『メントレG』のゲストは、真央ちゃん。
他局なのに、花男の話題に触れてくれて VTRまで流してくれて。
TOKIOのお兄さん達 「(花男)みんなが見てましたからね。」
って言ってくれましたね
。
「うちの道明寺はどうでした?」 という嬉しい質問に
「憎たらしい役だったので
段々そういうふうに見えてきて
最初は嫌いでしたね。」
真央ちゃ~ん。。そこで終わらせないでよ~。
本日、やっと oricon style、月刊ザテレビジョン、週刊TVガイド
を購入してきました。
オリスタ の潤君、大好物の二の腕ありがとう~
アルバム発売時やライブレポートなど、オリスタの記事が一番好きです。
今回のアルバム制作に関するトークもおもしろかったです。
『Love Situation』 の “ チカヅキタイ ” のエピソード。
誰が来るか、でき上がるまでわからなかったんですね
「あ、やっぱそうだよね。マツジュンだよね。」
「え、決め試合?」 等々、ツボでした!
そして、
「本気で できたけど 実際CDになったら松本さんだったけど。」
っていう大野君。想像したら、かわいくて♪(笑)
「すいません。」
「いや、大丈夫です(笑)」
のやり取りも、ニッコリ。
アルバムのタイトル決めの様子も毎回楽しみです。
今年は翔君が考えた『 Time 』。
『One』の時は潤君で。
『いざっ、Now』の時は、
メンバーが聞いた時には、もうタイトル決定していたとのことで。
潤君、反対だったので 抗議したんだけど遅かった・・・って、
当時のラジオで言ってましたね。
それからメンバーに、委ねられるようになったのかな。
何にしても、メンバーが考えたタイトルは、
私たちにとっても余計に愛着が沸きますね。
・・にしても、相葉ちゃんは、ホントにたくさん考えたんですね
。
「紙を埋めることに意義を見出してた。」・・・by翔くん
きっとすごく楽しい時間だったんでしょうね♪
たとえ全ボツでも いいってことですよ
月刊ジョン は、Yabai 地獄ですか!
そんな地獄なら、いつ落ちても本望です。 すでに何度も落ちてるけど・・。
Yabai-Yabai-Yabai は、ラジオでフルにかかったわけじゃないので、
早く丸々聴きたいです。
そして相葉ちゃんの頭を よーしよし してる潤君、かわいい!
キャラじゃない・・・なんて もったいない~~~
相葉ちゃんも潤君もしあわせそう
ガイド は露出度80%(?)のクラッシュジーンズが
セクシーな潤君がとてもきれいです
巷で話題になってた 『バンビ~ノ!』打ち上げの記事は
立ち読みしたんです。
“ 王子ばやりの昨今だが
「松潤こと 松本潤こそ 正統派の 王子 である。」 ”
というコメントに釘付け(笑)
当ったり前のことなんだけど、やっぱりうれしい
「黒い大きなサングラスは松潤の濃い目の顔にとても似合っていた」
「腰ではいたジーンズに白ベルト&白い革靴。引き締まったお尻もセクシー」
など、褒め言葉が づらづらっと並び、
思わずニヤケてしまいました。
その週刊誌、ホントに危ない写真も載ってるからね。
立ち読みしながら ニヤケは禁物なんだけど。
「あいさつの時はきちんとサングラスを外していた」 という事まで
ちゃんと見ていて、書いてくれて。
何だか立ち読みじゃ申し訳ない気がして、
結局これも買ってきました(笑)。
うひひ。実は職場の「サラリーマン川柳」で
また入賞したんです。
「出せば何でも賞に入るんじゃない?」ってみんなに言われて、
私もそう思うけど、
「出さない人に 言われたくないね!」
って言っておきました。
(ホントは友達のKちゃんに引っ張られてるだけなんだけど・・)
7000円分の図書カードをいただいたので
半分は、文庫本。半分は、潤君・嵐。
なので、ちょっと寛容になってます。
『山田太郎ものがたり』
ニノは 人情味があって、かわいくて(私的には特に割ぽう着)
翔君は品のよさが漂っていて、翔君の資質が生かされているなぁと・・・。
ふたりとも好演だったのですが。
でも・・・御曹司 セレブ 庶民・・・
これらのワードに反応してしまう。。
どうしても花男を思い出してしまって、
ドラマにちゃんと入り込めなかったのが正直なところなんです。
せっかく嵐2人の主演のドラマなのに。
次回は楽しめると思います。

マザーリーフという葉っぱです。
その名の通り、お水につけておくと葉っぱから葉っぱが伸びてきます。
お友達にもらったんですが、コレ ここからどうしたら・・・。。
他局なのに、花男の話題に触れてくれて VTRまで流してくれて。
TOKIOのお兄さん達 「(花男)みんなが見てましたからね。」
って言ってくれましたね

「うちの道明寺はどうでした?」 という嬉しい質問に
「憎たらしい役だったので
段々そういうふうに見えてきて
最初は嫌いでしたね。」
真央ちゃ~ん。。そこで終わらせないでよ~。
本日、やっと oricon style、月刊ザテレビジョン、週刊TVガイド
を購入してきました。
オリスタ の潤君、大好物の二の腕ありがとう~

アルバム発売時やライブレポートなど、オリスタの記事が一番好きです。
今回のアルバム制作に関するトークもおもしろかったです。
『Love Situation』 の “ チカヅキタイ ” のエピソード。
誰が来るか、でき上がるまでわからなかったんですね

「あ、やっぱそうだよね。マツジュンだよね。」
「え、決め試合?」 等々、ツボでした!
そして、
「本気で できたけど 実際CDになったら松本さんだったけど。」
っていう大野君。想像したら、かわいくて♪(笑)
「すいません。」
「いや、大丈夫です(笑)」
のやり取りも、ニッコリ。

アルバムのタイトル決めの様子も毎回楽しみです。
今年は翔君が考えた『 Time 』。
『One』の時は潤君で。
『いざっ、Now』の時は、
メンバーが聞いた時には、もうタイトル決定していたとのことで。
潤君、反対だったので 抗議したんだけど遅かった・・・って、
当時のラジオで言ってましたね。
それからメンバーに、委ねられるようになったのかな。
何にしても、メンバーが考えたタイトルは、
私たちにとっても余計に愛着が沸きますね。
・・にしても、相葉ちゃんは、ホントにたくさん考えたんですね

「紙を埋めることに意義を見出してた。」・・・by翔くん
きっとすごく楽しい時間だったんでしょうね♪
たとえ全ボツでも いいってことですよ

月刊ジョン は、Yabai 地獄ですか!

そんな地獄なら、いつ落ちても本望です。 すでに何度も落ちてるけど・・。

Yabai-Yabai-Yabai は、ラジオでフルにかかったわけじゃないので、
早く丸々聴きたいです。
そして相葉ちゃんの頭を よーしよし してる潤君、かわいい!
キャラじゃない・・・なんて もったいない~~~

相葉ちゃんも潤君もしあわせそう

ガイド は露出度80%(?)のクラッシュジーンズが
セクシーな潤君がとてもきれいです

巷で話題になってた 『バンビ~ノ!』打ち上げの記事は
立ち読みしたんです。
“ 王子ばやりの昨今だが
「松潤こと 松本潤こそ 正統派の 王子 である。」 ”
というコメントに釘付け(笑)
当ったり前のことなんだけど、やっぱりうれしい

「黒い大きなサングラスは松潤の濃い目の顔にとても似合っていた」
「腰ではいたジーンズに白ベルト&白い革靴。引き締まったお尻もセクシー」
など、褒め言葉が づらづらっと並び、
思わずニヤケてしまいました。
その週刊誌、ホントに危ない写真も載ってるからね。
立ち読みしながら ニヤケは禁物なんだけど。
「あいさつの時はきちんとサングラスを外していた」 という事まで
ちゃんと見ていて、書いてくれて。
何だか立ち読みじゃ申し訳ない気がして、
結局これも買ってきました(笑)。
うひひ。実は職場の「サラリーマン川柳」で
また入賞したんです。

「出せば何でも賞に入るんじゃない?」ってみんなに言われて、
私もそう思うけど、
「出さない人に 言われたくないね!」
って言っておきました。
(ホントは友達のKちゃんに引っ張られてるだけなんだけど・・)
7000円分の図書カードをいただいたので
半分は、文庫本。半分は、潤君・嵐。
なので、ちょっと寛容になってます。
『山田太郎ものがたり』
ニノは 人情味があって、かわいくて(私的には特に割ぽう着)
翔君は品のよさが漂っていて、翔君の資質が生かされているなぁと・・・。
ふたりとも好演だったのですが。
でも・・・御曹司 セレブ 庶民・・・
これらのワードに反応してしまう。。
どうしても花男を思い出してしまって、
ドラマにちゃんと入り込めなかったのが正直なところなんです。
せっかく嵐2人の主演のドラマなのに。
次回は楽しめると思います。


マザーリーフという葉っぱです。
その名の通り、お水につけておくと葉っぱから葉っぱが伸びてきます。
お友達にもらったんですが、コレ ここからどうしたら・・・。。
以前一度コメントしたことがありますが、
だいぶお久しぶりです。
マザーリーフ。
私ももってますよ。
どんどん葉っぱがふえていって、
けっこう愛着がわいてきました。
でてきた小さい葉っぱをつみとると
またどんどん大きくなりますよ。
TIMEの発売いよいよ今週ですね。
とてもいい曲ぞろいな感じなので
とても楽しみです。
私はまだ潤君のソロがきけていないので
とってもとっても楽しみです。
嵐が表紙になったオリスタ、本当にすぐ売り切れちゃうから見つけた瞬間即買いしなくちゃなんないです
ハダシがたまんなかった
綺麗な足の裏だった
嵐は5人のトークがいつも楽しいですよね
あの噂の記事はまだ読んでないです
有紀ちゃんのファッションが凄く取り上げられてたような記憶
私も白のベルト付けよ~
あ~、いよいよ明日だ
私もオリスタ買いました。
「旬な男たち登場
この始めのタイトル読んだだけで
何だかテンション
ページを捲っていくとさらに
今回のファッションは
どこかにさり気なくあしらったものを
着てるんですね
バトンリレーの潤君と翔君の表情が
とても対照的で見比べてしまいました
ARASHIのセレクト編で 私が最も気になったのが
2002年に発売された『WO』の
「俺たち嵐で良かった」というタイトルの
5人の小さなフォトです。
この頃は嵐ファンではなかったので
当然この雑誌を持っているわけもなく
リアルに見られないのが残念です。
嵐君たち皆 今より少し若くて
がとてもステキです。
きゃーっ!よくぞ申した!「松潤こそ正統派の王子・・」←その言葉を待ってたのよん。
あの美しさには誰も敵いませんよね。
何て雑誌だったの?買わなきゃね。
サラリーマン川柳ですか。(いいですね~)
あられさん文才もあるしウィットにも富んでらっしゃるのでそりゃー当然の結果でしょう!
で、半分は嵐絡みで後半分は文庫本。(いいバランスです。ウンウン。)
私の場合は雑誌以外は図書館ですが・・(倹約家なものでして・・笑)でも、リクエストした本って予約待状態ですのですぐには手に取れないんですよね。 早く読みたい本が沢山あるんですが・・。
マザーリーフの葉っぱ、涼しげでいい感じですね。
何か葉の上で小躍りしてるカエル王子が見えました。
こちら(ベトナム)では雑誌のチェックができないのでひとりで妄想してます。韓国などのネットにアップされるのをひたすら張っている地道な作業を続けている毎日ですが、これは楽しみです。
それにしても「松潤こと 松本潤こそ 正統派の 王子 である。」 って‥。う~ん自分のこと以上にうれしくなっちゃいますね。
横アリで逢えるまであと数週間。はやく王子に会いたいな~。どんなおとぎの国に連れて行ってくれるのか?いい歳をしてドキドキです
asu*さんもマザーリーフお持ちなんですね!
お友達にもらって一ヶ月ぐらい。
小さな葉っぱが少しずつ伸びるのを楽しみにしていたんですが
さて、この先どうすればいいんだろう・・・と思っていました。
友達は「土に埋めて」というのだけど、かわいそうで。
出てきた葉っぱを摘み取ればいいのですね!
ありがとうございます
アルバム、ホントに楽しみですね♪エンドレスで聴きまくります
そうなの。オリスタはすぐに買わなくちゃ売り切れちゃう!
今回も危なかったです。
潤君の足の裏、きれいでしたね~
有紀ちゃんのファッション、チューブトップでヘソ&肩出し。撮影時もこんな格好の時があったらしいよ。
じゃあ、夏コンファッションはジーンズに白ベルトだね
オリスタ、買ったよ~
やっぱ、「チカヅキタイ」は潤くんで決まりでしょ!
智君のも聞いてみたいけど
写真誌、まだ見てないのよね~
そうそう、潤くんこそ正統派の王子
よくわかってんじゃん!(笑)
あられさんの入賞作品、知りたいな~
You発表しちゃいなよ!
7000円分の図書カードっていいよね~
あられさんが寛容になるのもわかる(笑)
マザーリーフみたいに、水につけておくと葉っぱから潤くんがいっぱい出てくるといいよね
オリスタの写真、素敵ですよね。カッコいい
おっしゃるように、
一部分に「和」をあしらった衣装が新鮮でいいですね。
2002年に発売された『WO』。
ファンになりたての頃だった私は、出遅れて
買いそびれてしまったんです
今、過去の記録を見ると
彼らの若さにビックリします(笑)
若さゆえの“勢い”がまぶしいですね。
でも、本当に素敵な大人になりましたね
テンション上がるコメントでしょ?
フライデーです。普段なら買わない週刊誌だけど
潤君の笑顔も載ってるからチェックしてみて♪
いえいえ、ホントにごく普通の句で、確かに出せば通るのかもしれない・・・と思います
図書館、私も利用することありますよ。
本を読み返すってこと、ほとんどないので借りたほうが絶対にいいですよね!
浅田次郎さんの「椿山課長の7日間」を読み終えました。おもしろかった・・・
のんすけさんが教えてくださった「瞬」はまだ読めていないんです
実は本屋で探したんですが、見つからず・・・
今度、図書館に予約入れます!
葉っぱの上のカエル王子、大切に育てますね