力(火葬とか)+青のドローに心霊破、+ズアーの運命支配。
コンセプトは赤の火力でダメージレースで優位に立ち、ズアーの運命支配で立て直しを封じる。相手はライフがぼろぼろなのでズアーの運命支配のライフを支払えない。
という感じ。書いてて思ったんですが、そう上手くはいきますかね。自分でいうのもなんですが、怪しい雰囲気です。
逆にこっちがズアーの運命支配を使っていて相手がバーンの時、バーンとの相性はデッキの構成次第だと思います。ライフゲインがかなり大切な役割を果たすと思いますが、相手が殴打者などライフゲイン阻害手段を入れていたり、罰する火みたいに回収される火力が相性悪すぎるからです。
ビートされると白や黒の全体除去がないと苦しいのは明らかなのでやはり青白が一番よい配色ですかね、ズアーロックは。
白ならば神河の祭殿が生きてきます。浄火の祭殿+風見の祭殿でドロー補助にライフゲインとズアーの運命支配を強固にします。また白にはエンチャントレスがいるのでいっそのことエンチャントデッキにするのもいいかもしれないですね。エンチャントデッキならフィニッシャーは空位の玉座の印章がありますし、アーティファクトなら号泣の石が効きそうです。墓地は肥えるはずなので。
またPWでは白アジャニもフィニッシャーとライフゲインを兼ねます。相性がいいです。
クリーチャーで悪斬しか思いつかないのは単に僕の想像力が足りないからでしょうか。
しかし青白は一番ロックが決めやすい色なので友達を失くす色です。
古くはステイシス……宿命+停滞とかマジ鬼畜ですよね。
宿命も停滞も好きなカードではあるんですが。
まあ青白に対する愚痴は置いておいて、僕は青赤という配色が大好きなので青赤ズアーの運命支配デッキを作ってみたいです。神河のカードを活用しないとかなり厳しいですが。象牙の鶴の根付とか。
吠えたける鉱山とズアーの運命支配の組み合わせは意外にハマるかもしれません。
一枚吠えたける鉱山があると二枚のドローを妨害するには4点のライフを支払う必要があります。
でも全部を妨害する必要は無く、ドローされて困るカードだけ落とせればそれでいいわけですし。
手札を増やすことで象牙の鶴の根付によるライフゲインも狙いやすいです。
一週間も考えてズアーの運命支配を使う用途があんまり思いつけないってのは結構病気かもしれません。光るものはあるんですけどね、ズアーの運命支配。
こういうのは発想が大事なのでもうちょっとアイディアを練ってみようかと思います。
今日もあんまり実のないことを書いてますが、ここまでです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます