刈谷市にあるライブハウス、
カフェ・ネイション。
駅から徒歩圏内のこのお店で、
JOBの今年二回目の本番が昨晩あった。
実はビッグバンドをするには
やや狭いスペースのここで、
又名古屋からは少々離れた刈谷で、
なぜやるのかよくわかっていなかったのだが、
何ともリーダーの出身地と聞き納得。
リーダーのお知り合いなどに囲まれた、
アットホームなライブとなりました。
とはいえセッティングするとこんな感じ。
一生懸命リハをするこのバンドのリハ光景です。

サックスは弧を描く形で並ぶ。
やや異様な形でしたが音には問題ありません。
円陣を組んで、いざ本番に臨みます。

実は五週連続で本番の私、昨日はなかび。
高山スイングエコーさんで陣屋前夜市に始まり、
レアサウンズで斑尾ジャズが先週の話。
来週はウインドベルで慰問に伺い、
再来週はレアサウンズで高山遠征が待っている。
音楽仲間に恵まれ大変幸せな私。
そんな昨日のステージはこんな形でスタート。

ところで表題Wave。
有名なこの曲を、バストロンボーンを
フューチャーした編曲で演奏したのですが、
この曲をやるからと、何と電車で!
このバストロの方が持ち込んだのがこれ!

なんと!
波の音を出す、いわゆる擬音を作る道具
自ら波の音を出した後にソロを吹く。
よくまあ、電車で持って来られました!
ところでこのライブで、
一曲まるまる私フューチャーの曲が有りました。
勿論自分でやりたいと申し出たのではなく、
リーダーからチャレンジしたらと頂きました。
正直、リードトランペッターとして、
ずっと活動して来た私でしたので、
少々気が重かったのですが、
なんとか無事に吹き切ることができました。

あ、写真は隣の人を撮ったので、
その時の写真ではないんですけどね。
これから年齢を重ねていくラッパ吹きの私。
こんな曲をもっともっと上手くなりたいですね。
ちなみに曲は、レアとのコンサートで
あのボビーシュー氏が奏でた名曲、
「Always and Forever」。
機会があったらまた吹きたい一曲となりました。
ご来場、ご声援頂きましたみなさま、
ありがとうございました!
カフェ・ネイション。
駅から徒歩圏内のこのお店で、
JOBの今年二回目の本番が昨晩あった。
実はビッグバンドをするには
やや狭いスペースのここで、
又名古屋からは少々離れた刈谷で、
なぜやるのかよくわかっていなかったのだが、
何ともリーダーの出身地と聞き納得。
リーダーのお知り合いなどに囲まれた、
アットホームなライブとなりました。
とはいえセッティングするとこんな感じ。
一生懸命リハをするこのバンドのリハ光景です。

サックスは弧を描く形で並ぶ。
やや異様な形でしたが音には問題ありません。
円陣を組んで、いざ本番に臨みます。

実は五週連続で本番の私、昨日はなかび。
高山スイングエコーさんで陣屋前夜市に始まり、
レアサウンズで斑尾ジャズが先週の話。
来週はウインドベルで慰問に伺い、
再来週はレアサウンズで高山遠征が待っている。
音楽仲間に恵まれ大変幸せな私。
そんな昨日のステージはこんな形でスタート。

ところで表題Wave。
有名なこの曲を、バストロンボーンを
フューチャーした編曲で演奏したのですが、
この曲をやるからと、何と電車で!
このバストロの方が持ち込んだのがこれ!

なんと!
波の音を出す、いわゆる擬音を作る道具
自ら波の音を出した後にソロを吹く。
よくまあ、電車で持って来られました!
ところでこのライブで、
一曲まるまる私フューチャーの曲が有りました。
勿論自分でやりたいと申し出たのではなく、
リーダーからチャレンジしたらと頂きました。
正直、リードトランペッターとして、
ずっと活動して来た私でしたので、
少々気が重かったのですが、
なんとか無事に吹き切ることができました。

あ、写真は隣の人を撮ったので、
その時の写真ではないんですけどね。
これから年齢を重ねていくラッパ吹きの私。
こんな曲をもっともっと上手くなりたいですね。
ちなみに曲は、レアとのコンサートで
あのボビーシュー氏が奏でた名曲、
「Always and Forever」。
機会があったらまた吹きたい一曲となりました。
ご来場、ご声援頂きましたみなさま、
ありがとうございました!