快晴の日曜日、金山駅はごった返す。
休日の街中の人出にややびっくり。
思えば車移動が主流の私。
休日に電車移動をするのも久しい。
金山駅で後ろから「よっ」と
声をかけられ振り向くと我がバンド
レアサウンズのギターF込氏。
会うべくしてあったこの方と
並んで目的地に向かうが既に酒臭い。
そして目的地最寄駅の刈谷駅に付くや
乗っていた後ろの車両から我がバンド
ドラムのS爺さんが・・・酒臭い。
二人とも私の顔を見るなり
「今日は(呑んでも)ええだろ」って、
余程この人達には演奏前禁酒令が
気になって仕方が無い様子。
刈谷駅でコンマスデビル氏とも合流、
前置きが非常に長くなってしまったが
目指すは愛知社会人ビッグバンドの仲間
このブログに投稿頂く、さっしー.tpさん属する
サウンドクリエーションさんのライブ。
思えば私、この一年間でお仲間バンド
スインギーガイズさんは高山で、
セブンスハードさんはサニーサイドで、
アイシンさんはパティオ知立で、と、
ビーハッピージャズフェスでご一緒頂く
皆さんのステージを見る事が出来た。
(トヨタさんはレア本番と重なって失礼!)

狭い会場とは聞いていたのだけれど、
何が何が100人程いませんでしたか?
すごい熱気でステージ開幕。
相変わらずこの方のトランペットは凄い!
看板ソリストFさんの炸裂するハイトーン。
しびれますねぇ。。凄すぎます。

ところでこの会場、楽器屋さんの
スタジオなんですけれど、なんとなんと
ご覧の通りのビールが呑めるのです!
だから私も車を捨てて駆けつけた訳ですが、
このビール、めちゃんこ冷えて旨い。
そこにこの熱いサウンド!
盛り上がらないわけはありません。
と、ところが、
実は我々第一部、
今一つ我々乗り切れなかったのです!
(別に我々が乗り切る必要は無いけどね・・)
勿論演奏がどうと言う訳では決して有りません。
素晴らしい演奏は心地良く迫ってきます。
こと特に若いラッパ隊のパワーと
素晴らしいリズムセクションは圧巻。
では何故乗り切れなかったかと言うと・・
目の前に、小学生の男の子が居まして、
デビル氏が
「イエーイ!」と言うと
その子
『何このおっさん?』という顔で振り向く
F込さんが
「ヤッホー!」と言うと
その子
『何がヤッホー?』という顔で振り向く
爺さんが
「いいぞー」と言うと
その子
『何この○げ爺』という顔で振り向く
まぁ確かに酔っ払いの我々は、
この子にしてみると、奇妙と言うか、
珍しいというか、変人というか・・。
余程気になったんでしょうね。
でもね、
おじさん達も気になったんだな
なので一部は(あれでも)おとなしく拝聴。
でも第二部は我慢が出来ず・・・!!
表題「征服者」から始まったステージ、
これが出来るバンドはここしかないでしょ!
なんか私には懐かしさがこみ上げながら
どんどん盛り上がっていきましたね。
そのうち、前の「坊や」も「慣れ」てくれ、
いちいち振向かなくなったのを良いことに、
勝手に盛り上がさせていただきました。
クリエーションの皆様、お疲れ様でした。
素敵なライブ、ありがとうございました。
そして
・・・騒ぎすぎてごめんなさい
休日の街中の人出にややびっくり。
思えば車移動が主流の私。
休日に電車移動をするのも久しい。
金山駅で後ろから「よっ」と
声をかけられ振り向くと我がバンド
レアサウンズのギターF込氏。
会うべくしてあったこの方と
並んで目的地に向かうが既に酒臭い。
そして目的地最寄駅の刈谷駅に付くや
乗っていた後ろの車両から我がバンド
ドラムのS爺さんが・・・酒臭い。
二人とも私の顔を見るなり
「今日は(呑んでも)ええだろ」って、
余程この人達には演奏前禁酒令が
気になって仕方が無い様子。
刈谷駅でコンマスデビル氏とも合流、
前置きが非常に長くなってしまったが
目指すは愛知社会人ビッグバンドの仲間
このブログに投稿頂く、さっしー.tpさん属する
サウンドクリエーションさんのライブ。
思えば私、この一年間でお仲間バンド
スインギーガイズさんは高山で、
セブンスハードさんはサニーサイドで、
アイシンさんはパティオ知立で、と、
ビーハッピージャズフェスでご一緒頂く
皆さんのステージを見る事が出来た。
(トヨタさんはレア本番と重なって失礼!)

狭い会場とは聞いていたのだけれど、
何が何が100人程いませんでしたか?
すごい熱気でステージ開幕。
相変わらずこの方のトランペットは凄い!
看板ソリストFさんの炸裂するハイトーン。
しびれますねぇ。。凄すぎます。

ところでこの会場、楽器屋さんの
スタジオなんですけれど、なんとなんと
ご覧の通りのビールが呑めるのです!
だから私も車を捨てて駆けつけた訳ですが、
このビール、めちゃんこ冷えて旨い。
そこにこの熱いサウンド!
盛り上がらないわけはありません。
と、ところが、
実は我々第一部、
今一つ我々乗り切れなかったのです!
(別に我々が乗り切る必要は無いけどね・・)
勿論演奏がどうと言う訳では決して有りません。
素晴らしい演奏は心地良く迫ってきます。
こと特に若いラッパ隊のパワーと
素晴らしいリズムセクションは圧巻。
では何故乗り切れなかったかと言うと・・
目の前に、小学生の男の子が居まして、
デビル氏が
「イエーイ!」と言うと
その子
『何このおっさん?』という顔で振り向く
F込さんが
「ヤッホー!」と言うと
その子
『何がヤッホー?』という顔で振り向く
爺さんが
「いいぞー」と言うと
その子
『何この○げ爺』という顔で振り向く
まぁ確かに酔っ払いの我々は、
この子にしてみると、奇妙と言うか、
珍しいというか、変人というか・・。
余程気になったんでしょうね。
でもね、
おじさん達も気になったんだな

なので一部は(あれでも)おとなしく拝聴。
でも第二部は我慢が出来ず・・・!!
表題「征服者」から始まったステージ、
これが出来るバンドはここしかないでしょ!
なんか私には懐かしさがこみ上げながら
どんどん盛り上がっていきましたね。
そのうち、前の「坊や」も「慣れ」てくれ、
いちいち振向かなくなったのを良いことに、
勝手に盛り上がさせていただきました。
クリエーションの皆様、お疲れ様でした。
素敵なライブ、ありがとうございました。
そして
・・・騒ぎすぎてごめんなさい

残念でした。
でも正直一緒にはいたくないけども。
うるさくて酒臭い。。。
小学生ならずとも・・ねぇ・・(以下自粛)
あたいも気になってました…振り向きぼうず君。
しまいには振りむきがてら、ニヤッとほほえみがえし
でしたよ。レアも是非、ここでやりませう。密林圏内だし。
だから一緒にいたくない。。
・・・だろうよ!
まあ、いつも娘に言われてるからいいけどさ。
でも何の習い事・・!?
皆さんの演奏を聴き回るの、
すっごく勉強になりますね。
これからもお付合いください。
しかし「振り向き坊主くん」
笑えるほど気になりましたねぇ!
きっと彼も笑っているでしょうけど。
じっと黙って聴いてもらうより、思いっきり騒いでいただいた方が、全体のテンションが上がります。
その振り向き坊主君は、ベースN氏の息子さんですね。きっと。
お父さんの友達なのかどうかが気になったのだと思います。
また、お誘い頂きありがとうございました。
本当に楽しいライブでしたょ。
騒ぎすぎたようでしたが、そう言って頂きホッとしました。
確かに我々の時も、冷静に聴かれるより、
団扇持って!盛り上ってくれるお客様って
とても有難いですからね。
振り向き坊主君、やはりメンバーのお子様でしたか。
そうだろうと思うが余り、こちらも極力
お利口にしていたのですが無理でした!
ベース氏に、くれぐれもお詫びしておいてください!
お疲れ様でした。