
5月20日はおさるの結婚記念日

以前にココのBLOGのプロフィールに使用してる写真はボクの結婚式の
写真だとコメントした事がありました。(えっ?知らんって?
)
その写真を大きくしてみました【TOP画像参照】
今回はせっかくなのでその結婚式のお話をwww
WARNING!
以下、長文です。また、一部マニアックな表現が含まれます。
ご了承下さいm(_ _"m)
ボクは学校を卒業後、愛知県岡崎市に本社がある自動車部品メーカーに
勤めてました。
今の嫁とはそこで知り合い、結婚しました。《バレンタインデーの記事参照》
嫁が20歳、ボクが22歳の時から付き合い始めたのですが、嫁は
早期結婚願望があり、早く結婚したいって日頃から洩らしておりました。
が、ボクには貯金も殆ど無く、経済力が無かったのでそれは実現しませんでした。
そこでボクは嫁(当時は彼女)に
『おまえ(嫁)が25歳になっても俺と付き合ってたら結婚しよ』
と、約束していました。
25歳が期限の理由は、女の人も25歳からまた新たな恋を見付けて
結婚するのは大変やろし、また、それまでの間にお互いの気持ちが
変わらずに付き合っていけてたらホンモノかな?っと。
一応、結婚適齢期の「ヴァンサンカン」って言葉も知ってたしね(^^;)
(ま、それまでには貯金も溜まるやろ。ってな計算もあってwww)
で、あれよあれよと月日は流れ、嫁も2000年10月に遂に25歳を迎えました。
それからですね。いよいよ結婚に向けて取り組み出したのは。
ボクは結婚するに際し、『結婚式』と言う儀式にあまり必要性を感じて
いませんでした。
結婚式にお金を使うのなら、これからの2人の生活にお金をかけた方が
合理的だと。
しかし嫁はドレスを着るのを楽しみにしており、嫁の喜ぶ顔も見てみたい。
ま、結婚式は女性の晴れ舞台ですしね。
で、どうせやるのなら世間一般では見た事のない結婚式にしよう!
と「おさる」は立ち上がりました
www
結婚式って会社の上司に祝辞を頂いたり、仲の良い友人に歌や余興を
やって貰ったりと主役である新郎新婦は受動的立ち場。
「おさる」の結婚式なのにそんな在り来りでいいの
事、『笑い』に関しては結構、凝り性の「おさる」
過去、友人の結婚式に何度か呼ばれ、余興も担当した経験があります。
キャスバル兄さんとタッグを組んでやった余興も幾つかあります。
兄さんのしゃべくり&リーダーシップ+おさるのアイデアで出来上がった
余興は向かう所、敵なし!過去、スベリ知らずです!!
ねっ!兄さん!!www(自画自賛www)
と言う事で自分の結婚式でも笑いを追及せねば!!
嫁はドレスさえ着られれば、あとはお任せとボクに一任。
「おさる」総合プロデュースの結婚式。
コンセプトは
『祝って貰うだけでなく、皆を楽しませたい!!』で決定っす!
。。。o(゜^ ゜)ウーン 何をしようかな・・・?
「おさる」=聖飢魔Ⅱ (⌒^⌒)b うん!コレしかない!!
と言うワケで1回目のお色直しで聖飢魔Ⅱの扮装をしておさる登場がめでたく
採用された次第です(^^;)
因みに聖飢魔Ⅱを知らない方はコチラを⇒【SEIKIMA-Ⅱ】
扮装するのは勿論
「おさる」が崇拝する聖飢魔ⅡスーパーギタリストSGT.LUKE篁Ⅲ世参謀です。
はいはい(^^;)
分からない方はコチラ⇒【サージェント・ルークたかむら さんせい さんぼう】
『仮装をしなければいけないので式場は融通がきく所がいいなぁ』
って事でレストランウェディングを採用。
費用も結婚式場でするよりリーズナブルですしwww
この無謀とも言える企画を実行するにあたり、ボク達が選んだ店は
ココ⇒エビデント
お店のSTAFFもこの扮装案を快く受け入れてくれました。
何度か打ち合わせを行い、悪魔顔のメイクは嫁のメイク担当がしてくれる事に。
後は衣装です。
衣装はよく音楽雑誌とかに広告を出してる、いわゆるビジュアル系バンドの衣装を
コピーして作って売っている工房に発注。
そこは聖飢魔Ⅱの衣装は過去に製作した事が無いと言う事だったので作製して
欲しい衣装をビデオや雑誌等から抜粋した写真数枚とボディーサイズを記入した
申し込み用紙を送付。衣装は完成後、宅急便で自宅に届きます。
が、しかし!!この工房で製作するのは衣装上下のみ・・・。
靴(ブーツ)がありませんねぇ~(^^;)
そこで、そこの工房の人にブーツを製作してくれる所が無いか尋ねると
なんと!!ホンモノの聖飢魔Ⅱの各構成員(メンバー)のブーツを製作
している靴屋を紹介してくれるとの事。
ラッキー!!そこなら完コピだっ!!
と言うわけでブーツ製作はその靴屋に決定!
その靴屋は東京の四谷にある『SAシューズ』という店。
知る人ぞ知るオーダーメイドしてくれる靴屋。
作って欲しいブーツの写真を持って新幹線に乗って行きましたよ(^^;) 嫁と2人で。
その店には色んなブーツの型紙があり、中には「モー娘。」の型紙も!!
w(゜o゜)w オオー! ちょっと感激です!
その日は仕様の打ち合わせと採寸のみ。
完成後、改めて引き取りに行かなければなりません。
(;´д`)トホホ・・・また東京まで行かなアカンのか・・・
でもこれで全てが整いましたv( ̄ー ̄)v
あとは完成を待つのみ。
因みに【聖飢魔Ⅱの変身衣装セット】
衣装:¥20万
ブーツ:¥8万(但し、新幹線往復2回×2人の交通費は別途)
あと、全部この姿で披露宴を行う訳ではないのでノーマルのタキシードも
1着レンタルしなければなりません。
結局、おさるの衣装代は嫁の衣装代と殆ど変わらない値段になってしまいました。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
~結婚式当日~
結婚式は大勢の親戚や友人、知人の前で永遠の愛を誓う“人前式”
式終了後、そのまま披露宴へ。
最初は純白のウェディングドレスとゴールドのタキシードで登場。
ケーキカット等、一通り済ませて、第1幕終了。
(都合上、ここまでは概略のみとさせて頂きますwww)
いよいよお色直し。ここで嫁は赤のドレスにチェンジ。
おさるはタキシードを素早く脱ぎ捨て、悪魔顔のメイクに入ります。
「おさる」の横顔が明らかに
www
変身に与えられた時間は25分。
ホンモノの聖飢魔Ⅱより過酷なタイムスケジュールですwww
ここの店は吹き抜けになっている2階建て。ゲスト席は1階と2階に別れており
お色直し後は2階の控え室からの登場です。
そして変身完了!!
遂にメインイベントの幕開けです。
♪デレレレ~ デレレレ~(ゴジラのテーマ)
怪しげなBGMが鳴り響き、用意されていたドライアイスのスモークが2階から
放たれ一気に1階席へと降り注ぎ、歓声が起こります。
そして、
デケデンッ! (ドラムのSE)
ジャア~ン! (ギターのSE&生音)
「おさる」の登場!!! (勿論、LUKEの姿で)
こんな感じ

ここで会場はドッカーン!!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
♪ 聖飢魔Ⅱミサ曲第Ⅱ番「創世紀」
この曲を演奏中(上記写真)、聖飢魔Ⅱのミサ(ライブ)ではデーモン小暮閣下が
登場するタイミングで真っ赤なドレスにマントを身にまとい、蝶の様なアイマスクを
つけた嫁が登場!
ここで会場は再度、ドッカーン!!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
♪ 1999 SECRET OBJECT
この曲で嫁はおさるの横で一緒にギターを弾いてるマネをします。
会場はまたまたドッカーン!!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
イントロが終わるタイミングで2人で右手を高々と上げ、観客にアピール。
この瞬間、おさるは燃えつきました・・・www
その後、ギターを置き2人で各テーブルにキャンドルサービスの開始。

(以降は都合により省略させて頂きますwww)
( ̄0 ̄;アッ 最後に嫁が両親宛てに手紙を読む時は最初のタキシードに
着替えてますよ。
さすがにこの格好では泣けないと思われ・・・www
「おさる」のこの衣装。
結構、忠実に再現できてるんですよwww
( ̄0 ̄;アッ 髪の毛はカツラですけどねwww
因みにホンモノはコレ

それから「おさる」が写真で持ってるギター。
これもホンモノのLUKE参謀が愛用してるギターのアーティストモデルです。
はい、ホンモノが演奏してるところ
Killer の Fascist
(;゜ロ゜)ハッ 「おさる」のは【Fascist Vice】だった・・・
ちょっと安いヤツ・・・(でも¥12万もしたんです!)
ボクのお宝ですv( ̄ー ̄)v
はい、ここまで読んで頂いた方。
あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
質問、苦情等ありましたらコメントでwww
( ̄0 ̄;アッ そうそう・・・
世の結婚を考えている男性諸君!!
『結婚は勢いだっ!!www』
ま、頑張ってくれたまへ!!


以前にココのBLOGのプロフィールに使用してる写真はボクの結婚式の
写真だとコメントした事がありました。(えっ?知らんって?

その写真を大きくしてみました【TOP画像参照】
今回はせっかくなのでその結婚式のお話をwww
WARNING!
以下、長文です。また、一部マニアックな表現が含まれます。
ご了承下さいm(_ _"m)
ボクは学校を卒業後、愛知県岡崎市に本社がある自動車部品メーカーに
勤めてました。
今の嫁とはそこで知り合い、結婚しました。《バレンタインデーの記事参照》
嫁が20歳、ボクが22歳の時から付き合い始めたのですが、嫁は
早期結婚願望があり、早く結婚したいって日頃から洩らしておりました。
が、ボクには貯金も殆ど無く、経済力が無かったのでそれは実現しませんでした。
そこでボクは嫁(当時は彼女)に
『おまえ(嫁)が25歳になっても俺と付き合ってたら結婚しよ』
と、約束していました。
25歳が期限の理由は、女の人も25歳からまた新たな恋を見付けて
結婚するのは大変やろし、また、それまでの間にお互いの気持ちが
変わらずに付き合っていけてたらホンモノかな?っと。
一応、結婚適齢期の「ヴァンサンカン」って言葉も知ってたしね(^^;)
(ま、それまでには貯金も溜まるやろ。ってな計算もあってwww)
で、あれよあれよと月日は流れ、嫁も2000年10月に遂に25歳を迎えました。
それからですね。いよいよ結婚に向けて取り組み出したのは。
ボクは結婚するに際し、『結婚式』と言う儀式にあまり必要性を感じて
いませんでした。
結婚式にお金を使うのなら、これからの2人の生活にお金をかけた方が
合理的だと。
しかし嫁はドレスを着るのを楽しみにしており、嫁の喜ぶ顔も見てみたい。
ま、結婚式は女性の晴れ舞台ですしね。
で、どうせやるのなら世間一般では見た事のない結婚式にしよう!
と「おさる」は立ち上がりました

結婚式って会社の上司に祝辞を頂いたり、仲の良い友人に歌や余興を
やって貰ったりと主役である新郎新婦は受動的立ち場。
「おさる」の結婚式なのにそんな在り来りでいいの

事、『笑い』に関しては結構、凝り性の「おさる」
過去、友人の結婚式に何度か呼ばれ、余興も担当した経験があります。
キャスバル兄さんとタッグを組んでやった余興も幾つかあります。
兄さんのしゃべくり&リーダーシップ+おさるのアイデアで出来上がった
余興は向かう所、敵なし!過去、スベリ知らずです!!
ねっ!兄さん!!www(自画自賛www)
と言う事で自分の結婚式でも笑いを追及せねば!!
嫁はドレスさえ着られれば、あとはお任せとボクに一任。
「おさる」総合プロデュースの結婚式。
コンセプトは
『祝って貰うだけでなく、皆を楽しませたい!!』で決定っす!
。。。o(゜^ ゜)ウーン 何をしようかな・・・?
「おさる」=聖飢魔Ⅱ (⌒^⌒)b うん!コレしかない!!
と言うワケで1回目のお色直しで聖飢魔Ⅱの扮装をしておさる登場がめでたく
採用された次第です(^^;)
因みに聖飢魔Ⅱを知らない方はコチラを⇒【SEIKIMA-Ⅱ】
扮装するのは勿論

「おさる」が崇拝する聖飢魔ⅡスーパーギタリストSGT.LUKE篁Ⅲ世参謀です。
はいはい(^^;)
分からない方はコチラ⇒【サージェント・ルークたかむら さんせい さんぼう】
『仮装をしなければいけないので式場は融通がきく所がいいなぁ』
って事でレストランウェディングを採用。
費用も結婚式場でするよりリーズナブルですしwww
この無謀とも言える企画を実行するにあたり、ボク達が選んだ店は
ココ⇒エビデント
お店のSTAFFもこの扮装案を快く受け入れてくれました。
何度か打ち合わせを行い、悪魔顔のメイクは嫁のメイク担当がしてくれる事に。
後は衣装です。
衣装はよく音楽雑誌とかに広告を出してる、いわゆるビジュアル系バンドの衣装を
コピーして作って売っている工房に発注。
そこは聖飢魔Ⅱの衣装は過去に製作した事が無いと言う事だったので作製して
欲しい衣装をビデオや雑誌等から抜粋した写真数枚とボディーサイズを記入した
申し込み用紙を送付。衣装は完成後、宅急便で自宅に届きます。
が、しかし!!この工房で製作するのは衣装上下のみ・・・。
靴(ブーツ)がありませんねぇ~(^^;)
そこで、そこの工房の人にブーツを製作してくれる所が無いか尋ねると
なんと!!ホンモノの聖飢魔Ⅱの各構成員(メンバー)のブーツを製作
している靴屋を紹介してくれるとの事。
ラッキー!!そこなら完コピだっ!!
と言うわけでブーツ製作はその靴屋に決定!
その靴屋は東京の四谷にある『SAシューズ』という店。
知る人ぞ知るオーダーメイドしてくれる靴屋。
作って欲しいブーツの写真を持って新幹線に乗って行きましたよ(^^;) 嫁と2人で。
その店には色んなブーツの型紙があり、中には「モー娘。」の型紙も!!
w(゜o゜)w オオー! ちょっと感激です!
その日は仕様の打ち合わせと採寸のみ。
完成後、改めて引き取りに行かなければなりません。
(;´д`)トホホ・・・また東京まで行かなアカンのか・・・
でもこれで全てが整いましたv( ̄ー ̄)v
あとは完成を待つのみ。
因みに【聖飢魔Ⅱの変身衣装セット】
衣装:¥20万
ブーツ:¥8万(但し、新幹線往復2回×2人の交通費は別途)
あと、全部この姿で披露宴を行う訳ではないのでノーマルのタキシードも
1着レンタルしなければなりません。
結局、おさるの衣装代は嫁の衣装代と殆ど変わらない値段になってしまいました。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
~結婚式当日~
結婚式は大勢の親戚や友人、知人の前で永遠の愛を誓う“人前式”
式終了後、そのまま披露宴へ。
最初は純白のウェディングドレスとゴールドのタキシードで登場。
ケーキカット等、一通り済ませて、第1幕終了。
(都合上、ここまでは概略のみとさせて頂きますwww)
いよいよお色直し。ここで嫁は赤のドレスにチェンジ。
おさるはタキシードを素早く脱ぎ捨て、悪魔顔のメイクに入ります。



変身に与えられた時間は25分。
ホンモノの聖飢魔Ⅱより過酷なタイムスケジュールですwww
ここの店は吹き抜けになっている2階建て。ゲスト席は1階と2階に別れており
お色直し後は2階の控え室からの登場です。
そして変身完了!!
遂にメインイベントの幕開けです。
♪デレレレ~ デレレレ~(ゴジラのテーマ)
怪しげなBGMが鳴り響き、用意されていたドライアイスのスモークが2階から
放たれ一気に1階席へと降り注ぎ、歓声が起こります。
そして、
デケデンッ! (ドラムのSE)
ジャア~ン! (ギターのSE&生音)
「おさる」の登場!!! (勿論、LUKEの姿で)
こんな感じ


ここで会場はドッカーン!!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
♪ 聖飢魔Ⅱミサ曲第Ⅱ番「創世紀」
この曲を演奏中(上記写真)、聖飢魔Ⅱのミサ(ライブ)ではデーモン小暮閣下が
登場するタイミングで真っ赤なドレスにマントを身にまとい、蝶の様なアイマスクを
つけた嫁が登場!
ここで会場は再度、ドッカーン!!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
♪ 1999 SECRET OBJECT
この曲で嫁はおさるの横で一緒にギターを弾いてるマネをします。
会場はまたまたドッカーン!!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
イントロが終わるタイミングで2人で右手を高々と上げ、観客にアピール。
この瞬間、おさるは燃えつきました・・・www
その後、ギターを置き2人で各テーブルにキャンドルサービスの開始。

(以降は都合により省略させて頂きますwww)
( ̄0 ̄;アッ 最後に嫁が両親宛てに手紙を読む時は最初のタキシードに
着替えてますよ。
さすがにこの格好では泣けないと思われ・・・www
「おさる」のこの衣装。
結構、忠実に再現できてるんですよwww
( ̄0 ̄;アッ 髪の毛はカツラですけどねwww
因みにホンモノはコレ


それから「おさる」が写真で持ってるギター。
これもホンモノのLUKE参謀が愛用してるギターのアーティストモデルです。
はい、ホンモノが演奏してるところ


(;゜ロ゜)ハッ 「おさる」のは【Fascist Vice】だった・・・
ちょっと安いヤツ・・・(でも¥12万もしたんです!)
ボクのお宝ですv( ̄ー ̄)v
はい、ここまで読んで頂いた方。
あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.( ̄▽ ̄=)v-~~
質問、苦情等ありましたらコメントでwww
( ̄0 ̄;アッ そうそう・・・
世の結婚を考えている男性諸君!!
『結婚は勢いだっ!!www』
ま、頑張ってくれたまへ!!
⇒あまりの長文に少々流し読み。。。m(_ _;)m
これが噂のですなww
高いと言われた衣装♪
スゴスギマス、わざわざ東京まで行ったり。。
めちゃ余談ですが、うちの旦那なら「結婚しよう~」と迫ったら逃げそうです((((((^_^;)ニゲヨッ
もっと式場選びしたかったな。
たまたまあたしも旦那も平安閣(三重平安閣とは違いますww)の互助会に入ってたから、そこであげてしまったし。。。
もう1回ドレス来たいなぁ~~←ダレとwww
すごいことやったんですね。
わたしはプロフィールの写真、アパートのベランダかどこかで撮ったもんだと思っていました。(爆)
両家の親戚の人たちの反応はいかがでしたか?
わたしが嫁の親なら、あきれた婿をもらったもんだ~って引くだろうなあ。まあ、同窓会の余興だったら許してあげるけど・・・。
こんなおさるさんを婿にしてくれて、行くたびに焼き肉をご馳走してくれる義父母さんには感謝しないとネ~。
なんか新婦の親の心境になってしまった姉さんでした。
そこまでやるかっ?!ぐらいビビった、と言うか呆れた。www
高専組は「ま、さるやからな...」で終了。(笑)
お色直しっつうか、テメ~の登場待ちが異常に長かったし。
その後、周囲にはやし立てられて、嫁ざるがギターを弾くマネまでしてwww
あっ!そうそう。
2階席のオレ様たちは、嫁ざるの「谷間」がメッチャステキでした。www
ウチの嫁も「Aちゃんって結構大きかったんやねぇ~」(^_-)-☆
流し読み程度でちょうどいい感じだと思いますwww
これが“噂の”衣装でおま!
最初はホンモノの聖飢魔Ⅱの衣装を製作してるJAP工房に問い合わせたのですが
一般向けには作製していないと断られたので、仕方なく他をあたったんです。
東京くらいなら仕事でしょっちゅう行ってたんで大して苦ではなかったんですよ。
でも仕事の時は交通費は会社持ちだったんですが、この場合は交通費は実費。
結構、イタかったっすwww
>うちの旦那なら「結婚しよう~」と迫ったら逃げそうです
⇒どうやって結婚に至ったのでしょう?詳しく聞きたいモンですな ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
(〟-_・)ン? ホンマ、ダレとドレスを着たいのかな?
着るだけなら、貸し衣装屋で着れますよ~www
>⇒どうやって結婚に至ったのでしょう?詳しく聞きたいモンですな ⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
 ̄m ̄ ふふ
そりゃ~頭使いますよ♪
「追えば逃げる」ので「逃げる」んですよ(爆)
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも、よくよく考えたら結婚しきってご両親もいてるし、ビックリされたかもね、ご両親&親戚一同様
まぁ、そういうあたしもドレス着てカラオケしてましたから、同じようなもんか(笑)
そして、お祝いのお言葉。ありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…
両家の親戚一同の反応ですか?
おさる側は『ま、おさるならやりかねんな・・・』と諦めムードwww
嫁側は大絶賛でしたよv( ̄ー ̄)v
たまにそん時のビデオを観ては大笑いしてるんだとか(義母談)
(~ヘ~;)ウーン なんや「ねえさん」に諭されると何やおかんに言われてる気分っすねぇ~(^^;)
(深い意味は無いですwww)
ま、嫁側には相手におさるを選んだのが運の尽きと諦めてもらいましょ
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
ま、兄さん達や、他に2階席に座ってたおさるの友人関係はまさに
>「ま、さるやからな...」
で、片付くでしょうなwww
やっぱ永かったすか?登場までが・・・。
嫁はとっくに準備できてたんで殆どはおさるの変身待ちでしたwww
>その後、周囲にはやし立てられて、嫁ざるがギターを弾くマネまでしてwww
⇒訂正!www
あの動作は最初から決まってたんです。
打ち合わせの段階でお店のSTAFFからの助言で。
ま、嫁にしては普段の控え目な性格からよくあそこまでハジけたと誉めてあげる場面ですwww
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
その谷間も山も全てボクのもんですv( ̄ー ̄)v
良かったですねぇ~!逃げたら追いかけられて!
世の中には逃げても追いかけられない方もみえますのでwww
思惑どおりに『追いかけられた』って事はやはり“ななかまどさん”の魅力なんでしょうか?
それとも逃げながら何かエサをまいたとか?www
ウチの嫁もカラオケやりましたよ。
って言うても嫁の友人が余興で歌を唄った時に呼ばれて一緒に唄ったんですが。
その前におさる側の友人の余興でまんまと変身後の「おさる」とKISSをさせられた嫁。
唄う時には口の上におさるの唇についてた黒の口紅がまるで『チョビヒゲ』の如く
付いてて、ちょっと笑えましたwww
実はうちも近いですよ。5/25なんです。
今年で丸3年かな?
それにしてもこのプロフィールの画像、
結婚式の写真だったんですね~。
私も自宅で撮ったモノだと思ってました(笑)
でも結婚式って自分達が一番楽しむモノだと思うので、おさるさんみたいに自分のやりたい事にこだわった方が絶対良いと思いますよ~。
「やってよかった~」ってずーっと思えますもんね。
ちなみに私もウェディングドレスで歌って踊りましたよ。
3ヶ月前位から友人達と仕事帰りにカラオケBOXで振り付け練習して、本番も控え室で一人でドレス着て練習してました(笑)
おかげですっごく楽しい式になりましたよ~。
そうそう、バレンタインデーの記事初めて読みました。
なんか二人とも「純愛」って感じがしますね~(*^o^*)
ちょっとドキドキしちゃいました☆
w(゜o゜)w オオー! ホンマや!近いっすね!
6月は値段が高いし人気があるので、かなり前から場所を押えないといけないんですよね~
ボクの時は奇しくもそれまでで一番気温が高かった日だったようです。(1/1~5/20の間で)
なのでジャケットを着てると少々、汗ばむ陽気でした。
(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪
家ではこんな格好してませんよ(^^;)
外でしかもイベント事なので出来るんです。普段からこの格好で近所を歩いてたら
間違いなく村八部ですわwww
(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!賛成です!!
自分達が楽しめて周りも同じ様に楽しんでもらえたら最高ですよね!!
今でもボクは後悔してませんよ。コレ。
間違いなく皆の脳裏には記憶に残る式だったと自負しておりますwww
読んで頂けました?バレンタインの記事。
今回のフリ方だとオチはすぐに分かっちゃったんではないでしょうか?
『純愛』?
⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ さ~て、それはどうだか・・・www