一掃の意味は色々有るようだが、
今日のこの記事の一掃の意味は、
「一度にきれいに片付けてしまう」の意。
ここ数日で会社の書類などを一掃。
時期的に中途半端かもしれませんが、
年度末をまもなく迎えるに辺り着手。
ロッカー・書棚から引出しの中まで、
随分片付ける事が出来ました。
こうなると気持ちもすっきりします。
そして出てきたのがこれ。

歴代の私のiphoneの数々。
手前のは現在使用中の物だが、
三つ化粧箱もしっかりと残っている。
特に初代3Gの↓これ。

以前も記した記憶があるけれども、
ショップの人の知識が全くない頃で、
全て自分でパソコンに繋ぎ設定した記憶。
店員さんの
「本当にこれで良いんですか?」の一言が、
今でも脳裏にしっかり焼き付いているのは、
私が余程アナログ人間に見えたのか?
既に10年以上前の事である。
ただ当時と比較してみると、
利用範囲が随分変わった様に思う。
こういった物の操作、
いつまでついていけれるのか?
いや、いつまでもついていかないと。ね!
今日のこの記事の一掃の意味は、
「一度にきれいに片付けてしまう」の意。
ここ数日で会社の書類などを一掃。
時期的に中途半端かもしれませんが、
年度末をまもなく迎えるに辺り着手。
ロッカー・書棚から引出しの中まで、
随分片付ける事が出来ました。
こうなると気持ちもすっきりします。
そして出てきたのがこれ。

歴代の私のiphoneの数々。
手前のは現在使用中の物だが、
三つ化粧箱もしっかりと残っている。
特に初代3Gの↓これ。

以前も記した記憶があるけれども、
ショップの人の知識が全くない頃で、
全て自分でパソコンに繋ぎ設定した記憶。
店員さんの
「本当にこれで良いんですか?」の一言が、
今でも脳裏にしっかり焼き付いているのは、
私が余程アナログ人間に見えたのか?
既に10年以上前の事である。
ただ当時と比較してみると、
利用範囲が随分変わった様に思う。
こういった物の操作、
いつまでついていけれるのか?
いや、いつまでもついていかないと。ね!