goo blog サービス終了のお知らせ 

MUSE (BLOG IN BABY)  

UKバンド MUSE が好きな私の たま~に日記

サマーソニック06 東京  MUSE レポ

2006年08月15日 22時07分41秒 | MUSE 関係 
          スタンド席から見たMUSEのステージ 
8月13日(日) 

この日のミューズ凄かった~
最初出てきた時、マシューはだだのTシャツな上、今日も映像等の演出なしかー。と思ったけど
そんなの必要ないぐらいのパフォーマンスを見せてくれました。

MUSEにとって、今まで(日本)で一番多くのオーディエンスの前でのライブ
(リンキンファンが半分以上だけど)だったので、マシューの気合も半端じゃない感じでしたね。

セットリストも昨日(大阪)と大して変わっていないはずなのに、全然気にならなったし、余り気に入っていなかった4thの曲も大好きになりました。

大阪の人が気の毒になるぐらい、大阪でのライブとは、レベルが違ってました。
20本近く観たMUSEのライブの中でも、3本の指に入るぐらい素晴しかったです。
大阪で観たときは、「MUSEって大したこと無いじゃんと」思った人がいるんじゃないかと、心配になったけど、今日(東京)のライブを見た人は、好き嫌いに関わらず度肝をぬかれたんじゃないかと思います。

私の大好きなButterflies And Hurricanesやっぱり泣きましたー
この曲のマシューのピアノソロが終って、ギターに入るところは何度観てもかっこいい


東京のサマソニでMUSEを見た人は私も含め本当にラッキーでしたね。
MUSEに出会えてホント幸せだと、あらためて感じたサマソニ東京のライブでした。



       MUSE終了直後のスタンド席


この日はとりのリンキンパークとどちらがとりに相応しいのか、客観的に観たいと言うのもあり、全体の雰囲気がわかるR側1Fスタンド席前方から観賞したんですがマイケミのときはあんなに空いていたのに、MUSEが始まる頃にはスタンドもアリーナもほぼ満杯でした

しかしやはりリンキンパークのファンが多いのか、私の周りは、寝ている人や、御飯買いに行く人など結構いて、MUSEファンは余りいませんでした。

最初アリーナでも、前方以外は、リンキンファンかなと思うくらい、さほど盛り上っていない感じが、上からでも見て取れました。
でもライブが進むにつれ明らかに空気が変わったというか、MUSEの世界に取り込まれている感じでした~。
ライブが終った時は、MUSEファン以外の人も心から賞賛の拍手をしていたのが感じられうれしかったです。

MUSEのライブを見た後では、リンキンパークのライブはショボく感じるのでは?
と思ったのですが、(以前武道館のライブを見たときイマイチだったので)
悔しいけど、リンキンパークもかなり良かったんですよー。

彼等の楽曲は、分かり易いヒット曲のオンパレードって感じです。
チェスターのVOもグッドでした
MUSEの5倍CD売り上げていますからね。
ここにMUSEの5倍はリンキンのファンがいる計算か・・・

私の周りのスタンド席の人々。リンキンが始まった途端、ためらいなく一斉に立ち上がったのにはびっくりしました。
予想はしてたけど、ここまでリンキンファンばかりだったとは・・。私も立ち上がらないといけない雰囲気でした。

LINKIN PARKがトリなのは納得す。

それで良かったのだと思いました。
もしMUSEがトリだったら、スタンド席はガラガラだったと思います。
とり前だったおかげで、新たなファンも獲得できたと思うし。

素直にLINKIN PARKもMUSEと甲乙つけがたいライブパフォーマンスでしたから。


セットリスト
8/13 TOKYO [ MUSE ]@MARINE STAGE

1.Map Of The Problematique(Black Holes And Revelations)
2.Hysteria(Absolution)
3.Supermassive Black Hole(Black Holes And Revelations)
4.Bliss(Origin Of Symmetry)
5.Starlight(Black Holes And Revelations)
6.Butterflies & Hurricanes(Absolution)
7.Invincible(Black Holes And Revelations)
8.New Born(Origin Of Symmetry)
9.Stockholm Syndrome(Absolution)
10.Time Is Running Out(Absolution)
11.Plug In Baby(Origin Of Symmetry)
12.Knights Of Cydonia(Black Holes And Revelations)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして~ (くもり)
2006-08-16 10:48:47
はじめまして!最近ちょくちょく見させてもらっております。MUSEの追っかけ(失礼?)具合には頭が下がります



ぼくも前からファンだったのですが、13日東京が初めての生MUSEだったのです!いたく感動しました!

マシューがぐるぐるまわってるゥーーー!!!みたいな。



モッシュを警戒し(ひ弱なので)R前列ブロックの中ほどに陣取ったのですが、ぼくの周りにもリンキン待ちの方ばかりでした……(もっと前に行けばよかった…)。MUSEファンとリンキン待ちが半々くらいで、全部歌えちゃう自分はかなり浮いていたと思われます。



で気になるのが、最後までマシューさんがふてくされたような表情だったことです。ラストもさっさと引っ込んでしまったし…。

彼はいつもそんな感じなのでしょうか?

なんだか気になります

何十回とマシュー氏をご覧になっている目から見て、東京のマシュー氏とメンバーの雰囲気はどうだったのでしょうか?!



「日本を嫌いにならないかしら」

なんて、なんだか女の子みたいな心中です(ぼくは男ですが)



長々と失礼しました!

返信する
RE くもりさん (aramegu222)
2006-08-16 13:22:28
コメントありがとうございます。

MUSEの曲全部歌えるなんて凄いですね。

私は恥ずかしながらほとんど歌えません。

マシューがマイク向けた時も・・・



ところで、マシューの表情は、スタンドからだったのではっきりわかりませんが、

アレだけの気合の入ったライブだったので

”ご機嫌斜め”って事はないと思います。



マシューはほとんどMCないし、わりとあっさり引っ込む方だと思います。

昔はほとんどアンコールもなしで、機材を蹴飛ばして出て行くことも多かったので、見方によっては、不機嫌に感じるかもしれませんね。 

私はそこもクールな感じでイイと思うのですが・・



それでは・・・







返信する
おお (くもり)
2006-08-16 18:06:52
コメント返事どうもありがとうございます~~~



そうなんですか。よかった~~~~



ぼくも気合はビシビシ感じました!

マシューさんがギターを振り回し3回転(しかも2回)したとき声を上げて笑ってしまいました(?)!

やっぱ生はいいですねえ!生マシューは違いますね~





なんかサマソニ後MUSE画像を漁るのが日課に…

恋する乙女状態



MUSE大好きだー
返信する
生MUSE (John Lemon)
2006-08-17 02:07:02
はじめまして。



私も13日の東京(ていうか千葉)で初めてMUSEを観ました。

自分らは後方で踊れるスペースを確保しながら、

ライブを観るのが好きなので、R前列ブロック後方から

ライブを観ました。



もちろん、周りにはリンキンファンしかおらず、

完全に浮きまくりでしたが、そんなことも

気にならないくらい最高のライブだったと思います。



特に Invincible のギターソロのタッピングから

アーミング→フィードバック→大サビに

持っていく展開がやばすぎて涙が出ました。(笑)



ピアノ、ギターテクおよび激情系のボーカルを

独りでこなすマシュー君を観て、リンキン

ファンからも「こいつらすげ~よ」と、しきりに

聞こえてきたのも最高でしたね。(笑)





私はリンキンも嫌いではなかったので、そのまま、

続けてリンキンを聴いたのですが、MUSEが

良すぎてリンキンは陳腐に聴こえちゃいました。

音が心に届かないんですよね。



でも、洋楽であれだけ日本人を呼べるバンドって、

今は殆どいませんよね、悔しいけど。
返信する
RE John Lemon (aramegu222)
2006-08-17 19:21:46
>リンキンファンからも「こいつらすげ~よ」

>と、しきりに聞こえてきたのも最高でした

>ね。(笑)



そうだったんですね~。

私の周りからは、そういう声が聞かれなかったので、実際どうだったんだろうと気になったんですが、ネット上で、「MUSEよかった~」というコメントがものすごく多くて予想以上の反響でびっくりしました。

たしかに、MUSEのピアノソロを見た後で、シノダのピアノは陳腐な感じがしました。

返信する

コメントを投稿