goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

将棋

2012年08月22日 | 思うこといろいろ
当社、レアサウンズのメンバーである
f-d建設会社社長に依頼し
この冬に向けて新事務所を作る予定。
本日、昼過ぎから打合せをしたところだ。

先日FBに写真を掲載したこれだが、
コンサートの現場で仕事の打合せをする、
デビル社長とf-d社長。



社会人ならではの光景でもあったし、
当社の例も含みこうして持ちつ持たれつで
音楽で知り合った人同士で仕事が回せるのも
ビッグバンドという人数が成せる技である。


ところでその打合せが終わって、
当社の近所にあるショッピングモールで
お茶でも飲もうと店に入り出くわしたのが
表題将棋。子供将棋大会が開かれていたのだ。

丁度勝った子供に表彰状を渡していた所。
小学生ぐらいの子供達だったが、
今時将棋が指せるだけでも微笑ましいが、
大会で勝敗を付けるのも面白いではないか。

私も子供の頃に父親に教わり、
近所の友達と興じたことがあったけれども、
実は息子にはちゃんと教えていない事に気付く。

今度時間を見つけて教えてみようか?

それとも案外既によく知っていて、
トランプ同様ぼろ負けだったりして。。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5時 | トップ | 巨人の四番 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-08-23 01:35:13
運ではない、言い訳の出来ない自分の実力U+203C

奥が深いですね…将棋は。
返信する
Unknown (MIYA)
2012-08-23 07:21:18
将棋といえば、先日中学の同窓会で再開したO氏は、プロになる夢を持っていたほどの将棋好きでありました。
高校時代は、将棋部がなかったので個人で参加して、全国高校選手権愛知県代表になってました。
身の回りで将棋の話が続いたので、なんか不思議な感じですね。

次男坊も将棋好きですが、結構やっている子はいるようですよ。
コテンパンにのされる可能性大です!
返信する
丼君 (あおやき)
2012-08-23 12:25:39
確かにね!言い訳できないよね。
テレビゲームなんかよりあきらかに頭使う。
性格も出るんでしょうね。
返信する
MIYAさま (あおやき)
2012-08-23 12:27:59
何でもそうですが、
プロになるって言うことはすごいことですよね。

まして将棋のプロ。
余程賢くないと無理でしょうね!

息子達の世代でもやっているんですね。
今度真面目に誘ってみようかと思います。

その前に宿題が片付いているかが心配ですが。
返信する
夏休みに (imuimu)
2012-08-23 16:18:46
我が小学校の校区では夏休みに小学生対象の将棋教室がありますよ(^^)
もしかするとそちらにもあるかもしれませんね。
返信する
imuimuさん (あおやき)
2012-08-24 17:55:36
それは良い環境ですね。
我が街に有るのだろうか??
大人が子供に教える姿って良いですよね!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。