goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

ハーモニカ

2016年12月23日 | 思うこといろいろ
昨日のラジオで知ったが、
学校で教えるためのハーモニカの生産が
今年終了したというニュースを聞いた。

勿論ハーモニカ自体が無くなったのではない。

要するに学校では鍵盤ハーモニカ、
いわゆるピアニカ、メロディアンなどの
商品名で出回っているそれで教えるとか。

私の時代は確か両方あった様な??

記憶がボケボケなので誰か教えてほしいが、
確かにピアニカも持っていた様な気がするが、
ハーモニカの練習は間違いなくした覚えが有る。

それも二段式の半音が有るそれを
結構無心に練習した記憶だ。


こういう言い方は棘が有るかもしれないが、
私、リコーダーのテストで苦労していない。
案外サッサと吹いた記憶が有る。

ピアニカも同様苦労した記憶が無い。
小学生時オルガンを習っていたそれが役立った。

ただハーモニカはいまいちだった。
吸うと吐くと言う何と無く音楽以外の才能が
必要だったからの様な気がする。
(極めて個人的な感想であります)

ラジオで言うには、鍵盤ハーモニカの方が、
教えやすいと言うのも大きな理由なのだとか。
確かに吸って・吐いて・吸って・吸って・・・・って、
ハーモニカって音楽とは違う要素が
必要な楽器の様な気がします。
(重ねて個人的な感想であります)

ただ、子供のころから音楽に親しむのは
とても大切なことは間違いのない事。
子供達には大いに音を楽しんでもらいたいですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20 | トップ | クリスマス »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も・・・ (ドアかわ)
2016-12-28 16:14:47
低学年の時学校でやりました、ハーモニカ
中高学年でリコーダーになったかなぁ。
ハーモニカ、吹きすぎて
クチビル痛くなったの思い出しました(笑)

コメント、遅くてすみません・・・
返信する
ドアかわさん (あおやき)
2016-12-29 17:01:46
コメント遅くてもかまいません(^^)/
いつもありがとうございます。

ハーモニカ経験者さんでしたか!
そういえば痛くなりましたね。唇。

今吹けと言われても私吹けないと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。