goo blog サービス終了のお知らせ 

Aptime cafe アプティム カフェ

4席だけのちっさなカフェにまつわる、日々のこと

イベント告知!

2016-01-22 17:39:27 | お知らせ
 2/11(木・祝)にイベントします!

 一日限定カフェ&チョコづくりワークショップ&すずかけのお菓子を大試食会!

 今回雑貨は出しませんが、、、目玉企画を2つご用意!

 



バレンタインに送るチョコを手作りしませんか??

自分へのごほうび、意中のヒトに、お世話になっているヒトに!

すずかけのビスケットをくだいて、溶かしたチョコでコーティングっ  ウマいですよ~

限定4組 × 2回 の予定です  (13:00~  15:00~)

早いもの勝ちです!



そんなすずかけのお菓子

まだ食べたことない味はありませんか?

新たなファン獲得のため、無料で試食できる企画です!もちろん、気に入ったらその場で買えますよ(笑)


カフェも限定オープン!今回はホットサンドはしませんが、

コーヒー・紅茶・ダイヤレモン・すずかけのパウンドケーキをご用意してお待ちしていますっ

10:00~17:00 でお待ちしています!


もちろん!ゴッドハンド Vihara(ヴィハーラ)も無料でお待ちしています!極上のハンドマッサージを味わってくださいっ



中止のおしらせ  もちつき大会

2016-01-09 10:43:13 | お知らせ
昨年おしらせしていたもちつき大会ですが、都合により中止とさせていただきました。

もちつき大会でノロウイルスの感染事例が多くあるそうで、保健所の指導もあり、中止としました。

当日のご案内ですみません。

2月にはバレンタイン関連のイベントをする予定にしています。

また詳細決まりましたらご案内します!

宣伝!

2016-01-09 09:37:39 | お知らせ
今日から3日間、西宮戎があります。

連休直撃の3日間で、相当な数の参拝客が見込まれているようです。

このえべっさんのお近くにある、「あとりえすずかけ」では、





アプティムカフェと同じ建物内、「お菓子工房すずかけ」で製造されているお菓子の販売をしています。


お菓子のほかにも、同じく同じ建物内で作っている、「上甲子園ブランチ」の手織り(裂き織り)の製品もラインナップ!他にも社会福祉法人一羊会の製品が並びます!

お参りのついででも、ついででなくても、ぜひお立ち寄り下さい!


今日はその中から、西宮の特産品の酒を使ったお菓子のご紹介!

アプティムカフェをオープンするときには店頭でお買い求めいただけるようにするつもりです




西宮は古くからリンを多く含んだ水が湧き、お酒造りに適した良質なものです。

灘五郷のひとつ、西宮郷は多くの蔵元があり、全国的に有名な、大関・日本盛・白鹿・白鷹などの酒造メーカーが軒を並べています。



日本酒の売上高は、若い人の酒離れが顕在化している昨今では、最盛期の30年前と比べて、3割ほどになっているそうです。


そんな中、日本酒の魅力を再発見する動きがあり、外国のワインが日本に来るように、日本酒を世界に、という動きもあるそうで、、



ちまたでは甘酒がちょっとしたブームみたいですね

酒造りの副産物の酒粕は、健康的な発酵食品としてにわかに注目を集めている、というニュースを見ました



西宮でも、「乾杯は日本酒で!」みたいな条例が施行されています(市民ですらあまり知りませんでしたが。。。)




他にも、西宮は洋菓子屋さんがたくさんあることでも有名で、西宮でも手土産を買うのに困らないほど、たくさんありますよね


西宮には大御所、アンリシャルパンティエさんの工場もあります(本社は芦屋)。



そのアンリシャルパンティエさんが、地域特産の酒と酒粕を使ったレシピを提供して

おいしい5つのお菓子ができました。


作っているのは、西宮市民であるすずかけの利用者さん!箱や袋の題字・イラスト文字も利用者さんが提供です!


地域の特産品を、地域のプロのレシピで、地元のみなさんが丹精こめて作る、そんなストーリーのお菓子です



地元の酒蔵さんの販売店、西宮市観光案内所などでも販売中です  ⇒ 販売店一覧


説明文のアップです








基本は箱入りのセット売りですが、阪急西宮北口駅構内の観光案内所と、えべっさん期間中のあとりえでもばら売りしていますよー

ぜひお試しを(^^)





2016.1.9(土) 新年イベントのご案内!

2015-11-25 21:57:16 | お知らせ
十日戎初日ですが、、、

アプティムカフェでは、イベントをする予定です!

おもちつき大会っ!

2016年1月9日(土)14:00ごろ~

当日は無料でおもちを召し上がっていただけます!





おしるこ(小豆と白餡で、紅白しるこ)、きなこ、しょうゆ、お好きな召し上がり方でどうぞ!

ご近所さまと今後も交流を、と願いをこめまして、新年のご挨拶です


カフェのある建物内で座ってお召し上がりいただけます


カフェメニューは今回はありませんので、あしからず


おもちを丸めるのが上手な方、ぜひお手伝いのボランティアさんで来ていただけませんでしょうか?

お気軽にお電話かメールで!

お電話:0798-34-1017
メール:kamikousien@ichiyou-kai.or.jp

もちろん、おもちはタダで食べていただけますよ!

よろしくおねがいしま~す( ̄▽ ̄)ノ