goo blog サービス終了のお知らせ 

あんぽんたんな リーダー日記!

あんぽんたんなリーダー小川が、日々思ったことを気の向くままにつづっていきます。

『三重県障がい者芸術文化祭』行ってきました♪

2013-03-03 | Weblog

 今日は、鈴鹿市民会館で開催されてました『三重県障がい者芸術文化祭』に他のメンバーや家族と一緒に見に行かせていただきました 会場では、ステージ発表と作品展が行われおり、とってもあったかい雰囲気でした また、ボランティアのみなさまも一生懸命頑張っていただいておりました。2日間、本当にありがとうございました

 

 パンフレットを見させていただくと、20団体ものステージ発表が載っており、非常に驚きでした もちろん、APTメンバーが所属する鈴鹿の『Pure Heart』さんや伊賀の『ヒラソルダンサーズ』さん、また仕事上、『鈴鹿市身体障害者福祉協会』さんや『視覚友の会』さんは知っておりましたが、全く耳にしたことがない団体もたくさんありました。 同時に、それだけ活躍している団体が三重にはたくさんあって、またどこかで、他団体のステージを見てみたいという気持ちが高まりました (今回は、時間の関係上、ほとんど見れませんでした

  

 続いて、今回見させていただいた団体ステージの紹介を一部させていただきます。まず、先ほど紹介させていただきました伊賀の『ヒラソルダンサーズ』(APTメンバーかよP所属)さんです。この団体は、ヒップホップを中心に活動されています。みなさん、非常にリズム感がよく、キレのあるダンスで、会場が一段と沸いておりました すばらしかったですね

 

  次に、APTメンバーがたくさん所属している『Pure Heart』さん 踊りを中心に活躍されている団体です。今回もパワーと元気あふれるステージでした。親子一緒のあったか~い雰囲気で、とっても最高でした またすずフェス期待してます

 

 やはり、APT活動以外でも、こうしてみんなががんばっている姿を見るのはと~~ってもうれしいです 今日みんなのステージを見させてもらって、また明日から自分もがんばろうっていう気持ちになって帰ってきました。ほんとありがとう~

 

 今日は、おかげでいい夢見れそうです  あぁ、幸せ~~~

 

 

 

 


今年もよろしくお願いします!

2013-01-08 | Weblog

 新年を迎えて、1週間が経ちました みなさまも、新学期や仕事も始まり、あわただしい日を送っているのではないでしょうか

 

 

 ぼくも、毎日あれやこれやと、バタバタしております。そんな中、An-Pon-Tanでも、今年入って一発目の事務局会議が行われました。今後についてどうしていくのか、みんな自由にいろいろと意見が出されました 内容については決定してませんので、お伝えできませんが、これから定期的に会議を開きながら、ゆっくり考えていこうということになりました それにしても、ひさびさに熱い会議でした なんかこういうのほっとします

 

 

 これからどう決まっていくのかわかりませんが、出会えた大切な仲間たちと一緒にいれることを何よりも大事にしていきたいと思います。そのために、どうしていくべきなのかと。現実の世界(メンバーそれぞれ、家庭をもったり、仕事も中堅どころになってきたり・・・)を受け入れつつ、いろいろ考えていかなくてはなりません

 

 

 しか~し、今年もあまり深く考えすぎず、あんぽんたんな感じでいこうと思います   最後に、改めまして、

 

 

今年もみなさま、An-Pon-Tanどうぞよろしくお願いします!!

 

 

 


今年もありがとうございました!!

2012-12-31 | Weblog

 今年も残すところあと少し みかん食べながら、紅白歌合戦見ているところです 今年は、なんといっても『全国ボランティアフェスティバルin三重』に参加させていただいたことが、何よりも大きかったです 2年半ぶりに、メンバーとともに、ステージに立たせていただき、すばらしい一年になりました。応援していただいたみなさま、誠にありがとうございました

 

 あれから、まだ3か月しか経っていないが、もっと時間が空いたような気がする。みんな、どうしてるかなカゼとかひいてないかな。ぼくは、かぜはひいてないけど、車のタイヤがパンクしたり、歯が抜けたり、結膜炎になったり・・・と年末にかけていろいろありすぎて・・・ ちょっと凹み中~ やれやれ

 

 

 そんななか、親戚の人たちと一緒に年末恒例のもちつき大会。このもちつきをすると、今年もそろそろ終わりやなと実感してくる

 

 

 続いては、うちの娘と嫁の妹の仲良し2ショット ほのぼのですねぇ~

 

 

 つきたてのもちは、のび~~~~~る おいしくて、年末のいろいろあった疲れも一気に吹っ飛びます

 

 そんなわけで、今年もみなさん、改めましていろいろと本当にありがとうございました 全国ボランティアフェスティバルがおわり、心にぽか~んと穴があいたような日が続いていますが、いつかまたメンバーと一緒にステージに立てることを夢見て・・・ それまで、たっぷり充電させていただきま~す

 

 

 また、来年も引き続きAn-Pon-Tanへのあたたかい応援の方、どうぞよろしくお願い致します

 

 

 それでは、みなさま、よいお年を~~~

 

 

 P.S 今年も渋谷サンタさんが、An-Pon-Tanへステキなクリスマスプレゼントをもってきていただきました ありがとうございました

 

 


みなさま、ありがとうございました!

2012-09-30 | Weblog

 

 まず最初に、今回、全国ボランティアフェスティバルに参加させていただきまして、実行委員の皆様をはじめ、たくさんの関係者の皆様、誠にありがとうございました

  

 また、全国ボランティアフェスティバル中のAn-Pon-Tan公演を観に来ていただいたたくさんの皆様、誠にありがとうございました。たくさんのあったかい拍手から、ステージと会場との一体感が生まれ、メンバー一人一人の最高のパフォーマンスにつながりました 本当に心よりお礼申し上げます

 

  続いて、ゲネ前の気合い入れの様子 緊張感をつくりだすことが、ぼくの役目でもあります。横は、忍者姿の舞台監督です。今回も頼もしい動きで、いろいろ助けてもらいました。忍ともかんとも、かたじけない

 

  それから、本番直前に、松阪市長がお忙しいなか、応援に駆けつけてくれました その際、スーツを脱いで一緒になって踊っていただき、大いに盛り上げていただきました 終わってからもメンバー一人一人にねぎらいの言葉をかけていただき、誠にありがとうございました 

 

 また、公演直前に、三重県縦断公演時の松阪実行委員のメンバーより、気持ちのこもったお花が届けられました この素晴らしい花が届いた時は、その場で拍手がおこり、テンションが一気に上がりました 本当に、松阪実行委員の皆様、『熱い想い』ありがとうございました

  

 今回、企画段階から約半年間、厳しい練習にもかかわらず、メンバー一人一人ほんとよくがんばってくれました みんな、ありがとう~ 一人一人の熱い想いが合わさって、会場の皆さんと『心ひとつ』になれたこと、それが何よりでした 

改めまして、皆様、誠にありがとうございました

 

 


『心ひとつに・・・』

2012-09-29 | Weblog

 とうとう、本番の日がやってきました これまでの半年間、脚本や曲作り、オーディション、練習のことなど、いろいろなことが走馬灯のように思い出されます

 

 

 

 そんな中での昨日のゲネ、かなり迫力あった みんな、最高に輝いてた 

 

 

 

 改めて、メンバー一同、たくさんの人に支えられていることに、深く深く感謝しつつ、『心ひとつに』舞台に上がらせてもらいたいと思います。みなさま、どうぞよろしくお願いします

 

 

 

 メンバーのみんな、元気いっぱいがんばろうね  今日は、もっともっと、みんな輝いてるだろうな

 

 


ラストスパート!!

2012-09-17 | Weblog

 本番まで、残りわずかとなってきました 練習も徐々にハードになってきました 特に、この週末の練習は、本番会場での流し練習とあって、かなりきつい練習となりました。が、そんな厳しいい練習でも、みんなひたむきに取り組み、文句ひとつ言わずに頑張ってくれてありがとう

 

 おかげさまで、この週末の2日間の練習で、完成度はグッと高まりました いい感じです もちろん、細かい点はたくさん出てきますが、大きな流れは見えてきました

  

 また、本番に使用する大道具の吊りものも、大道具メンバーはじめ、APTの最強の助っ人でありますママたちの協力のもと、無事ほぼ完成しました 中には、APT以外の人の協力も得たと聞いております。誠にありがとうございました

  

 その他、本番を迎えるにあたって、衣装作製の協力のママたち、急きょ頼んだ小道具メンバー、オープニング映像作製のシステムポニー中尾さん、音響作成の本田さんやわだじゅん、カメラ担当のさきちゃん、HP運営やプロジェクター担当のけんちゃん、他にもたくさんのたくさんのみなさま、誠にありがとうございます 深く感謝、感謝です

 

  今回、APTメンバー総勢105名。ステージに上がるメンバー91名。一人一人、たくさんの感謝を胸に、本番を目指してまいりたいと思います。

 

 よしっ、みんな、ラストスパートだ 心ひとつにがんばっていくぞ~~~

 

  


新曲『心ひとつ』♪

2012-07-29 | Weblog

  新曲発表から少し経つが、ふれておこうと思う。今回の新曲は、全国ボランティアフェスティバル向けのために作られたものだ どんな曲がいいのか、脚本チームでかなりの時間を費やして議論された はじめて曲作りに参加したメンバーは、あまりの議論に驚いていたほどだ

 

 

 ものづくりは、いつも真剣だ 本音でぶつかりあわないと決していいものができない。一つのことに対して、話し合い、時にぶつかりあい、そして、お互い認め合う。ずっとずっと、そのようにやってきた これから本番に向けても同様に、向かっていきたいと思う。

 

 

  そして、今回の新曲のタイトルは、『心ひとつ』。(東日本大震災を受けて、1年以上が立ちました。そんな今こそ言えるメッセージを、ストレートな歌詞にしました。)下は、大ホールでの新曲発表時の写真です

 

 

 

この写真は、発表直前まで、歌い方・曲のスピードを調整している二人です。熱さ全開です

 

 

ぼくは、今回の新曲気に入ってます シンプルでストレートで、熱くて大好きです そして、新曲の本番仕様に向けて、上の写真の二人が、現在最終の仕上げに入ってくれていると思います どうぞよろしく頼みます 

 

 

それから、今週は、いよいよ『すずフェス』ですね。メンバーも今年もたくさん出ると聞いております ラストスパート、頑張ってくださいね 出演しないメンバーも、『心ひとつ』に応援しましょう~

 

 

 


ひまわりコンサート♪

2012-07-09 | Weblog

 

7月8日(日)に、伊賀のひまわりコンサートに行ってきました 今回は、前回と比べて、抽選会があったり、バンドが復活してたりして、めっちゃ盛り上がってました

 

 

で、なんと言っても一番の盛り上がり、はヒップホップのダンス かよPはもちろん、一人一人がいっぱ~い輝いてました いろんな可能性感じたステージでした 

 

 

 

 

で、以前に、かよママと玉井さん(手話通訳をしてて、おもしろくて、ぼくの大好きなおばちゃん)と一緒に、かよpのヒップホップのダンスの練習の様子を、ひまわり作業所に見学させていただきました あの時もめっちゃ感動したな 始まって、2年でここまでの上達ぶり いやぁ、ステキすぎでしょ

 

 

やはり、前方にいるかっこいい先生と後方のステキな笑顔の女性職員のご苦労も忘れてはならない お二方とも非常に熱心に指導しておられてました 

 

 

今年も、コンサートの帰り際にダンスの先生と熱くお話ししてきました。本当に一人一人の可能性を見せていただいたステージでした ありがとうございました かよP、来年も期待してるよ それから、きよPのステージでの姿も見れることも信じて・・・ 

 

 

ひまわりコンサート、とにかく最高でした  奥西所長(ずっと扉の開け閉めをされていて、感動しました)をはじめ、スタッフのみなさんも大変おつかれさまでした

 

 

 

 

 

 


県文大ホールにて、初練習♪

2012-07-08 | Weblog

 

7月7日、三重県文化総合センター(大ホール)での初練習が行われた。(また、練習での詳細については、メンバーブログでゆっくりと

 

 

この日は、メンバーの目標としては、「ここで、自分がステージに立つんだ」という強い意識を持って、今後の練習に励んでもらいたかった。また、自分自身としては、演出する上で、このホールを最大限に生かすべき方法を、改めていろんな角度や階席からイメージしながら確かめたかった

 

 

やはり、大ホールに行って改めて感じたこと。それは、全国からはるばる来られる参加者の皆さんを、『絶対に、あっと驚かせたい』という思い。なんや、こんなもんかと絶対に思われたくない。そのためには、まず、メンバー自身の頑張りが必要なのは言うまでもない。An-Pon-Tanメンバー全員が、これからさらに本気になっていって、『心ひとつ』になって歌って踊れるかどうか 後2か月半でいかにもっていけれるかどうか。メンバーのみんな、よろしく頼む

 

 

それから、演出構成として、観客の皆様を、ステージ始まって、あっという間に引き込んで、最後にはあれっもう終わったという世界観に持って行けれるかどうかが勝負。とにかく、メンバー一人一人が最大限に輝けるようにこれから演出チームで、さらにもんでいきたいと思います

 

 

今、メンバーのみんなとこうして、目の前の夢に向かって、一緒にいれることに喜びをかみしめてます ほんとありがたいと、改めて感謝、感謝です。正直、仕事や家庭もバタバタで、結構ぎりぎりな生活続いているけど、ほんと心よりみんなと一緒にいれることに幸せ感じてます。みんなと後何回、練習できるかなって思いながら、本番に向かっていきたいと思います

 

 

このでっかいステージで、 みんな最高に輝こうぜ~   やばいくらい、またワクワクしてきたぁ

 

 

 

 

 


みんな、ほんとよく練習がんばってくれてます☆

2012-06-27 | Weblog

 

 いやぁ、時間はあっという間に過ぎていきますね。気づいたら本番まで残り3か月  (それにしても、練習をひたむきに頑張るるみんなの姿、かっこいいです )

 

 

また、みんなが最高の状態で、ステージにあがるためには、どのように本番までもっていくことがベストなのかを日々探っております。

 

 

どれが正解で、どれが間違いなんてありませんが、そのことも含めて真正面からメンバーと向き合い、前へ進んでいくことが何よりも大切かと思います。常に、一つ一つ(曲作り、演出方法、練習方法、担当決め等)、ガチンコ勝負です でも、それだからこそ、いいものが出来上がっていくんだと思います

 

 

 本番まで、時につらいことや弱音も出てくるとは思います。しかーし、ビリーブの歌詞にもあるように、困っている人がいたら、自然とたすけあうことができる団体だと信じてます   APTメンバー、心ひとつに・・・  

 

 

いざ、7月7日、夢のステージ・県文大ホールへ