goo blog サービス終了のお知らせ 

あんぽんたんな リーダー日記!

あんぽんたんなリーダー小川が、日々思ったことを気の向くままにつづっていきます。

みえボランティアフェスティバル!

2008-11-17 | Weblog

 11月15日、みえボランティアフェスティバルを盛り上げるために、また自分らも楽しむために嬉野ふるさと会館へ行ってきました  みんな顔が生き生きしてて、舞台本当に楽しそうでした




 団体の紹介中に出たギャグのオンパレード、気持ちいいくらいすべってました そんなことにもめげずに、どんどん出しまくっていた二人の精神力に脱帽 すんばらすぃ~



 
 こちらは、かっちょいい~ 小さい子どもも、ばっちり決めてます 



 

 こちらもいい感じ~~


 
 この後、見たお客さんから、数組お声をかけていただいて、夢の輪が少し広がりました 出会いに感謝、感謝・・・


 
 ( おまけコーナー
 
 なんか元気なさそうなそこのあなた この笑顔見て元気出して







赤い羽根共同募金

2008-10-20 | Weblog
共同募金の季節がやってきました ということで、先日、メンバー10人と一緒に募金活動をしてきました。 下はその時の様子。とぴっきりのスーパースマイルで赤い羽根を渡してくれています あったかい光景ですね

その右後ろでは、赤ちゃんをおんぶしながら、呼びかけをしてくれてるメンバーもいます。どんだけ熱いの ほら、赤ちゃんもいい子に育つわ




しばらくしてると、下の男の子が、な、なんと千円を すっと入れて、すっと去って、かっこよかったなぁ~  それに比べて、隣のメガネのお兄さん(まるで自分が入れたかのようなカメラ目線)と来たら……





それにしても、みんなほんとよくがんばってくれました。休みでゆっくりしたい中、最初から最後まで笑顔で呼びかけしてくれてありがとう ほんとうれしい~


今回もまた、いろんな人のあったかさを目の当たりにして、ものすご~く優しい気持ちになりました 






「ふれあい広場」にて販売♪

2008-10-14 | Weblog


 10月11日(土)、ふれあい広場にAPTで、模擬店販売に参加した 今年も「たません」販売とゲームを企画。(ちなみに、たませんとは、たまごにソースをぬって焼いて、それをせんぺいではさんだお菓子みたいなものだ

 
 ぼく自身は、仕事で参加していたため一緒に販売できなかったが、たまに通りかかると、かなり盛り上がっていた やるねぇ


 また、販売していると、たくさんのメンバーや知り合いの方が来ていただいたみたいで、感謝……  本当に忙しい中、ありがとうございました


 今回販売に参加してくれたメンバー、朝早くから本当にありがとね おかげでたくさん盛り上がって、APTらしさが出てよかったです

 
 改めて、練習以外の休みの中、メンバーの一生懸命がんばってくれてる姿を見て、ぼく自身胸が熱くなりました こうしたみんなの一つ一つのがんばりであったり、つながりが、きっと一年後の本番に生きてくると信じてます 


 また、来月のパフォーマンスに向けて忙しくなっていくけど、みんなで力合わせて頑張っていきましょう~







 

ポテトチップス♪ 

2008-10-01 | Weblog
 
 先日、コンビニに行った時の話。その日、ホットコーヒーとお菓子を買ってレジに向かった



 すると、中から急に、店長らしき人がでてきて、アルバイトの若い店員と入れ替
わり、レジを打ちだした。 あまりに急だったので、何やろと思ってた矢先、その
店長ぽい人が、ぼくに向かって、



「あの~、たぶん1か月前くらいに、ここでポテトチップス買っていきませんでし




と言う。ぼくは、「いや~、おぼえてないですね」 
(ほら、そうやろ。一か月前に買ったものなど、おぼえてるわけはない



そこで、店長は、一枚のメモをぼくに見せる。そこには、



「その時、買った日にちと時間、他に買ったもの。ぼくの特徴で、30歳くらいの男の人、体型中ぐらい…など」



と詳細に書かれてあった。どうやら、他の店員にもこんな感じの人が来たら声をかけるように伝えていたらしい。まるで、探偵が犯人を探し出すかのようなメモだった



すると、徐々に思い出してくる。



「あっ、そうだ 確か、ポテトチップスが食べようとしたら、なかったことあった…



ぼくは思わず、レジの前で「すげぇ~」と叫んだ



前を見ると、店長のような人は、ものすごくうれしそうな顔をしている



他の店員もこちらを見てうれしそうな顔をしている



しかし、うれしさと同時に驚きと不思議さもこみあげてくる。



「えっ、それにしても、どうして、ぼくってわかったんですか



「裏で、防犯ビデオを見てたら、顔を見て多分そうかなと思って出てきました どうしても渡したくて



って。ほんとにすごすぎやん どれだけ、プロ意識やねん



たまたまぼくが買って置き忘れたコンソメ味のポテトチップス。



それを、これだけ一生懸命になって渡してくれて



本当に普段の疲れも一気に吹き飛ぶくらい、めちゃくちゃうれしかったのだ



ということで、「ミニストップ」最高~~っ








よこちゃん☆結婚式

2008-09-18 | Weblog


9月15日、APTメンバーのよこちゃんの結婚式に行かせてもらいました そして、幸せい~っぱいいただいてきました 



新郎とは、中学・高校と同じで、かなり古い付き合いでございまして、ほんと一つの出会いからこうやってつながっていくもんなんだなぁ~と、式の途中ふと感じてました  出愛、最高~~~






この横ちゃんの和装、ウエディングドレスに続き最高にかわゆいっすね 黄色よく似合ってるね






今回も二人に対して、感謝と祝福の気持ちをこめて、歌っております 

隣のスクリーンから大勢のAPTメンバーの歌声も合わさり、迫力ある演出になり

ました (オリジナルソングを作ってくれた、たくさんのメンバーほんとありがとう

見ていた二人も大感激していただきました やったね







新郎からサプライズの花束渡し よこちゃんのこの最高の笑顔

幸せ~~~な瞬間


改めまして、本当に、おめでとう~~~  そして、これからも末長くどうぞよろしくです




 それから、たか、きょうこちゃん、BABYおめでとう~~~

生まれたのが、よこちゃんの結婚式に出席した次の日って あまりの出

来すぎた話に今でもドッキリかと思ってます(笑)


また、おめでた話ゆっくり聞かせてねぇ~ ブログも楽しみ~

ほんとにおめでとう~~~
 
 

 次から次へと幸せいっぱいな話が聞けて、最高にうれしいなぁ~

みんなみんなありがとう~~~





 

パフォーマンス企画 PART2

2008-09-10 | Weblog
 

 というわけで、9月6日(土)に鈴鹿市民会館で開催された「特別支援教育フォ


ーラム」のオープニングイベントにAn-Pon-Tanを呼んでいただきました 


 主催者である三重県教育委員会の皆様、それから見ていただいたたくさんの


方々、誠にありがとうございました




 手話ダンス「輝くとき」は、この日が初披露となりました。かなり熱いものに仕


上がりました (もちろん、反省すべき点もありますが…) 本当に担当


のメンバー(手話ダンスチーム)よく引っ張ってくれました。ありがとね


 ダンスチームのみんなや、群読やAPTの紹介をがんばってくれたメン


バー、それから、参加してくれたみんなみ~んなも、ありがとね


 また、「ス・テ・キでした」といった多くの感想が、私の元へ届い


ております ほんとありがたいことです。




 なんか、舞台を踏む度にみんな成長していってるような感じがして、うれしい


  いやあ、これから、残りのパフォーマンス重ねていったら、


どうなっていくんでしょ




 でも、ここで調子にのったり、気が緩んだらだめ 絶対次失敗するから


次のパフォーマンスを見に来る人たちもまた、「一期一舞」 それく


らい、毎回毎回大切だということで、これからも熱い気持ちで、歌い踊っていきま


しょう




 
 みんな、オーディションも(これからのメンバーもいますが…)、パフォーマン


ス第2弾も終わって、少し気を抜きたいところかな でも、早速次回から


「気合を入れて練習」です




とは、もちろん言いません。





 次の練習は、大いに遊んで、めっちゃくっちゃ盛り上がりましょう~~~



 そして、その次からは、気持ちのスイッチをしっかり切り替えて、またがん


ばっていきましょう~







 


VOL.4 ☆ オーディション

2008-08-24 | Weblog



昨日、VOL.4公演(1年後)に向けてのオーディションが開催された 参加人数約70名(他20名が、9月13日(土)に参加予定



ほんと、今回のオーディションも、いろんなドラマがあった  



オーディションをしてみて、やっぱり練習量が多い人はビンビン伝わってくる。それは、上手い下手の領域を超えて。その精一杯頑張ってきた人たちに、改めて大きな拍手を送りたい そして、今まで以上に配役に少しでも結びつけてあげたいと思う よくがんばりました



自分は上手いからといって練習量が少なかったり、私はあまり変わらないから「まぁこんなもんでしょ」という考えのメンバーには、やはり重要なポジションを任せることはできない



オーディション中、台詞が飛んだり、固まったりしても、そんなの関係ない。やはり、気持ちが大事。「絶対やりきるんだ」という熱い気持ちが必要。そんな気持ちが、一人ずつ集まれば、今回のVOL.4公演がすばらしいものへと近づく。同時に、新しい自分へと出逢える 




そして、メンバーのみんな、改めて感じてほしい。今、ぼくたちは、三重県縦断公演(鈴鹿、伊賀、松阪、桑名)という大きなチャレンジをしていることに それは、人生そう経験はできないこと。で、すばらしいチャンスが目の前にあることに



果たしてどれくらいのメンバーが、そんなことを感じているのだろうか



最後に、もう一度、今回のオーディションでたくさんの感動を与えてくれたメンバー一人一人にありがとう~ いろいろ話しをしましたが、今回は、今までのオーディションの中で一番、頑張りと熱い気持ちを感じました みんな、最高~~~っ 今度は、ぼくたち脚本チームが頑張る番。絶対おもしろいもの作るからね





そうだ、川へ行こう!

2008-08-17 | Weblog


昨日、事務局のメンバーと、川へ行ってきました  天気も最高~  この日は、少年に戻って、大自然の中ではしゃぎまくって来ました






BBQの後、たくさんの魚を釣ったり(写真は、初めての釣りで魚が釣れて大喜び)、他にもモリで突いたり(なんとか1匹獲ったど~)、アミでとったり・・・といろんなやり方で、お魚ちゃんを捕まえてました 






ボートで、上からレッツゴー  まさに、ウオータースライダー  かなり盛り上がりました


 
そんな感じで、メンバーともども自然にめちゃくちゃ癒されて帰ってきました 新しい仲間とも仲良くなれたし、かなり充実した一日になりました 









いやぁ~、すずフェス盛り上がったねぇ~♪

2008-08-04 | Weblog




 二日間、踊りに参加したみんなは、完全燃焼したことでしょう それにしてもやっぱりステージに上がるとみんなかっこよく見えちゃうんだよなぁ~ まいった、まいった。やられまくったよ、みんなの生き生きした表情に


ただいま、幸せいっぱいでございます   ありがとね、これで充電完了だ


(そういえば、この前のリーダー日記に、「FLOWER DANCERず」が入ってなくてごめんちゃい  そして、堂々の4位(94チーム中)入賞おめでとう~  すんばらしい~






 で、この上の写真の人は、ぼくの尊敬する大好きな人 すずフェスの

実行委員のお偉い方です。おこられちゃうかもしれませんが、バカがつくくらい熱

い人なんです  だから、大好きなんです。また、何か全く違うこと

も一緒にできたら最高だなぁと自分の中だけで思っております






 ちなみに、カレー屋ほうれんそうも出店していて、この写真はジュースの出張販

売中~ 暑さで顔も完全にいっちゃってます 

本当におつかれさまさま




 一緒に審査してくれた(もりひろとザッキー)も本当にお疲れ様でした

そして、ありがとう~ また、暑い中、応援にかけつけてくれたあっ

たかいメンバーや関係者のみなさん、誠にありがとうございました



 最高に盛り上がったすずフェス APTもこの勢いにのっかって、9

月6日のパフォーマンスに向いましょう~



 






熱い夏が、きたーーー!

2008-07-22 | Weblog
 あぁ、最近調子がよい。ほら、いろいろ問題も山積みなのですが、前向きに解

決できている。多分、明日になったらまた変わってくるかもしれないが。今は、な

んだか幸せだ ただそれだけだ。



 って言っても、特に何があったわけでもないですから。当たり前のようなこと

が、なんだかたまらなくうれしくて、たまらなく幸せなのです



 APTの練習に行けること、メンバーと飲みにいくこと、大好きな人たちと一緒

に働けること、妹の子どもがかわいいこと、たくさんの仲間がまわりにいっぱい

いてくれること・・・以前にも話したことはあるのですが、なんだか普通のこと

が、ここ何日間、たまらなく幸せに思えて 歳をとった証かな。

 

 それから、話変わって、もうすぐ「すずフェス」だぁ~  

「すずフェス」は、踊りのお祭りで、約100チームが出場し、市内約4会場で二

日間演舞していくかなり規模のでかいお祭りだ


 
 今回の「すずフェス」には、APTメンバーも、「めっちゃええやんず」「ピュ

アハート」「福鹿」「SKY」とぼくの知るところ4チームが出場する

それから、APTとつながりがあって、名古屋公演でもお世話になった「あじゅ

ら」さんも出場される。どのチームも、今からその演舞している姿を見れることが

楽しみでたらまない (体調だけは、十分気をつけてくださいね



 そして、今年もAPTのメンバー(ぼく、ザッキー、もりひろ)に大会の審査を

任された。いつもながら、任されるということは、ありがたいことです 

精一杯やらせていただきます



 いよいよ、熱い熱い夏がやってきた~