goo blog サービス終了のお知らせ 

Aptime cafe アプティム カフェ

4席だけのちっさなカフェにまつわる、日々のこと

ティーコジー(紅茶ポットの保温カバー)

2016-07-13 09:57:07 | 開店までの道のり
うっとうしい天気が続きますね

じとじとが続くと、なかなかしんどいです



さて、そんな暑いときですが、保温カバーのご紹介


上甲子園ブランチ制作、すてきなカバーができました


こちら







こんな感じで






使います

色合いはスタッフ齊藤と相談して、ニュアンスだけ伝えて、あとはお任せ

自由な織りかたが最高です


調査で来ていた役所の職員さんも絶賛!



このタグは利用者さんの手仕事

いい仕事してますね~



屋上でスタッフ出水が栽培したコットンを織り込んだり、

ぜひ実物をご覧いただきたいです


注文しなくてもお見せできます



いい感じのものがほしくて、探しても見つからない、なんてときには

作ればいいか


の感じで、そのほうが愛着も出て、次への活力になったり

テクニックも上がるんですかね

好きこそ物の上手なれ、よく言っもんです   おっしゃるとおり


好きじゃなかったことも、好きになることで見えることもあるんですかね~


そういえば、うちの製品ではないですが、うちで織った生地を使って、手づくりでこんなことをされた方も



いいっすね~




紅茶!

2016-07-06 22:24:56 | 開店までの道のり
続けていきます~

カフェメニューで紅茶も出すんですが、茶葉をなんか特別感があるものにしてみたい衝動に駆られて、、、


有名どころのMUJICA TEAさんが芦屋に移転されたと知り、行って来ました


敷居が高いのかなあと思いきや、なんとも気さくで、紅茶文化を広げたいという穏やかでも強い思いをお持ちなのだと

感じました


余裕がある感じもとてもステキで、こんな雰囲気の人に憧れちゃいます


先方の取引先やお知り合いが、個人的に好きな店だったり、知っている人だったり


ご縁を感じてしまいます


で、ごくごく少量ロットのうちでも使わせていただけることに!


ありがたいです


勢いあまって、ティーポットに淹れて出して、の妄想が、、、

こんな感じでいきたいですね~  ちなみにケーキはもらいもので、うちで出す予定のものじゃないです

 





ポットは無印で、シンプルイズベストを地で行ってます

これがまたいいんです



フタはずれ防止にツメが付いて、ボーンチャイナという陶磁器だそうです




どんなジャンルもいろいろ知っていくと面白いですね


影響されやすいので、最近はお茶を個人的にもこのポットで淹れてみたり


自ら深みにはまっているような。。。

まいっか

近々、ちらっと映っているティーコジー(っていう名前があること初めて知りました。ポットを保温するカバーですね)

をご紹介しますね

ようやく

2016-07-06 22:16:38 | 開店までの道のり
また更新が滞り、、、

でも開店のメドが立ちそうです

7月下旬、ボランティアさんにお願いできる日限定で、時間帯も11:00~15:00と限定で
すすめています

正式に決まればご報告しますね

開店日はこのブログで随時ご案内したいと思います


さて、またもや滞っていた更新


黙ってサボっていたわけではないのですが、無理やり感ある更新してみます



暑いですよね~立っているだけでも汗がじっとり  体調崩されていませんか?


でも木々は生長の時期で、100均ガジュマル





なかなか大きくならないなぁと思っていると。。。





ん?





かわいらしい新芽が!

いまさらながら、育て方が間違っていたみたいで、乾燥気味に管理していたんですが、


多湿を好むらしいです、水遣りの頻度を変えて、外に出していると、


いやぁ、うれしいもんですね

きましたっ  素敵な棚とイス!

2016-05-13 08:07:47 | 開店までの道のり
また前回の更新から日が経ってしまいました。。。

でもご紹介できます。棚とイスがきました~



前回の更新では棚だけな感じで書きましたが、実はイスも仕入れていました


いやぁ  仕入ればっかりじゃいけないですね

早くにオープンにこぎつけたいと思います



ご縁ありまして、協力してもいいよ、といってくださる方がいらしたり、ありがたいです

前回の更新でご案内した篠山にあります、6-rock- さん制作の棚 あとイス3脚(は仕入れです)

いい感じです

イスはなんと10年保障!このメーカーさん、強気ですね~


棚はこんな感じです  まわりがごちゃごちゃしてて、整理できていないのがばれちゃいますね



寄ると、、、



棚板の位置は自由に変えられます

上段にはちょっと小物をディスプレイしようと画策中です


イスも無垢の木材で製作された、ずっしりしたもので




寄ると、、、



こんな質感です



並べるといい感じ

一応max7人座れることになります


こんな感じでお客様をむかえられるようにします



荒西さん(6のオーナーさん)、いつもありがとうございます!



ショップカード。。。?

2015-11-20 14:18:48 | 開店までの道のり

Aptime CAFE-アプティムカフェ- のショップカードができましたっヽ( ̄▽ ̄)ノ






こんな感じ



・・・Openを見送った証拠、隠滅しきれてません(^^;)



じつは元々ポストカードサイズで制作したんですが




ホントはこうなるはずだった




はずだった、というのはウソで


こうなっちゃってます


なんとか、だましだまし、考えあぐねて


カット カット







やっちゃいました。。。

 







オープンに向けて、いろんな人の助けをもらいながら、せっせ支度したDMなんで


なんとかそれなりに見えるように、精一杯のごまかしです