goo blog サービス終了のお知らせ 

MUSE (BLOG IN BABY)  

UKバンド MUSE が好きな私の たま~に日記

MUSE 新作 発売日

2006年06月28日 21時26分14秒 | MUSE 関係 
     MUSE新作 「BLAK HOLLES AND Revelations 」

私的多忙の日々が本日終りました。
最近は、インターネットもも出来ない状態が続いていたので、前にも書いたけど、この多忙から脱出できたのが、MUSEの新作CDの発売日、というのは”私ってなんて恵まれているんだろう”と思わずにはいられませんでした。


昨日はとりあえず、2~3回聞いただけだったけど、今日はレビューもちゃんと読みました。

”フランツ・フェルデイナンドのフォローワーはいくらでもいるが、MUSEの追従者はどこにもいない”

と書いてあったけど、ホントそう思います。

特にライブでは凄い事になるから、MUSEをまだCDでしか聴いた事が無い人は、絶対ライブに行くべし。です。

”MUSEを超えるのはMUSEのみ”
このキャッチフレーズいいですよね。

もちろん私の中でもMUSEを越えたバンドはいまだにいないのです。




BLAK HOLLES AND Revelations 発売

2006年06月27日 20時49分56秒 | MUSE 関係 
早速聴きました~4thアルバム
3.スーパー・マシッヴ・ブラック・ホール
7.アサシン
8・エクソ・ポリティックス  

デビュー以来進化し続け、3rdアルバムでは、重厚なピアノの旋律、ギターテク&マシューの声で見事な世界観を表現したMUSE。
3rdが最高傑作だと感じ、そのMUSE観にドップリ浸っていた(&マシューのピアノテクに惚れてる
私的には、初聴の段階で、物足りなさを感じない。と言えば嘘になるか・・・
(決して落胆する事はないし、秀作である事に間違いはないのですが!!

しかし、3rdと同じ手法で新しいアルバムを造って3rd を超えられるモノを造れたか?
と言うとそれも難しい気がする。
MUSEの武器とも言えるピアノを大きく前面に出さずに造られた4th で確信を持って新しい方向に向っているのは感じられました。

そして、マシューが某紙のインタビューでMUSEらしさについて質問された時
「MUSEらしさか・・・?わからないな。~」と答えているように、変化し続けるMUSEに
MUSEらしさを決めてしまうのは未だ早いのかもとも思いました。

3rdはジャッケトから、そして楽曲からも終末観が漂うアルバムでしたが、
4thは新しい世界が始まろうとしている様、暗闇の中遠く地平線から、太陽が力強く光を放ち昇り始めている。という印象を受けました。
4thは、MUSEがこの先多くのアルバムを出した後、ターニングポイントとして語られるような気がします。
そしてMUSEが次へのステップへ進んでいるのを確かに感じる事ができるアルバムです。

MUSEがこの後どう進化するのかは解らないけど、この夏の来日、その先の日本ツアー、そしてもっと先の5thアルバムを楽しみに4thを聴き込もうと思います。






ワールドカップ IN ニュールンベルク

2006年06月18日 20時21分15秒 | 日記
本日、日本対クロアチアの試合があります。
私自身はサッカーに関して人並み以下の興味しかないのですが、
今回会場ののニュールンベルクは ドイツのロックフェス ROCK IN PARKの開催地であり、ワールドカップの会場フランケンスタジアムは、まさにフェスが行なわれた場所なので、(実際はスタジアムの外ですが)
2年前のことを思い出し、町の風景などを興味深く見てしまいます。

ということでニュールンベルクを写真で紹介


ニュールンベルク中央駅



駅前に城壁があります。 ケーニッヒ門


ケーニッヒどおりを進んでいくと聖母教会が見えてきます。


有名なニュールンベルクソーセジは、写真の店(ブラートヴルストホイスレ)が一押しです。
テラスで食べる炭焼きソーセージはビールがすすみます。
このソーセジを食べるためにだけにここに来る価値があるほどおいしい。


15分~20分ほど歩いてカイザーブルク城に到着。
ここからニュールンベルクの街並みを一望できます。


聖養老院前 ここは現在ドイツ料理のレストランで、レストランの中はロケーションが良いそうです。
残念ながら、私は食べに行けませんでした。



ワールドカップの会場フランケンスタジアム周辺 
ニュールンベルク中央駅から4~5キロ位の所にあります。



周辺は湖畔もありローマコロッセウムのような建物も見えました。

ドイツロックフェス旅行記04はこちらからどうぞhttp://blog.goo.ne.jp/aramegu222/c/29ae4a49485040c7e34ae00bdfc66eda

6月9日

2006年06月09日 00時00分01秒 | MUSE 関係 
本日、6月9日
特に書く内容があるわけではないのですが、更新しない訳にはいかないのです。
なぜならば・・・わかる人はもう解ってるでしょうが・・・

本日6月9日は、ロックの日…
そして希代の天才ピアニストにしてロックの申し子マシュー・ベラミーの誕生日だからです
イタリアに住んでるマシューは時差の関係から、日本時間の朝8時頃に、彼女から
Happy Brithdayと言われるのでしょうか・・・

とりあえず、日本が世界に先駆けて9日になったので、世界で一番最初(多分)にマシューにお祝いの言葉をおくります。

Happy Birthdayマシュ~