goo blog サービス終了のお知らせ 

真の家庭運動推進島根協議会

家庭は愛の学校です

天宙平和連合創設記念石見大開催

2006-06-18 12:43:33 | 活動報告
 島根県浜田市の三隅公民館において、天宙平和連合創設記念石見大会が開催され、益田市と浜田市から約100名が参加しました。  はじめに天宙平和連合創設大会のビデオを上映した後、主催者を代表してIIFWP島根県連合会副会長の小池史朗・前浜田市議会議員が「国内では幼児虐待や殺害という深刻な問題が起こり、世界では宗教と民族の紛争やテロが相次ぎ、環境汚染も問題となっている。これらの諸問題に対して有意義な講演 . . . 本文を読む

史跡めぐり「古代朝鮮半島とのゆかりの地を訪ねて(4)」

2006-05-24 21:40:13 | 活動報告
 出雲郷土大学「古代朝鮮とのゆかりの地めぐりパート4」があり、出雲と松江から13名が参加しました。 講師を鄭潤吉・総連委員長にお願いし、一畑薬師と松江の天倫寺に行きました。 一畑薬師は894年に日本海から引き上げられたご神体を祭ったことが始まりで、目の仏様として知られ、全国に50の分院を持つ一畑薬師教団の総本山です。毎年70万人ほどの参拝者があるようで、薬師というのは894年の語呂合わせに由来して . . . 本文を読む

真の家庭講演会開催

2006-03-26 23:01:57 | 活動報告
 県民会館大会議室において、APTF松江支部主催による真の家庭講演会が開催され約70名が参加しました。  ビデオの上映後、APTF島根協議会の原田議長が「現在の日本は子供や家庭や地域の中に明るさを感じることができない。真の家庭運動は『家庭が一番である』『家庭に幸福と希望を感じることができるようにしよう』という趣旨であり、この運動の輪を地域や社会に広げていかなければならない」と主催者挨拶を行いました . . . 本文を読む

第12回出雲郷土大学開催

2006-01-29 20:35:40 | 活動報告
 さんぴーの出雲において、第12回出雲郷土大学が開催され40名以上が参加しました。 はじめに講師を務める小松電機社長の小松昭夫氏が出演したTV番組を上映し、その後、小松昭夫氏が「東アジア時代における中海圏の役割」と題して講演しました。  小松氏は、現在の日韓、日中関係は良好な人脈も少なく、関係悪化の一途をたどっており、このまま推移すれば戦争という最悪の事態も想定できるという厳しい現状分析を披露しま . . . 本文を読む