goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

真似

2013年06月28日 | 思うこといろいろ
私の机の引き出しに、
色鉛筆が数本入っている。

書類に○やラインを付けたり、
指示事項を強調させてみたり、
もらった見積が高い!と赤線したり・・・

マーカーやボールペンも良いが、
結構色の種類も豊富であることと
案外長持ちするので重宝するのだ。

何より気に入っているのは、
力が入ると太い線になり、
ちゃんと削れば細線にもなる。


要するにこれは不採用!なんて時
自ずと私の感情まで表してくれる。


いや、これホント。



で、必要なのが鉛筆削り。
私のデスクの横にあるのがこれ!



もはや骨董品の域に入るような
実に年代物のそれなのである。


皆さんもう使われていないでしょ!?
100均に有りますから試してみて下さい。
鉛筆や色鉛筆の良さ再発見できますよ!





で、タイトルの「真似」



何が真似かと言えば・・・・・・










こんな写真がありましてね、
いつぞや出張の時撮ったんですが、
何故か今日、ここに掲載したくなりまして





真似!

わかりにくい話で恐縮。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期末 | トップ | やっと »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは・・・ (MIYA)
2013-06-29 07:37:07
デジャブ?
返信する
ありますよ (2番)
2013-06-29 08:41:31
我が社にもあります。ん?あったはず。最近削る音が聞こえない気がしますが。

しかし、かなり年季の入った鉛筆削りですね。あおやきさんなら、カッターで削れるのでは?昔は良くカッターで削る人居ましたよね。私は下手でしたが。
返信する
真似? ()
2013-06-29 13:05:13
私も鉛筆愛好者です。
鉛筆削りは、2000円以上もするCARLの手動式鉛筆削り。
とがり方が萌えます。
書く時の力の入れ具合で、その日の体調がわかります。
色鉛筆はさすが使いませんが、あおやきさんの色鉛筆に力を込めるところ、一度拝見したいな。
今度、練習に持ってきて、使ってくだされば、私の書いた譜面が、ダメなのかわかるのに・・。
返信する
MIYAさん (あおやき)
2013-06-29 17:31:29
「デブじゃ」かと思ってびっくりしました!
返信する
2番さま (あおやき)
2013-06-29 17:33:54
おぉ、まだありますか!

図面を引かれる現場には以前必ずありましたね。
これも当時仕事で使っていたものですから年季ものです。

カッターで削れなくはないですが、
私の子供の頃は電動はなくとも
回すやつがありましたからナイフでは余り上手くできません。

まぁ一応そんな年代でして!
返信する
蛙さま (あおやき)
2013-06-29 17:38:53
なるほど、体調診断に使えるのですね!

そんな値段の手動式があるのですね。
きっと切れ味がよいのでは?!

譜面を評価できるような能力はありませんょ。
進行が変わりやすい特にビッグバンドジャズは、
鉛筆は必需品ですからね!

なによりお帰りなさい。引き続きお大事にしてください!
また慰問行きましょう!
返信する
僕は (Ken坊)
2013-06-29 23:55:41
最近は消せるボールペンの愛用者です。
色も何色か有って、使いやすい。


って、デジャブですかー????
返信する
これは・・・・ (ドアかわ)
2013-06-30 10:49:58
私のウチにはなかったので憧れの逸品です
手回し一筋でしたからっ
で、このアングル! これって中学の美術の時間に
こーゆーデッサンしましたよねー・・・・・
これまた「真似」のコメントでした
返信する
ken坊さん (あおやき)
2013-07-01 00:05:03
消せるボールペンも良いみたいですね!
何色も有るとは知りませんでした。

って、デブじゃないですよ…と同じことを……
返信する
ドアかわさん (あおやき)
2013-07-01 00:08:12
手回し一筋でしたか!
あの削れた感触が良いですよね!

中学のデッサン…

って、デジャブ(^ ^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。