やがて四半世紀(大げさ)前の懐かしい出来事。
再三ここでも記載している通り、
大学時代というものは、私はジャズ漬けの日々。
朝に、昼に、夜に、どこまで練習すれば気が済むのか
というぐらい練習に時間を費やした。
その頃、深夜に及ぶ練習に、交通手段として活躍した原付。
私の愛車は、当時渡辺貞夫のコマーシャルで流行った「タウニー」
今の私のみを知る貴兄には、
私がそんなスクーターに乗っていた姿など、
とても想像が出来まい!
(重いとか、走るのかとか、乗れるのかとか、
・・・・そういう事を言っているのではないょ)

その日も、練習の終了は深夜だった。24時ごろだったか。
くたびれ果てて、同期の連中と部室を離れ、
学校の外に出ようとしたときのことだった。
ほとんどが、原付で走る中、1人自転車に乗るOGS!。
サックスを吹かせれば、素晴らしいやつなのだが、
(山野ビッグバンドジャズコンテストの審査員を唸らせた実績の持ち主)
一言喋ると、音を立てるように人間性が崩れる変わった奴。
校内の外灯も既に消灯。
原付の者だけは前が照らされてよく見えるのだが、
前照灯の無かった彼は、まさに「闇雲」に走っていたのだろう。
さらに、我々原付軍団は、彼がいることお構いなしに
そこそこのスピードで走っていた。
すると、突然、そのOGSが宙に浮いているではないか
「あ゛~ぎゃぁ~」と言いながら。
そう、そこには下の写真のような、駐車場などに良くある、
上下式の進入を防ぐ鎖があったのだ。
ただ、いつもは下がっているのに、
その日は運悪く、行く手を阻んでいたのであった

見事にそれに引っかかったOGS。
自転車はしっかりとそこに止まってしまったものだから大変。
原付のスピードに負けじとこいでいただけに、
その飛距離もそれなりのものであった!
擦り傷程度ながら、怪我をした彼を見ながら大笑いしてしまったのは、
今でも一寸だけ申し訳なく思っているよ!ごめんね!
何で今日こんなことを書いているかといえば、
この事件があった頃、私が何かとお世話をした(あくまでも当時ね!)
名古屋を中心に活躍をする、
プロのハイトーンプレーヤーW君のバンドのコンサートが今日ある。
昨日、自社で作ったパンフレットを届けた時いろいろな話を聞いたが、
やはり、こういうつながりが今でもあることは、私にとっては嬉しい。
そんな後輩君の素晴らしいステージを、心行くまで楽しんで来ます。
ということで、今日は明らかに飲酒帰宅のため、昼休みブログでした。
いつもご覧頂き本当に有難うございます。
お蔭様でおやじ日記は一位を持続させていただいているのですが、
これを管理している「ブログ村」全てのランキングは、ずーっと300番代。
折角なのでもう少し上を経験出来たら、ありがたく思います。
今後とも↓クリックしてやってください。よろしくお願いします。

有難うございました。
再三ここでも記載している通り、
大学時代というものは、私はジャズ漬けの日々。
朝に、昼に、夜に、どこまで練習すれば気が済むのか
というぐらい練習に時間を費やした。
その頃、深夜に及ぶ練習に、交通手段として活躍した原付。
私の愛車は、当時渡辺貞夫のコマーシャルで流行った「タウニー」
今の私のみを知る貴兄には、
私がそんなスクーターに乗っていた姿など、
とても想像が出来まい!
(重いとか、走るのかとか、乗れるのかとか、
・・・・そういう事を言っているのではないょ)

その日も、練習の終了は深夜だった。24時ごろだったか。
くたびれ果てて、同期の連中と部室を離れ、
学校の外に出ようとしたときのことだった。
ほとんどが、原付で走る中、1人自転車に乗るOGS!。
サックスを吹かせれば、素晴らしいやつなのだが、
(山野ビッグバンドジャズコンテストの審査員を唸らせた実績の持ち主)
一言喋ると、音を立てるように人間性が崩れる変わった奴。
校内の外灯も既に消灯。
原付の者だけは前が照らされてよく見えるのだが、
前照灯の無かった彼は、まさに「闇雲」に走っていたのだろう。
さらに、我々原付軍団は、彼がいることお構いなしに
そこそこのスピードで走っていた。
すると、突然、そのOGSが宙に浮いているではないか

「あ゛~ぎゃぁ~」と言いながら。
そう、そこには下の写真のような、駐車場などに良くある、
上下式の進入を防ぐ鎖があったのだ。
ただ、いつもは下がっているのに、
その日は運悪く、行く手を阻んでいたのであった


見事にそれに引っかかったOGS。
自転車はしっかりとそこに止まってしまったものだから大変。
原付のスピードに負けじとこいでいただけに、
その飛距離もそれなりのものであった!
擦り傷程度ながら、怪我をした彼を見ながら大笑いしてしまったのは、
今でも一寸だけ申し訳なく思っているよ!ごめんね!
何で今日こんなことを書いているかといえば、
この事件があった頃、私が何かとお世話をした(あくまでも当時ね!)
名古屋を中心に活躍をする、
プロのハイトーンプレーヤーW君のバンドのコンサートが今日ある。
昨日、自社で作ったパンフレットを届けた時いろいろな話を聞いたが、
やはり、こういうつながりが今でもあることは、私にとっては嬉しい。
そんな後輩君の素晴らしいステージを、心行くまで楽しんで来ます。
ということで、今日は明らかに飲酒帰宅のため、昼休みブログでした。
いつもご覧頂き本当に有難うございます。
お蔭様でおやじ日記は一位を持続させていただいているのですが、
これを管理している「ブログ村」全てのランキングは、ずーっと300番代。
折角なのでもう少し上を経験出来たら、ありがたく思います。
今後とも↓クリックしてやってください。よろしくお願いします。

有難うございました。
OGS>話を読んでも、「うんうん」と納得してしまう儂でした。
偏ったコンサート設営になりがちな我々には、
いろいろな意味で真剣にためになったね!
あらうんじゃーのCD、
何故か家にあった!新品で!
ゴードンで酔った勢いで買ったみたい!
予習しておけば良かった。