goo blog サービス終了のお知らせ 

アプリコットな毎日

日々開運✨風水、吉方位旅行で運気UP!

小布施 岩松院&北斎館

2020-11-08 20:21:10 | 日記

ずっと行きたかった小布施と戸隠に行ってきました。

北斎ゆかりの地の小布施。

北斎好きなのでいつかは行ってみたいと思っていました。

「八方睨みの鳳凰図」のある岩松院

1848年北斎89歳の時の作品。21畳の大きさの極彩色の天井絵。

一度も修復されていないそうです。

鳳凰が飛び出してきそうな迫力。

おめでたい松や月桂樹や家紋が隠し絵のように描かれています。

本物を観ることができ感激。

岩松院には小林一茶の「やせ蛙 まけるな一茶 これにあり」が詠まれた所。

一茶は52歳で28歳の妻と結婚。

子どもができましたが病弱で痩せていたので蛙になぞらえて、この句を詠んだそうです。

もう一つ「黒田節」のゆかりの地。

豊臣秀吉から授かった名槍「日本丸」を黒田藩の母里太兵衛(もりたへい)が福島正則から、お酒の飲み比べに勝ち譲り受けたということです。

知らなかったー。

そして北斎館

若い頃からの北斎の絵がいっぱい。

最晩年に書かれた「富士越龍図」

かなり前に一目ぼれをして、すみだ北斎美術館で本物も見たことがあります。

その絵が売店に売っていて即買いしました。

ずっと欲しいと思っていたので念願叶ってうれしい。

小布施は栗も有名。栗ご飯と栗きんとんをお土産に買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天赦日(てんしゃにち)の入... | トップ | 戸隠神社&九頭龍神社&善光寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事