aq3948の日記(がわりtwitterまとめ)

twitterのつぶやきをまとめ投稿してます

6月8日(月)のつぶやき

2015-06-09 00:49:59 | 日記

自分はコンピュータはただの道具としか思ってなくて、プログラミング自体が好きというのが実はあまりないんだよな。で、自分の高校の頃('78-81)は、コンピュータで「何ができるか」が一般には見えなかった。だからいじる気が起きなかった。だって役に立たねーじゃん。高校のとき(続く

2 件 リツイートされました

マニアックな奴らがTK-80とか持ってて、雑誌にあるマシン語のプログラム打ち込んで何やらやってたけど、「なんじゃそりゃ」としか思わなかった。
たしか84年頃に新らし物好きの実家の母が買ったPCを帰省の時いじって、ゲームをやったらまあ面白かったけど、何十万払って自分が持ちたいと(続

2 件 リツイートされました

思うほどではなかった。やっぱり85年の電気通信事業法改正で、パソコン通信が出てきたのが大きかったんじゃないかな。これは便利そう、と思った。学生の間はお金なかったので、就職(88年)してから、たぶん89か90年頃に、最初はたしかMSXを買ったんだけど、その時はまだそれほど(続

2 件 リツイートされました

いじってなかった。用途も通信が主で、ゲームもプログラミングもほとんどしてなかったと思う。93年にIBM PS/Vを買った。40万弱だったはず。メモリ4MB、HDD 20MBとかだったかな?で買って少しした頃Linuxを知って、パソコン通信で情報収集してSlackwareとか(続く

2 件 リツイートされました

インストールして、あたりからハマりだした感じ。Linusさんありがとう。(と言うべきなのか、俺の人生を目茶苦茶にしやがって!と怒るべきなのかw)

2 件 リツイートされました

ちなみに帰省の時にやって面白かったのはデゼニランド

1 件 リツイートされました

スタンディングオベーション不可避 pic.twitter.com/cwimHNPE7p

Eikyu Itoさんがリツイート | 18307 RT

釣り?と思ったがどうもほんとっぽい
rnaj.org/component/k2/i… twitter.com/chk373/status/…

4 件 リツイートされました

そりゃあ同じ140字つったってデータ量(バイト数)で2-3倍なんだし…
togetter.com/li/831456
日本語でなければTwitterはこんなに楽しくない? 140文字の「重み」を言語毎に比較



コメントを投稿